goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

宇都宮市 麺 藏藏(ZAZA) Ver.3

2013-10-06 11:15:00 | 宇都宮市
久し振りに相方のリクエストで
味噌が得りの「麺 藏藏(ZAZA)」さんへ
 
AM11時オープン出遅れて、15分頃の到着
既に外待ち6人・中待ち4人の行列
 
待ってる間にメニューCheck
  
 
食べログ2009・2011と選ばれている名店
 
 
 
20分程でテーブル席に案内
相変わらずのスタイリッシュで綺麗な店内
 
 
 
さらに待つこと10分程で、相方の注文到着
バジルdeグリーン味噌 780円
(今回の写真がピンボケにて前回の使用)
 
やっぱりバジルと味噌の融合スープ
 
和の重厚味噌ダレと、洋のバジルの爽快の香味が合わさり
コッテリなのにスッキリと切れあるスープで
ベースの豚骨魚介のWスープを殺さず、旨さ倍増の相乗効果
配分バランスが絶妙な旨さです
 
トッピングは白髪ネギとプチトマトとシンプル
 
 
しかし、その下にはとろけるチーズが隠れていて
濃厚な旨みを増す、いい演出してます
 
軽くボイルされて皮むきされたプチトマトも
少し酸味があり、お口直し的役割果たしてますね
 
 北海道から取り寄せているという玉子麺
 
中太縮れ麺が、旨みあるスープによく絡み上げて
チーズのコクも加わり、まさしく洋風らぁめんといった美味しさです
 
グリーンタバスコでアクセントを付けるのもよし
 
ここでしか食べられない絶品らぁめんの太鼓判です
 
 
そして自分の頼んだ
 
つけとろ しお 830円+大判やわ旨ちゃーしゅー1枚150円
 
いつも「みそ」ばかり注文していて、初めての「しお」注文です
 
 
 
つけ汁は、みそより豚骨魚介の旨味はこちらの方が感じるかも
塩味は強くなく いい塩梅
 
ちょっと濃いな・・・なんて感じる人でも大丈夫
こちらのお店は提供時に魚介の割りスープが一緒に着いてくるので
自分好みに合わせて頂けます
 
 
 
ブロックチャーシューがデフォで、つけ汁に三個程入ってます
柔らかくて肉の美味しさ十分の旨味
 
デフォのブロックチャーシューも美味しいのですが
ついついトッピングしてしまうのがこちらの大判やわ旨チャーシュー1枚150円
 
 
 麺を覆い隠すかのような、まさしく大判チャーシュー
那須郡司豚の旨みがたまりません
タレの味付けも丁度良く、このままでも十分いけます
 
 モッチリ太麺とも好相性
 
「みそ」もいいけど「しお」も捨てがたい美味しさ
次回は「しょうゆ」も頂いてみなくちゃです
 
やっぱり、こちらも頼んでしまう ぎょうざ280円
 
 
 
薄皮で、ゴマ油で香ばしく仕上がり
旨みの詰った「ぎょうざ」も見逃せませんよ
 
休みは不定休なので気になる方は下記のお店のブログで確認して下さいね
 
 
~その他のZAZA~
 

住:宇都宮市氷室町1627-63
  (新R4よりR123を宇都宮から芳賀方面に向かって、右側パチンコ有楽会館裏付近)
休:不定休(サイトにて紹介ありhttp://www.menzaza.com)
営:11:00-15:00/18:00-21:00(双方LO10分前)
P:店先8台程・近くに第二P場11台あり
席:カウンター10席・4人掛けテーブル3卓
他:店内禁煙  
開:2008年7月


宇都宮市 手打ラーメン みうら

2013-09-21 11:50:00 | 宇都宮市
昨年(2012)2月以来、久し振りに「みうら」さんに訪問
 
夏になると提供している「つけ麺」求めてやってきました
 
お昼ちょっと前にて満席 外待ち4名
しかし、こちらは意外と回転早いので10分も経たずにテーブル席に
 
 メニューに「つけ麺」追加(夏季のみ)
 
つけ麺は、醤油と味噌があり
量は大盛りに当たる「大:270g」のみの設定みたいです
 
店員さんにお奨め効いて、今回はこちらを注文して
8分程で着丼
 
つけ麺 大 (醤油) 900円
 
さすがに「大」にて、麺山盛りですね
 
 
 
ラーメンと違って、つけ麺のチャーシューは豚バラロールですね
 
 
 
