goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

小山市 手打ら~めん めん蔵 Menzo

2011-12-18 12:50:00 | 小山市
先月11/21に小山市にオープンした
「手打ら~めん めん蔵」に行って来ました

なんの予備知識もなく来店にて どんななのか
期待含んで看板見てみると「手打ち」の文字
これは、佐野系かな?とメニューをみると
      
やはり「佐野系らーめん」

佐野系には珍しいつけ麺があった為 さっそく注文
「和風つけ麺」780円 並300g
    
麺は微かに全粒粉入り佐野系平打ち麺
しかし、平打ち麺の太さにムラがあり茹であがりもマチマチで
アルデンテでなく確実に茹でられてない麺も多く混入にて
食感もイマイチであるうえ 麺が束に成ってしまい見た目も・・・
これからの改良に期待ですね

つけ汁は和風醤油味 野菜か椎茸の少し甘めのコクのあるもの
濃いと思う人は 一緒に付いて来る昆布ダシの「割りスープ」にて調整を

チャーシューは1~2㎜程度の意外と柔らかめ
オーソドックスなタイプですね

全体的にあっさり系のつけ麺で、つけ麺好きには物足りないかも・・・


つけ麺が醤油にて、通常は塩ネニューから注文
「九条ネギ塩ら~めん」730円
   
麺はつけ麺との違いは全粒粉なしの平打ち麺
王道の佐野系麺ですね
こちらの麺は、あつあつスープに入ってる為 麺の茹でムラは感じられません

さっぱりとした鶏ガラ野菜スープの塩味
期待どうりの佐野らーめんです

チャーシュー等のトッピングはつけ麺と同じです
ノーマル塩ら~めんで580円からみると九条ネギが入って+150円
ちょっと高いかな?思いましたが 九条ネギは美味しいですよ

メニュー見てお気付きの方も居たかも知れませんが
ネギ塩ら~めん780円(塩+200円)がありますが
トッピングにてネギ+100円があるのです
ネギの量が違うのかな ちょっと気になっただけなので


住:小山市立木144-1
  (栃木市ラウンド1がある県道31号線を小山方面へ思川駅入口交差点より200m程)
休:年中無休
営:(平日)11:00-15:00(LO14:30)
      17:00-22:00(LO21:30)
他:店内禁煙
席:カウンター7席・テーブル20席(BOXタイプ4×3席・2×4席)
  小上がりなし
P:10台以上あり  
開:2011年11月21日
   


小山市 ラーメン ジパング軒

2011-12-05 12:30:00 | 小山市
本日、穂華から会員メールがきて
本日会員限定をジパング軒でも行うとのことにて
さっそく来店

こちらが限定「ジパケン流濃厚魚介とんこつラーメン(マー油入り)」780円
   
博多豚骨の様なスープであるがマイルドで癖もなく
びみょーな甘みこれは飲み干した時に解ったごまペーストによるものか
マー油の香ばしさも加わり見事な魚介とんこつ
チャーシューもとろとろ系の肉の旨味がなんとも言えない美味しさ
ぜひぜひ通常メニューに入れて欲しい一品でした

そしてこちらが定番の一つ「ジパング麺」並580円 200g大盛り300g(無料)
   
まさにちょっとG(がっり)系
もやし&キャベツをこんもりと盛り付け
とろ旨チャーシューの2枚のせ
もちろん背油ニンニクもしっかりと装備されています

スープは清湯系なのがジパ軒の最大の特徴
なんとも言えない豚の旨み
そしてキリッと立てた醤油が清湯スープのライト感をワイルド感へ変化
自家製太麺との最高の合性となってます
見た目より全然いけちゃいますよ

平日ランチ限定のセットメニューも180円でお得です
今回はチャーハン
ボリュームも十分満足出来ました


住:小山市喜沢1464-1
  (旧4号ハーヴェストウォークT字交差点を結城方面へ 300m程右側)
休:年中無休
営:(平日)11:30-15:00/17:30~24:00
  (土日祝)11:30~24:00
他:店内禁煙
修:独学  
開:2011年1月/同年9月リニューアル
P:第1&2駐車場あり
休:なし
席:カウンター10席・4人掛けテーブル6卓・小上がりなし
    

小山市 ラーメン 虹の麺 Ver.5

2011-12-04 13:50:00 | 小山市


今日は小山市で「思い川マラソン大会」に参加して
5㎞をなんとかかんとか完走して来ました
運動したのでガッツリと思い
ひさびさ「虹の麺」へ

入口にて食券購入
メニューはこちら

今回は
左「虹つけ麺」と右「味噌つけ麺」のスープ
    
「虹つけ麺」はいわゆる醤油
ウルメ煮干しと背油を煮込んだ魚介豚骨
そこに醤油ダレを入れて仕上げたスープ
醤油のコクうを良く感じて 背油動物系の臭みはほとんど感じません

味噌はチャーシュー代わりの豚バラボイル
チャーシューといえば
通常のチャーシューがかなり薄くなったような・・・

味噌スープは味噌スープと言った感じ
こちらは、油の量が多くちょっと臭みを感じました
スープ自体はそこそこ美味しいのですが・・・残念です

こちらが麺
左:味噌の大盛り500g 右:虹の並300g
         
中盛り400g +50円
大盛り500g +100円
さらに700g +200円
小盛り200g -50円   と価格設定は良心的です
しかし、こちらも自家製麺使用店
中盛りまでは無料でも・・・・・
麺は小麦の風味&旨味十分でもちもち感あり食べ応えも十分

