肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
特別感謝価格実施中!
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)『文部科学大臣賞』受賞
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
2018年”第65回記念展特別記念大賞”を受賞することができました。
肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)
人食いバクテリアをご存じでしょうか?
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症は“人食いバクテリア”とも呼ばれ、手足の壊死(えし)を引き起こして死に至ることもあります。国立感染症研究所(感染研)は手足の腫れなど感染が疑われる症状が出た場合、すみやかに医療機関の受診を呼びかけているほど ...」
昨日夕食時に、妻が手が腫れてきたと言い出し、患部を見ると紫色の濃い染み状になっています。この時なぜか私の脳裏に人食いバクテリアが浮かびました。昔のことになりますが、お寿司屋さんで知り合いになったご夫婦のご主人が、人食いバクテリアで死にかけたとおっしゃっていたことがありました。その後も数回お店でお会いするたびに、人食いバクテリア経験談を拝聴することに、そんな会話を思い出し人食いバクテリアの事がが急遽浮上。
二日前のことですが、私が刈り取った雑草を妻が袋詰めしており、その際、手の打ち身みたいな跡を気にしておりました。そんなことから、土から感染したのでは?と疑う背景もありました。改めてネットで画像検索すると似たような腫れ画像が・・・最悪の事態を想定したものの、近くの伊東市内の病院では対応でいないと判断。今朝早めに東京へ戻ることにいたしました。中野警察病院が対応できることをネットで調べたうえで、帰宅後速攻で病院へ向うことに。
緊急の窓口へ飛び込んだものの、救急車で運ばれてくる患者のみ対応しているとのことで、こちらも緊急性を説明したのですが受付の女性も戸惑い気味。このままではらちが明かないと、看護師の方を呼んできただきました。妻の皮膚科の掛かり付けの先生がおられたことで良い方へ展開、診療の合間を見て特別に診察していただくことが叶いました。時間がかかるものと思いいったん帰宅していたのですが、妻から電話が入り、ほっとすることに。何かの原因で内出血しているだけとのことで、そのままにして大丈夫とのこと。やれやれですが、心配し過ぎたとしても危機管理は大切です!何事も問題が起きたときは、初動如何でその後運命が分かれることは、世のいろいろな事例でわかることですね。
夕方になりますが新潟の姉から果物が届きました。この歳になっても姉は姉、うれしいものですね~
夕方のニュースで約39万人分の署名を提出されたとのこと、この中には私たち夫婦の署名も。上級国民云々は別にして、公平に裁かれるべきです。
そういえば高校時代はラグビー部に所属していた時期がありますね。練習中の頭の怪我で離脱せざるを得ず、男は何といっても運動部といった気持ちの中で、その後やむを得ず(当時は恥ずかしながらといった気持ちが大きかったですね)まさか文化部!?悔しい気持ちを背負って文化部の美術部に入部、それが皮肉にも油絵を初めて描いたきっかけに。最初の作品が地元でもハードルの高い県展で人物画で初出品初入選。今思えば今日に至る不思議な絵画との出会いですね。
///////////////
ワンちゃん肖像画もヨロシク!
昨年の第65回記念全日肖展の作品をご覧いただけます。
依頼作品例
叙勲の肖像画は吉田肖像美術へ
< 吉田肖像画塾 >
”第65回記全日肖展”会場で数名の方を除く教室の方達と記念ショット!皆さん笑顔が素敵ですね。
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾風景、いままでに数十名の方に参加して頂いております。それぞれにご活躍されていることと思います。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
・・・・・・・・・・・・・・・
2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655