goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

小山市 はるか86

2011-05-27 13:30:00 | 小山市

こちら小山市横倉にある はるか86です

全体的な味は中華ラーメンの醤油感を押さえて、動物系を増した感じの醤油らーめんです
麺は自家製中細ややちじれ麺



具材は穂先メンマ・ネギ・大判海苔とシンプルであるも
なんと言ってもこの店一番の売りと言っても良いチャシュー
どんぶりの半分を覆いつくすかのように存在感のある大きさ
厚さ1cmはあり&その重量120g
オーブンでローストされていて歯ごたえは十分
歯が悪い人にはちょつときついかも


そして、つけ麺好きの私に嬉しいこの店にもつけ麺が
麺はらーめんと同様のもの
つけ麺好き私の欲を言えば、製麺機を持っているのなら専用麺を出して欲しかった 
しかしチャシューはらーめんとは違う すこし小ぶりにはなるが他店とくらべても同サイズ程度
こちらのチャシューはとろけるような柔らかさしかし歯ごたえ部分もあり
つけタレもらーめんのスープを進化させて、魚粉などを加えて更なる深みになるもあっさり

どちらの品も万人に受け入れられるではないのだろうか

らーめん・つけめんの二種類だけでやってゆく店主の意気込み感じます
らーめん:650円
つけめん:750円
          どちらも大盛り無料(300g)
                  通常(180g)

場所:新4号線・横倉交差線を小山市内方面へ500m位左側
時間:11:00~14:30/17:00~20:30
休み:日曜日
 Ⓟ:あり

下野市 麺屋 穂華

2011-05-25 12:55:04 | 下野市


栃木県ラーメン業界でも話題の雷麺S'一人でもある店主:野沢氏が経営する「麺屋 穂華」
先日5/18より、昨年に引き続き好調だった夏限定「穂華流 冷やし坦々麺」がバージョン
復活したとのことにて本日行って来ました

見た目まったくの冷やし中華 (写真は+煮玉子100円)
しかし、食べてみるとカツオダシが効いていてまた別もの
冷やし中華の酸味はほぼ皆無
具材は青菜・錦糸卵・ネギ・茗荷が乗り、何といっても「肉みそ」
この肉みそが花山椒が穂の華に効いていて
そして茗荷が丁度良いアクセントになり、清涼感を出していて
最後は割りスープを入れて汁を最後まで頂け、冷やし中華にはない満足感
あえて言うなら、もう少しゴマの風味が効いていてもよかったかな
なにはともあれ これからの暑い季節にはピッタリな一杯でした

場所:自治医科大学病院前を旧4号線出て右へ50m程度
時間:11:30~22:00
定休日:なし(臨時休業あり)
 P:あり

小山市 虹の麺 イベント最終 Ver.4

2011-05-22 12:30:00 | 小山市



本日は虹の麺1W日替わりイベント最終日

その名も「虹ロコモーション24」

これぞ「虹の麺」の真髄 創作めん
変幻自在のを考えたら栃木県№1だと思います

その味はと言うと
レタスの上にスライスオニオンを敷き
そこに通常ラーメンに使用されてる麺を、湯切りした後にフライパンで焼き目を入れた「焼き麺」
さらに目玉焼き (煮玉子はトッピング+100円です)
その上にミートソースのようなソースをかける そして長ネギスライスぱらり
そのソースがちょいピリカラで{辛い物好きの私にはほとんど解らぬ程度}アクセントになって

見た目一瞬パスタ
しかしイートINすると、やっぱりラーメン
ラーメン文化とイタリアンの融合にて新感覚のややこってり感
男性にはちょいと物足りないかな くらいの量でしたが
美味しゅうございました

今回のイベントはこれにて終了
わたくし事でございますが、6品中4品の完食
全食コンプリート出来なかったのは残念ではありますが
楽しいひとときでした


小山市 麺屋 こころ

2011-05-21 19:00:00 | 小山市
同じ小山市内の「虹の麺」1W日替わりイベント中ですが
18時頃来店すると今日のイベントは終了してしまったので
先方には申し訳ありませんが今年4月よりメニュー改良しているという以前より気になっていた 
「麺屋こころ」に久しぶりに行って来ました



