goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

河内郡 ハイマウント

2012-09-24 19:45:00 | 河内郡

今日は、仲間と集まりがあったので その帰りに食べに

あの ジャンクを世に知らしめた「ジャンク×ガレッチ」で修業した店主が

今月(9月)頭にオープンしたばかりのハイマウントへ行ってみました

 入口すぐにある券売機で食券購入

ラーメン・まぜそば・つけ麺と、ちょうど3人で行ったので それぞれ購入

平日PM8:00近いけれども 13席あるカウンターは8割ほど埋まってます

  

3人並んで座れるまで、しばし待つことに

10分程で、席にご案内 

するとお姉さんがトッピングについて聞いてきます

   

ラーメン・まぜそば それぞれ内容異なります (つけ麺はラーメンに準じます

ちなみに麺&ヤサイは並で200gだそうです

待ってる間に周りをキョロキョロ 発見

      

そうなんです ここの麺は、あの「ジャンク×ガレッチ」と同じ「浅草 開化楼」の麺なのです

(写真ボケボケで、ごめんなさい

待つこと10分程で着丼 「つけ麺」並650円 全増し&豚増し150円

写真に全部納まりきらない

つけ汁 

アブラも増しにて 背脂の海になってます

しかし、全然脂っぽくなくそのままでも胃もたれなく美味しく頂ける醤油味

そして、なんと言っても「開化楼」の麺 

もやしを中心としたハイマウントをかき分けると出てきました

弾力とコシのある麺は食べ応え十分 小麦の美味しさをダイレクトに味わえます

やっぱり「開化楼」の麺は、旨いな~

また、チャーシューが旨い

  

直径は6cm前後・厚みは2cm弱はあろうかとするチャーシュー

今回は、当たりの厚み増し端っこが入っていました

ホロホロと崩れる柔らかさに、肉の旨みが口の中に溢れます

脂身の部分も、すっきりとした甘みでクドさなし

ニンニクの辛みがいいアクセントになっていてこりゃ絶対外せない

まさしく、最後まで美味しくガッりいける「つけ麺」でした

 

そして、こちらが仲間の注文した

「まぜそば」並600円 全増し

 上から見ると何が何だか

とにかく具だくさん

さっそく混ぜに混ぜて食べてました

   

ちょっと頂いてみると

麺は、つけ麺よりもモチモチ感あって旨い ホントに同じ麺なのか

ゆで加減&水での〆加減でこんなにも味わいが変わるのか といった感じの美味しさせす

そこに、さまざまな味や食感の変化が

特記すべきはエビの風味&味わいがマヨネーズのコクと見事な融合

そこに、ベビースターのパリパリ感も加わり

斬新の中に拘り感じる まさしくジャンクフード

是非一度は食べてみて下さい

 

そして、もう一品は

「ラーメン」中650円 全増し(野菜少なめ)

       

ちょっとピンぼけしちゃってる

まさしく「ハイマウント」

仲間の頭のサイズほどあるかというマウンテン 

これで野菜少なめ・・・増し状態を考えるだけで

   

そんなこと話していたら、後客さんのオーダー準備が

なんだあの店主が抱える大ザルわ

どうやらあれで5人前の量みたい・・・次々に様々なハイマウントがそびえ立つではないですか

唖然呆然で見てしまいました

こちらも、少し分けてもらうと

トッピングはつけ麺と同じにて省略

麺は、これまた感じが変わってもさもさ感がUPしてワイルドに

スープも豚骨醤油で、ちょっと濃いめですっきりした飲みやすい濃度の仕上がり

 

同じ麺で、こんなにも食感が変わるのか

なんて、3人で感心しながら

ジャンク&G系ラーメンの楽しさ味わいながら完食しました

自分は「まぜそば」が一番の推しでしたかね

みなさんも、自分に合った山を探して登頂してみて下さい

 

住:栃木県河内郡上三川町しらさぎ2-1-3

電:非公開

営:11:30~14:30/18:00~22:00 

席:カウンターのみ13席

休:不定休

P:あり

           


河内郡 らー麺 藤原家

2012-06-25 11:50:00 | 河内郡
「らー麺バカ一代 大晟」その名前に聞き覚えのある方も多いはず
人気店でありながらも5年で閉店 そんな名店が
以前、インターパークで行われた「ラーメンフェスタin栃木~2010~」にも出店
同年8月に「らー麺 藤原家」として復活
オープン当時以来、ひさびさに再来店してみました