かなりの大判で厚みがあり、ホロホロと崩れる柔らかさで
肉の旨味が十分出ていて美味しいです
自分的には、こちらのチャーシューの方が好みですね
 
その他のトッピングは、ラーメンと同様
ホウレンソウ・メンマ・ナルト・刻み海苔・ネギです
 
ラー油の効いたつけ汁
 
見た目ほど辛味なく、中華スープを濃縮した
醤油のキレある、ラー油つけ麺といった感じですかね
 
辛味は卓上のラー油で調整できますよ
 
 基本白河系にて、あっさり系つけ汁です
 
なんといっても「みうら」さんは
 
つけ麺の方が、スープに浸ってないので
まさに生まれたままの姿で、麺の透明感がよく分かります
 
今回は、ちょっと茹ですぎたのか 柔らかめの仕上がりでした
本当は、手打ちの弾力ある熟成麺のはずなのに
ちょっと残念
 
白河系で手打ち麺は珍しいお店でありますが
本当に麺は美味しいんですよ
 
 
こちらは、うちのばぁさん注文の
 
手打中華 600円
 
白河系でも醤油をあまり効かせなく
鶏ガラ主体で野菜の甘味感じるスッキリスープ
 
王道の鶏モモ炭火焼きチャーシュー
脂分なくてヘルシーで、これぞ白河系チャーシューですね
 
 ラーメンの方が麺のモッチリ感強かったな
 
まさしく職人感じる麺の美味しいラーメン屋さんです
 
忘れちゃいけないサイドメニュー
餃子 300円
 
 
以前より、ニラの量を抑えてザク切り野菜の旨みが増し
薄皮のパリッと香ばしい焼きあがりの皮もいい感じで食べやすい餃子です
 
お腹に余裕があったら是非頂いてみて下さい
 
 
~その他のみうら~
 

住:宇都宮市下小倉町946-2
  (旧氏家町R4馬場南交差点より R293を北西へ4km程左側 新幹線高架下)
休:金曜日
営:11:00-19:00(麺なくなり次第終了)
席:カウンター3席・テーブル16席(8人×2)
  小上がり20席(4人×5)
P:15台
他:店内禁煙

  


宇都宮市 CAFE BAR RAMEN NIEF

2013-08-26 19:30:00 | 宇都宮市

 

「なが田」2号店NIEF
生パスタ終了してらぁ麺が提供されることになったので
さっそく行ってみました
 
  
 
洋風メニューはバージョンUPして残ってRAMENメニューが追加
 
 
 
ワインのおつまみみたいなメニューも気になるけど
お目当てのRAMENを注文
 
淡麗塩RAMEN 680円+低温鶏チャーシュー180円
 
なんか見たことあるぞそうだ
 
あのなが田4周年限定メニュー で提供されていた
淡麗らぁ麺がアレンジされて提供されることになってみたいです
 
あの美味しさに再び会えるなんて感激です
 
全粒粉入り細麺
 
パッツリ食感で小麦の風味満載の美味しさが再来です
 
しかし、スープが変わってる
 
見た目は、あまり変わらないのですが
淡麗は淡麗なんだけど、なんだかイベントの時より優しく成ってるような・・・
 
帰りに社長とお会いして少しお話し出来て、何か足したのか聞いてみると
「少し豚骨を合わせてみました」とのこと
イベントの鶏と牛だけのスープには、牛のパンチが効いていましたが
豚骨を合わせると、パンチが抑えられて優しくなるんだ
勉強に成りました
 
トッピングは、低温鶏チャーシュー(デフォでは2枚)・メンマ・煮玉子1/2・水菜
 
 
イベントの時より
豚チャーシュー無くなり、穂先メンマからノーマルメンマになってます
 
 低温鶏チャーシューは
 
ふっくらした美味しさで、お酒にも合いそうです
 
最後の方で、卓上にあるシークワサー入れて味変
 
 
酸味が効いて、凄い味変
まったく別物のRAMENになっちゃいました
 
ちょっとした遊び心ですね
でも、純粋にRAMEN楽しみたいなら要らないかな
 
淡麗醤油RAMEN 680円
 
かなり濃厚そうに見えますが
 
醤油の深いコクの味わい感じ
決してスッキリスープではありませんが、しょっぱくはありません
 
でもスープの美味しさ堪能したいなら「塩」かな
和風テイスト感じたいなら「醤油」かな
 
あくまで個人的な感想ですよ
 
 麺は同じ
 
こちらもやはり、純粋に麺の美味しさ楽しみたいなら「塩」かな
 
しかし、どちらも美味しいのは確か
同じスープでも、タレでこんなに顔が変わるのかと
RAMENの楽しさ再確認させて頂きました

今度は呑みに来ようかな
 
 
 
~NIEF その他~

住:宇都宮市松原3-5-26 2F
  (清住町通り沿いの白い建物の2Fにあり)
休:火曜日
営:11:00~23:00(LO 22:00)
駐:全部で12台(6・3・3)
  第1駐車場:店舗隣の栃木大信さん(餃子屋)との共同駐車場(4台)
  第2駐車場:道路を挟み向かい側にあるNIEF専用駐車場(3台)
  第3駐車場:店舗南側の信号を右折、すぐ南側の専用駐車場(3台)を完備。
他:店内禁煙
開:2011年11月1日

   


宇都宮市 久留米ラーメン 涌井商店

2013-08-19 13:30:00 | 宇都宮市
今年(2013)3月に、西川田にあった栃木家さんが久留米ラーメンのお店に変わり
気にはなっていたのですがなかなか訪問できず
最近は博多系とんこつ巡りしていたので、遂に訪問することに
 
