




































































住:下野市薬師寺3311-64
(穂華の前旧4号線を500m程北上左側)
電:0285-38-9683
営:11:30~15:00/17:00~21:00
*スープ終了次第閉店
休:月曜日
駐:20台
席:カウンター12席・テーブル8席(4人×2)
小上がりなし
住:下野市薬師寺3311-64
(穂華の前旧4号線を500m程北上左側)
電:0285-38-9683
営:11:30~15:00/17:00~21:00
*スープ終了次第閉店
休:月曜日
駐:20台
席:カウンター12席・テーブル8席(4人×2)
小上がりなし
住:小山市城東3-6-30
(結城街道 焼き肉宝島がある交差点を結城方面へ
3つ目路地左折100m程)
休:月曜日
営:11:30-14:30/17:30-21:00
P:8台
席:カウンター8席・テーブル16席(4人×2・2人×4)
小上がりなし
修:阿波家
開:2004年7月
栃木県を二分して、一日限りの熱き男たちのラーメンバトルが
上三川町の「ら~麺 藤原家」さんにて勃発!!との情報GETにて
仕事終わりに急いで会場へPM6:45到着
人気店でのイベントにて、夜でも外待ちのお客さんか
なんて思ったら「中へどうぞ」との声が
どうやら関係者の方みたいで
思いっきり顔だしでUPさせて頂きました
奥には「駿河」の店主も座ってました
県央のメニューしかのってないぞ
店員さんの「お好きな席にぞうぞ」のお言葉に甘えて
一人で窓際のテーブル席に着席
おっ 目の前にはクマさんが居るでわありませんか
お客さんの入りは4割程度といった感じですかね
しかし、次々にお客さんが入ってきて 待ってる間に8割ほど席が埋まってます
一人テーブル席は悪かったかな
さっそくお姉さんがオーダーを取りに来て衝撃の一言
「本日は県南の方はもう終わってしまって、県央のラーメンのみになってしまいます」
なんとなく気付いていたけど・・・ショックでした
なにせ県南のつけ麺をお目当てに来たもので
やっぱり、この手のイベントは昼に来ないとダメですね
気を取り直して県央の
「蟹クリームつけ麺」900円を注文
なんじゃこりゃ 麺がご飯なら
一瞬なんかの定食かと思いましたよ
初めてみるトッピング皿に衝撃です
これだけ見たら、何かの中華の一品みたいですよね
それはさて置きまずはクリーミーそうなつけ汁を一口
うぉぉぉぉぉ~っ こりゃ旨みゃ~
ほんのり甘く超クリーミーな味わい
蟹味噌の旨味と蟹の解し身も加わり
蟹クリームスープそのもの めちゃめちゃ好みです
麺は太麺でモチモチ感あり旨し
そのまま食べると小麦の風味漂い
麺の美味しさ十分に官能出来ます
そんな麺をめちゃ旨つけ汁へ
まさしく、夢のコラボレーション こんなに美味しいつけ麺は久しぶり
蟹の旨味と脇役に徹している動物系のスープに、麺が見事に絡み合って
クリーミーで絶妙の甘さ&トロミのつけ汁がホントによく合う
そんでもって、別皿トッピングの角煮チャーシューがまた絶品
トロトロと柔らかくお箸で崩れてしまい
脂身も旨い
他のブロガーさんの記事拝見したら
一緒にあった、ナスとキノコのトマトソース煮込みを
つけ汁にINして食べてみるとクリーミーな甘さとトマトの酸味がマッチして
味の変化が楽しめて美味しかったようで
自分、冒険できずに失敗しました
でも、そのままスーまで飲み干してしまい本当にめちゃ美味しいつけ麺でした
お腹もそこそこなんですが・・・
こんなに美味しいつけ麺食べてら黙ってられない
ラーメンも気になり追加注文 3分程で着丼
「鴨ソバ」800円
なんとも奇麗な、純和風的なビジュアル 見るからに美味しそう