なんといってもメニューが豊富
  
通常メニューだけでも、たくさんのメニューがあるのに

期間限定メニューもあります
  
ないですけど・・・餃子にご飯もの・セットものと
まだまだメニューありますよ

海老好きにて やっぱり気になる
海老つけ麺」997円 200g (300gでも同料金)

お値段高めにて、見た目も豪華

麺は細麺と書かれていたけれど どう見ても中太ストレート麺
  
モッチとした食感の麺ではあるのですが 通常麺を細くしただけで・・・
つけ汁に浸けてみても細身にした意味が分かりませんでした

そんな麺を浸すつけ汁
  
海老の風味満載のなか 生クリームのコクも加わり奥深い味わい
香ばしく揚げられた干しエビが入っていますが、ちゅっと苦味が気になりました

海老のらぁ麺シリーズにトマトは鉄板ですね
今回も角切りにされたトマトが入っていて、時折さっぱり感が顔出す演出

トッピングは、もやし・青菜・太メンマ・白髪ネギ
思った以上にトッピング具材が入っていて かなりの満腹感が得られます
太メンマの表面の繊維が多く、噛み切れなかったのが残念でした

全てのらー麺・つけ麺のチャシューは、2種類から選べます
・煮ちゃーしゅう:じっくりと時間をかけ正油ダレにつけ込んだちゃーしゅう
・豚ロースト:低温真空調理法を用いた「生ハム」のような仕上がり!
                  (お店の受け売りです)

煮ちゃーしゅうは、軟らかくも歯応えもあり
正油の漬かり過ぎることなくいい塩梅で肉の旨みがよく出てました

また、今日は6月のわりには肌寒いためか つけ汁の冷めるのが早く
麺を半分も食べないで冷え冷えでした 電子レンジが欲しかった・・・

こんな日は、つけ麺よりらぁ麺なのかな

前回は両方頂いて思ってのですが こちらのお店
つけ麺よりらぁ麺の方がお勧めなのを再確認しました


住:河内郡上三川町上三川3195
  (新4R 下石橋北交差点真岡方面へ 1㎞程先下町交差点角)
休:不定休
営:11:00-21:00(暫定)
席:カウンターなし・テーブル24席(8人×1・4人×4)
  小上がり32席(6人×4・4人×2)
P:30台
他:禁煙
修:独学   
開:2010年8月
    

河内郡 G麺烈伝 地雷屋

2011-07-19 13:30:35 | 河内郡

本日は宇都宮「まる重」2号店になる「G麺烈伝 地雷屋」に行って来ました

G麺 それはがっり系
いまちまたでも話題のもりもりらーめんです

あのつけ麺でも有名な「まる重」が手掛けるG麺 期待満載で来店
まずは入って右にある券売機で食券を購入


まわりにはいろいろと注意書きもあるのでよく確認してから購入を
またトッピングもいろいろです


盛りも解らないので 探り探りに「ミニイチロー」を注文650円

有料トッピング(キムチ)+100円に無料トッピング(ニンニク&ヤサイ&アブラ)を追加
それはミニなのに既にチョモランマ
この価格で見事なボリュウム 店主の意気込み感じます
麺量:ライトイチロウ 300g
    ミニイチロウ  220g

豚ガラの中に鶏ガラと合わせたWスープは、濃厚なコクと旨味を出しながら
癖がなくほどよく甘味があり もちもち感ある極太自家製麺によくマッチングしています
鶏ガラの割合を多くして 背油の臭みが全然なく 見た目に反して最後まで美味しく頂けます

そして大好きな「つけ麺」850円

イチローのスープに魚介和出汁を加え煮詰めることにより動物系の存在感を強めてながらも
醤油を風味を際立たせたつけ汁は、まる重で提供しているつけ麺とは全く別次元の味わいでめちゃ上手いです
麺はイチローと同じですがこれまた合性バッチリ
煮玉子には那須御養卵を使用し甘みと濃く最高 メンマはピリ辛仕立てにてよいアクセント
ただの濃厚でわない美味しさです

住:河内郡上三川町鞘堂123-7
  (旧R4 北関東道高架下 近く)
休:水曜日
営:11:30-14:30/17:00~21:00(土日祝は20:30まで)
P:10台程度
席:カウンター11席・大きめ4人掛けテーブル3卓(相席あるも仕切りあり)
  小上がりなし・テーブルに掛けるタイプの幼児席あり
他:店内禁煙