goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

小山市 ムサシ

2011-10-31 11:50:00 | 小山市
あの小山で行列必死の「大和」が姉妹店として
8月にオープンし気になっていた「ムサシ」に行って来ました

基本、中華食堂のようです



やっぱり気になるを注文

こちら「ラーメン・炒飯セット」980円

正直は普通の中華ラーメン単品だと550円
野菜鶏ガラスープの醤油味
みなさんのイメージ通りの味でしょうあの幸○苑に似てます

炒飯は、パラパラ感なくべっとり感
残念感満載です
中華系をうりにするなら、もう少し調理法を考えた方が。。。

餃子はジューシーで、なかなか行けます
単品5ヶで220円ですから
この値段で、この味&ボリュームなら納得いけると思います

どちらかと言うとこのお店
アルコール類もそろっているので
居酒屋感覚でファミリーで来店すれば楽しめるかなって感じです

自分の仲間、がんちゃんFaには丁度良いかもよ

住:小山市駅南町3-26-7
  (らぁーめん大和と同敷地内)
休:無休
営:11:30-23:00
P:大和と共有で50台  
開:2011年8月





小山市 中華そば 一楽

2011-10-25 14:00:00 | 小山市
今日は先日の「竹末」イベント「矢沢際」で頂いた
小山市の「一楽」に行って来ました

自家製麺&鶏スープを売りにしているお店


本日は「つけ麺(塩)」700円(280g)を注文

麺は北海道産小麦粉4種類ブレンドの全粒粉入り中細ストレート麺
小麦の風味豊かな味わい&もちもちとした食感
やっぱり「一楽」の麺は本当に美味しいです

つけ汁は
鶏と言っても白湯スープでなく、透明感あるガラスープの進化系
魚粉&揚げネギ&ニンニクスライスが入りコクとキレを演出
適度に麺がスープをすくい上げ美味しく頂けました


住:小山市城東3-6-30
  (結城街道 焼き肉宝島がある交差点を結城方面へ 
                3つ目路地左折100m程)
休:月曜日
営:11:30-14:30/17:30-21:00
P:8台
席:カウンター8席・テーブル16席(4人×2・2人×4)
  小上がりなし
修:阿波家
開:2004年7月




小山市 地鶏つけそば 十勝ボンバー

2011-10-12 13:15:00 | 小山市
久々でございます
9月後半より風邪を引いてしまったのと
ここ数年つけ麺の食べ過ぎ&運動不足にてウエイト増量
しばし控えておりましたが、NEW登場にて出陣いたしました

場所は小山駅西口・ロブレ横の飲食街
あの地鶏ラーメン研究会直営店とのこと
(ブログ検索してみて下さい)
日本全国に暖簾分け店があるみたいですが
栃木県では「阿波屋」がそれにあたり、この店の店主がまさに野木店のおやじ

こちらお品書き

本日は「こってり魚介塩」800円 *数量限定

麺は長野県産小麦粉使用の中太麺を使用
歯応えはやや柔らかめ小麦の風味も弱い感じまだ改良されて行きそう
つけ汁はをふんだんに使用した濃縮スープ
鶏濃厚の鶏白湯ではなくまさしく「阿波屋」のスープを濃縮したもの
魚介は正直あまり感じられませんでした
割りスープは常備してありますので、好みで調整出来ます
チャーシュー等に関しては「阿波屋」とあまり変わりなしです

あまり目新しさは感じられませんでした

こちらのお店は、取り立て地鶏生玉子が無料
なので半ライス+100円注文にて掛けご飯&雑炊にて完食です


場:小山駅西口・ロブレ横・飲食街にある魚民入口階段下
時:11:30~15:00
  夜は十勝産ホエー豚を使った居酒屋さんへ提供あり
P:なし
休:不明
席:カウンター6席・テーブル9人分
  小上がり4人掛け2卓




小山市 手打ちらーめん 俵屋

2011-09-30 13:15:25 | 小山市
今日は仕事前にあっさり
小山市にある「手打ちらーめん 俵屋」に行って来ました

なんとも庶民的な感じの店内

メニューは佐野系らーめんのみの解り易さ
あとは餃子のみだけに テーブルの上には、コショウと餃子の調味料のみ
前にも食べに来ていて、餃子は佐野系の大きめタイプ
5個350円しかないので 一人では多いので今回はスルー

「チャーシューメン」780円を注文

具材は、チャーシュー5枚&ナルト&メンマ&刻みネギとシンプル
チャーシューメンなのに、薄切りチャーシューが5枚だけとちと寂しい感じ

麺は通常佐野らーめんよりやや細めのたか多加水中細縮れ麺
食感は滑らかでやや柔らかめ

スープはまさしく佐野系
鶏ガラ中心の豚骨&野菜の醤油味
塩のキレも効いていて、THE と言った感じの食べてを選ばない

インパクトは薄いが 流行すたりのないですね

住:小山市出井1351-1
  (高岳街道沿い)
営:11:00~21:00
休:水曜日
P:17台
席:5人掛けテーブル1卓
  小上がり(4人掛けテーブル10卓)

小山市 博多ラーメン 紫亭

2011-09-12 13:15:00 | 小山市
本日は小山でも老舗?の部類に入る
「元祖 博多ラーメン 紫亭」に行って来ました

このお店はもともと、小山駅東通りにTBC学園前にあったお店が
入っていたテナントビルの取り壊しにてもともとあったR50の中華料理屋跡地に
先月移転したのです

博多ラーメンだけなら570円とリーズナブルで
サイドメニュー&セットメニューの豊富さが売りで地元に愛されてきた店です


今回、注文したのがこちら「餃子チャーハンセット」850円(税別)

この値段でこのボリューム
博多ラーメンだけに 麺の量は通常より少なめですが
チャーハン&餃子で満腹間違いなし
それでも足りない人は 大盛り+100円or替え玉+130円出来ます

正直味は博多豚骨感はあるものの・・・やや薄めかな
餃子も具材があまり入っていませんがセットでは丁度良い感じです
麺は細麺であるものの通常博多麺と言われている麺より若干太め
「硬めで」と注文しないと博多ラーメンの割りに柔らかめです

しかしなんと言ってもこのお店の売りは

上の写真のトッピング類が自分の好みでいくらでも入れられるところ
左から、もやし・辛しめんたい風薬味・きゅーりのQちゃん?・紅生姜・わかめ
いまどきなんとも太っ腹なシステム 嬉しい限りです

平日ランチには「杏仁豆腐」が付いてきます
以前はなかったサービスです

まとめた感想は
町の中華屋さん博多バージョンと言ったところです
リーズナブルに博多をガッツリいきたい人には、是非お奨めです

住:小山市横倉新田435-13
  (新R4よりR50を小山市内方面 1つ目交差点角)
営:11:00~24:00
休:無休
P:店舗裏に50台
席:カウンターなし・4人掛けテーブル10卓
  6人掛けテーブル1卓・2人掛けテーブル1卓(組み合わせ自由)
  小上がりなしも幼児OK