やはりお店の看板(のれん)にあるように 比内地鶏を取り扱うお店です
故につけ麺好きな私は、本日「塩つけ麺」300gを注文
 麺量 150g 700円
      300g 800円
      450g 900円
鶏の淡白な味わいにはやっぱり塩がよく合います
チャーシューはなく替わりに鶏ツミレが3つ入り、これがまたダシになり

前作との違いは
麺が少し細くなり、のど越しが良くなったような気が
対してスープは、鶏と言えど動物 故に以前は動物系の臭いが・・・
しかし今回のスープはそこを押さえて旨味をUP
その分、ちょっと塩化が際立ってしまった感じはあるが そこに丸味が加わればと思いました
しかし進化した感じは十分感じました

他に、鶏白湯スープが加わった「濃厚塩つけ麺」があるのですが
本日はメニューにありませんでした
これは濃厚系でこってり 鶏の旨味を最大限に味わえた一品
こってり好きな方は、出会えた時は是非に

白湯スープと言えば 比内地鶏のポタージュ風比内白湯を使った
昨年、ラーメンマップ2にて紹介された新作「日乃国まぜ~めん」がありました
今は終了しているそうです あの旨さ復活を祈るばかりです



そしてこちらが皆さまも気になっているであろう醤油らーめん
この店の売りが比内地鶏塩らーめん 確かにあちらも旨い
しかし皆様に紹介する意味も込めて、今回は醤油らーめんをいただきまにた
塩とは違い、こちらは煮干しダシの効いた一杯
大判豚バラチャーシュー1枚&白髪ねぎ&歯ごたえ満点極太メンマが入ってます
正直言えば、全体的に程良くまとまり可もなく不可もなくといった感じでした
細麺ストレート系麺で、ちじれ麺だったら上品な東京ラーメンかな

やっぱり「こころ」は塩の方が一枚上手かな


場所:犬塚交差点
TEL:0285-30-0586
 営:11:30~22:00 休日なし
 席:カウンター11席・テーブル2・小上がり2
 P:共有で70



小山市 虹の麺 5日め Ver.3

2011-05-20 18:30:00 | 小山市




今日は仕事終わりに虹の麺1W日替わりイベント5日目に行きました

3・4日目は都合で行けず・・・今日も18時30分頃になってしまい
売れ切れになっていないかと、心配しましたがありました

本日はお店の都合で、当日予定のが出来ず・・・とのことでしたが
私には嬉しい知らせでした

今日のは4日目と同じく、この店自慢の一つ「油そば」の潮verその名も「アブソルート」
麺の量:300g  料金:800円
自慢の背油とんこつを使用した「まぜそば」を、いつもの醤油ではなく塩味へと
とんこつの風味を残しながら、絶妙の塩加減でいただくナイスな一杯
背油もひつこくない程度の旨味を演出 油が苦手な人は「油少なめ」と注文を
そして通常豚チャーシューが多いお店だが本日は鶏チャーシュー 
これが麺自体は油主流なので、鶏肉のアクセントが

「アブソルート」それは「完全な・絶対的な」
まさしくその名にふさわしい至高の「まぜそば」でした

に汁が無いのは邪道と言われる人も居りますが
麺道のひとつとして是非いただいてみて下さいまぜそばも奥深く楽しいですよ

ちなみにもう一杯は「ミニ・ミソラーメン」
この品はお子様向けとして出している商品ですが、大人でも
子供はもちろん、女性・お腹があまり空いてないけど付き合いできた人・一種類のだけでなくもうちょっと言う方
などなど、さまざまなニーズに対応したナイスなお店の心使い
通常のを、ミニサイズにしただけ味はもちろん同じ
麺の量:100g(通常200g)
 料金:500円(通常650円)     その他、醤油あり