ここには、栃木初とも言えるIHによるつけ汁の温めがあります
最後まで熱々にて完食でき、これからの季節嬉しいサービスです
        

サイドメニューの「ぶたほぐし飯」200円はお得です
            

ここで悲しいお知らせ・・・
なんと この店で大好きだった
「ワイルドつけ麺」が無くなってしまったのです
魅力が無くなってしまい・・・ただただ残念です
復活すること願います

住:小山市西城南3-6-6
  (R50 駅南4交差点を南へ 一つ目交差点左折を右折 100m程左側)
休:無休
営:11:30-0:00(通し営業)
他:店内禁煙
席:カウンター4席・8席台テーブル
  小上がり12席(4×3) 
開:2004年2月
       


小山市 博多 龍ノ髭

2011-11-15 12:30:00 | 小山市
時期毎に期間限定メニューがあり今回は何があるのか
今年9月8日以来の「龍ノ髭 小山本店」に行って来ました

今回の期間限定はこちら
「油そば」800円だったかな 紛失にて詳細不明

いわいる「まぜめん」タイプです
油臭さはほとんど感じず焼きそばのような太麺との合性は
ちょっとジャンクフード感覚でした
野菜も多めでネーミングよりも食べやす感あります
小鉢に出てくるお酢もさわやか感UP
      
意外と食べやすい一杯でした

そして気になるつけ麺
お店おすすめの「つけ麺白」780円 350g

麺は中太麺で記載グラム数よりも全然いけちゃいます
まにより凄いのが
+100円増す毎に、麺が+350gUPして行き
1400gまで対応しているのが凄い 食べる人居るのかな

スープは博多豚骨ラーメン店にて豚骨スープを濃縮した解りやすいもの
臭みは少なく、濃度も濃すぎないのでそこそこの人がOKだと思いますが
豚骨苦手な人にはやっぱり無理かな

「龍ノ髭」なんと言っても
平日ランチセットメニューがお得
      
+100円で半チャーハンや一口餃子&明太子ごはんが付いてくる
お昼にガッツリ行きたい人は是非行ってみて下さい

しかし、店員さん若干1名は相変わらずせわしく
落ち着いて食べて居られませんでした


住:小山市神鳥谷1853-1 メゾンドロワール1F-D
  (小山東城南5丁目交差点 商店長屋の一角)
営:11:00~15:00/17:00~22:00
休:無休
P:共同50台
席:調理場前カウンター7席・他カウンター3席
  8人掛け大テーブル2卓・小上がりなし

小山市 ジパング軒

2011-11-05 13:50:00 | 小山市
あの下野市にある「穂の華」の姉妹店である「ジパング軒」が
9月にリニューアルしたとの事にて行って来ました

今年1月のオープン当初に行きましたが
最初は中華ラーメンを中心とした「定食類」の豊富さ売りで
安くてお腹一杯食べられるだけのお店でしたので
ちょっと残念感あり、遠ざかっていましたが

そこは「穂の華」の野沢氏見事に軌道修正してきました
店名・店舗は変わりないもののメニューが全然違い
まったくの別もの

元気を謳っているだけあって 定員さんも元気な声
特に「ゆき」さんは、お腹から声出してる感あり清々しさすら感じました

早速 メニューにもある「最強極太自家製麺」を味わうために
「つけ麺・大盛り」680円(税込714円)を注文
(並250g・大盛り300g同料金/流石は自家製麺のお店)

「濃厚魚介」名前に負けない見た目通りの濃度
「栃木最強」かどうかはさておき
近年流行の豚骨魚介には間違いないです
しかし その完成度はなかなかのもの
豚骨の旨味を十分に出しつつ魚介のコクも感じ
濃厚好きの自分にはとっても美味しく感じるつけ汁です

チャーシューもトロトロで旨味十分です

なにしろ麺も旨い
国産小麦使用の麺は風味豊かにモチモチ感&歯応えとバランス良く
つけ汁にめちゃ合っていました
途中カットレモンを絞り味の変化を楽しみつつ
麺の旨味を再確認

最後に割りスープ(トッピングコーナーに常備)で割ると
また最高のドリンクとなり最後まで美味しく頂けました

在り来たりのようで在り来たりでない「豚骨魚介
バランスの大切さを再確認する一杯でした

味も変わったが システムも変わった「ジパング軒」
無料トッピングコーナーがあり
割りスープは常備され&5種類のトッピングが食べ放題

このご時世になんともありがたいシステム

是非今度は「まぜそば」にトライしてみたいものです

また、おつまみ系も280円~とリーズナブルな設定なうえ種類も豊富

あっさり系の「なつかし」シリーズもあり
まさしく好きお父さんがいるファミリーには良いお店でゎ

場:小山市喜沢1464-1
  (旧4号ハーヴェストウォークT字交差点を結城方面へ 300m程右側)
営:11:00~24:00
P:第1&2駐車場あり
休:なし
席:カウンター10席・4人掛けテーブル6卓・小上がりなし