PM13:30頃到着するも先客なし・・・とりあえず入ってみることに
 
入口にあるメニュー表
 
既に無くなってるメニューもあります
 
 注文は券売機
 
今日は19時まで、替え玉無料なんですね
 
オープンして半年も経っていないので、綺麗な店内です
 
 
 
席に着くと、店員さんが食券の半券ちぎって持っていきます
(ラーメンは、ここで麺の固さを注文します)
 
待つこと7分程度で着丼
 
大将の濃厚つけ麺 860円
 
博多系でつけ麺は珍しいので、つい頼んでしまいました
 
トッピングは
チャーシュー2枚・カイワレ大根・キクラゲ・煮玉子・糸唐辛子・海苔
 
 見た目博多系だけど
 
豚骨感抑え気味で、クリーミーな感じのつけ汁です
 
チャーシューはボイル系ですね
 
つけ汁に浸けないと、ちょっとパサ付いて食べずらいかな
 
 麺は博多系ではないみたいです
 
どことなく中華麺のよな縮れ中細麺
 
つけ汁濃度は少ないので絡みも弱いかな
 
ほんのり甘い豚骨クリーミースープを運んで来るのには十分です
 
何を久留米系ラーメンというのか分かりませんが
これはこういうつけ麺と思って頂けば、そこそこ美味しいかな
 
もちろんこちらも頂きました
 
鉄釜ラーメン(かため) 680円
 
見た目はやや白いですが、まさしく博多とんこつラーメンです
 
 細麺だけど博多麺となんか違う
 
博多麺特有のパツパツもないし、小麦の風味ないな
普通に低加水の細麺です
 
 なんでも特選小麦粉使用との事だけど
あまり小麦の美味しさ感じられず残念・・・
 
麺が古かったのかな
 
こちらもやはり甘めの豚骨スープ
 
博多とんこつ系ラーメンと思わず
こういうラーメンなんだと思って食べればいいかな
 
どことなくフードコーナー的な味がしますが
子供さんはうけるお味ではないでしょうか
 
今後に期待したいと思います 
 
 
 
住:宇都宮市西川田町47-1
  (旧栃木家西川田店跡地)
電:0286-80-7741
営:11:00~22:00
休:無休
席:カウンター9席・テーブル28席(4人×7)
   小上がりなし
駐:14台
他:禁煙
開:2013.3.1
   
 
 
 
 

宇都宮市 NOTON Ver.3

2013-08-04 11:40:00 | 宇都宮市
俊麺なが田4周年イベント後にして
これまた気になっていたお店「NOTON」にやって来ました
 
 
そうです、俊麺の3号店にあたる「とんこつ系らぁ麺」のお店です
なんでも、とんこつスープの味が安定してきたみたいなので訪問しました
 
駐車場狭めて、事務所建てたんですね
 
若手オーナー、なかなかのやり手ですね
 
本日2軒目で、まだまだお昼前にて
店内は先客4名程で落ち着いてました
 
メニューに変化はありませんね
 
まだ、昼限定のあっさり系は提供されてませんでした
 
なんだか季節限定もやっていたけど
 
お目当てのオーナー曰く安定してきたという、こちらを注文
 
濃豚ラーメン(細麺・ばり) 650円
 
確かに濃厚さがUPしたのが、見た目からも伝わって来ます
 
 
 
相変わらず獣臭は抑えられていますが、トロミがUPしてます
 
一口啜ると今までとの違い明白
とんこつの旨み甘味が以前より格段にUPしてます
 
まさしく THEとんこつラーメン
 
細麺パッツリ麺も健在
 
やっぱり、とんこつ系には博多麺が最高に合います
 
 このチャーシューがまた旨い
 
肉の旨味・甘味・柔らかさがたまんない
欲いえば、もう少し脂身抑えて頂けたら自分的には100点チャーシュー
 
あっという間に麺完食にて、替え玉(太麺・かため)注文
 
 太麺といえど2mm他店では十分細麺
 
低加水の細麺に対し、こちらは多加水仕上げで
ちょこっとモッチリ感あり、また違った食感でこちらも旨い
 
 紅生姜・高菜・擦りゴマ入れて最後まで完食
 
NOTONさんの進化に感動モノでした
 
どことなく、群馬県館林のあのお店に似てたな・・・
近いうちに行ってみます
 
あまりの美味しさに、たまにはサイドメニューを注文
 
俊麺の杏仁豆腐 280円
 
 
自家製の杏仁豆腐に、あの栃木の名品「レモン牛乳」が掛かったものみたいです
杏仁とレモン牛乳の好相性のスッキリした美味しさに驚き感じ
 
また、再訪問確信感じて帰路に着きました
 
 
 
~NOTON その他~
 
 
住:宇都宮市鶴田町1244-1
  (宮環ニトリ鶴田店近く)
電:028-648-3334
営:11:00~23:00 LO22:30 (2013.5月より時間短縮してます)
休:2013.3現在 第3火曜日
駐:約18台
席:カウンター6席・対面カウンター席10席
  テーブル24席(6人×4)