






















営:11:00~23:30(年中無休)
さくら市氏家1884-4
宇都宮市下岡本町1851-1
宇都宮市下岡本町1851-1
営:11:00~20:00(年中無休)
実家に帰って久々に行って来ました「まるめしあん101」
矢板市において、創作らぁ麺のパイオニア的存在のお店です
昨年に店内改装以来の初めての訪問
入口から沢山の告知が
相変わらずいろいろやってるようです
入口すぐのBOX席に
こちらはらぁ麺だけでなくパスタ・PIZAA・やきとりなど、夜は居酒屋もやってます
夜は、日替わりサービスメニューもやってるみたい
もちろん らぁ麺メニューもめちゃ豊富です
店内は、カウンターとテーブル席からなり手作り感ある店内
お通しが出てくるのも特徴的なお店
今日のお通しは「比内地鶏のモツ煮」
このお通しが、お酒が欲しくなる美味しさ
今回注文したのは と
待つこと10分程で着丼
自分が注文した「つけめんAKB48」980円
いまいち伝わらないかな・・・ めっちゃ麺量ありますね
何しろ麺が3種類 めちゃボリーミー
奥:もっさり感ある縮れ麺
中:いわいる佐野系ピロピロ麺
手前:ややモッチリ感ある麺
一度に三種類の麺が食べられるなんて贅沢 みんな食べ応えが違い楽しめます
しかし、本当に全部同じ刃型切り刃番線16番使用で切られたものなのか
小麦の配合が違うだけでこんなに違うのかとの疑問も・・・
16番の切り刃を使った麺が三種類故に48(16×3)
いやはやなんとも
まっ、旨けりゃいいか
つけ汁は、鶏白湯ベースに海老の風味満載
でも、その存在はなし・・・
なんだか野菜の甘味強いな・・・ なんて思っていたら、タマネギ発見
そうそう、このコクと甘味はオニオングラタンスープの存在感じました
(間違っていたらゴメンなさい)
濃度はそんなにないも 濃いめの味付けにて十分麺に絡み付いてきます
トッピングは全て麺の上に
チャーシューは硬めにてつけ汁暖かいうちに先にINしておいた方が正解
煎りゴマが全体にかかっていて微かな風味が食欲そそります
完食すると、リアルダルメシアン参上
ちょっと怖かった
帰りに、奥さんに「本当に麺量400gちょいですか?」なんて聞いたら
「3種類あるんで、500g以上かも・・・」ですって
そして、ばぁさん注文の「鍋焼きラーメン・しょうゆ味」680円
ばぁさん曰く・・・「本当に鍋焼きうどんの麺がラーメンの麺になっただけだわ」
なんて言っていたので、自分も一口頂きました
確かに和風だしの効いた鍋焼きうどん
しかし、油膜がタップリでアツアツでした
トッピングは、ホウレン草・メンマ・玉子・天かす・チャーシュー・ネギ
まさしく ラーメンと鍋焼きうどんの融合
チャーシューは、熱々の汁に入っていたので
丁度いい柔らかさでこちらの方が肉の旨味感じ美味しかった
麺は、加水高めの中太麺
モッチリ感たまらなく旨かったです
つけめんの麺より、こちらの方が自分好みでした
これはこれでアリの一品でした
矢板市では、珍しい創作ラーメン屋さん
これからも楽しみです
~まるめしあん101 その他の麺~
2011.09.13 「柑橘つけめん」「つけ麺マルガリータ」
住:矢板市木幡169-3
(R4をさくら市方面より矢板へ シャープ工場交差点手前)
休:水曜日
営:11:30-15:00(Lo14:30)/18:00-22:00(Lo21:30)
他:店内禁煙(夜はOKかな?)
席:カウンター5席・4人掛けテーブル多分6卓くらい・小上がりなし
開:2011年2月 修:まるめしあん
住:矢板市中687-4
(R4 中南交差点近く スロット専門店WIN隣り)
休:基本的に火曜日
営:11:30~/17:00~ (材料無くなり次第終了)
他:禁煙
修:独学
開:2000年10月