8日の月曜まで、6連休だった。
月曜は、チャリのかごが壊れてたので直しに行って、
待ってる間に夏色のマニキュア。
Gアイランドがふるわないので、
Wフラワーにまた行って、ゼラニウムを二鉢。
今探してるのは、淡い紫の宿根バーベナ。
H&Mで夏物ニットと、椰子柄パンツも購入。
猫の医療費がかかるので、服買わないキャンペーン中だけど、
プチプラなサンダルも二足買った。
毎年サンダル買ってて、いっぱい持ってるのに、
いざ、はきやすいのが毎年ないのはなんでだろう~♪
午後、洗濯物取り込んだりしつつ、
モンちゃんを庭に出したら、姿が消えた。
初めて、1時間くらいの長い散歩しよった。
途中、気が気じゃない私は、
チャリで区画一周とかしてモンちゃんを探した。
祈りながら待っていたら、ご機嫌で帰ってきた。
散歩が長くなると心配で、もう手を離すのやめよう!
と思ってるけど、どうなることやら。
油断すんなよ!
夕方、ビーの去年の秋ぶりの健康診断で病院へ。
かごの中でニャーニャーずっとなくので、
手を入れてなだめた。
採血では、病院中に響き渡る声で絶叫、
ウワ―――――――ア!!
身をくねらして嫌がっていた。
がんばれがんばれ、あとちょっとあとちょっと。
終わった後も口あけてハアハアいって、
肉球ビッチョビチョ。
心拍数も異常なく、触診も問題なく、体重は増えていた!
やったねビー!!
ハーブチンキ2種、効いてるかも。
最近、下痢も嘔吐もかなり減っている。
血液検査の検査は一週間後。
下痢止めや鼻炎の常備用の薬を何種類かもらって、
ぶじに問題なくお家に帰ってこれて、良かった。
ビーは毎朝私の首に乗ったり口をふさいだり、
ウンチを床に落としたりして、
かわいくてかわいくてたまらない。
夜はプールで泳いだ。
家に帰ってから、猫と一緒に焼きササミ。
連休明けは打合せで藤沢へ。晴れのち曇り。
早めに上がってスタバでコーヒー買って、
河原を見下ろす階段でお茶。緑がきれい。
3月に鉢替えしたアイスバーグとザラークが、
枯れてしまった。ついに芽が出ないまま。
鉢替えは1月~2月中旬には済ませるべきであろう。
小寒から節分が望ましいのではないか。
春めいて、休眠が終わるタイミングでやっちゃダメ。
で、空いてしまった二鉢。
5月に、鉢を空っぽのままあそばせておくなんて。
なんとなくネットでバラを見ていたここ最近。
Wフラワーに電話したら、その日は入荷日だというので、
行ってみた。お店に大きなトラックが入って来て、
次々苗が下されるのを見守る。
バラの棚を見たら、私の狙ってたアプリコットのバラ発見!
まだ蕾だったけど、フレングランス・アプリコットって名前見て即決。
それに、グルス・アンアーヘン、その場でスマホで検索して、
色も形もめちゃかわいい。ディスタントドラムスと少し迷ったけど、
グルス・アンアーヘンに決めて、二鉢で手一杯になって帰った。
一番花の終わった6月に植え替えようと思ってたけど、
小さい鉢のままだと水がすぐ切れて蕾が垂れてしまうので、
根鉢を崩さないように、空いてる二鉢に植えてしまった。
水をたっぷり吸えるようになって、元気になったみたい。
植えた次の日から、一輪ずつ蕾が開いている。
庭にもともといるシャンパーニュ公爵やジャルダンドフランス、
フレンチレース、コーネリアやエスカちゃんにも蕾がいっぱい。
大量に漉き込んだ牛ふんのおかげか。
連休すぎてもまだちょっとしか咲いていないので、
今年のバラはゆっくりしてる。
土曜は夜、久々に鍋をしてシメのラーメンを食べすぎたけど、
そんなに太ってなかった。
日曜は大きいプールで泳いで、つけめん、OK、ソフトクリーム。