本日、遂に雷麺’zの本イベントが穂華さんにて開催
開演1時間前の15到着
既に行列が出来てました
なんとか15番手くらいに着けました
入場10分前にRe:雷麺’zのメンバーのご挨拶
16時になり順次入場 自分は正面カウンター角にご案内
厨房も活気に溢れて 目の前では「ぼたん」の店主が寿司を握ってます
この光景だけでテンションUPしちゃいます
20分弱で着丼
鯛皇900円&鯛の炊き込み御飯~〆の雑炊希望~250円
なんとも豪華なビジュアル
単品で鯛皇
一楽さん仕込みの豚と鯛の清湯Wスープ
透明感ありながらも、駿河さん特製の鯛塩ダレの輪郭しっかり出ていて旨い
稲葉さん特製鯛油もいいアクセント めちゃ鯛を感じる至高のスープ
2種類の小麦粉を使用した中太多加水麺
ゐをりさん特製の麺その食感は
モッチリの中にややモッサリ感適度にスープを吸って、相性抜群
暫し、スープ&麺を堪能した後はトッピングスープにIN
純粋に、スープ&麺を楽しむためにトッピングを別皿にしている拘り
鯛の昆布〆&塩釜チャーシューとバラロールチャーシューに筍
穂華さん仕込みの鯛の刺身に適度に熱が加わる事により昆布〆効果UP
コクが出て更に美味しくなりました
なんと言っても、竹末さん仕込みの塩釜チャーシューの塩の塩梅が絶妙
塩により肉の旨味UPして 最高のチャーシューでした
今回は、はじっこ頂いて厚みもあり得した気分
こちらが炊き込みのセット
炊き込み御飯は、どう食べていいのか 横の抹茶入り緑茶みたいのは何だ
食べ方をスタッフのお姉さんに聞いても「お好みでどうぞ(笑顔)」で言われたので
1/3を、そのまま頂き 更に1/3を、スープにIN
これはこれで、スープでさらに鯛感UPして旨し
最後の1/3に冷やし緑茶と、添え付けの抹茶塩を入れて
見た目凄いことになってるけど
冷緑茶のスッキリ感と、抹茶塩で自分の好みの塩梅にしてサッパリ
まさに〆にピッタリでした
そして、ぼたん店主が目の前で握るお寿司
鯛のなめろう軍艦&鶏の自治医大前仕立て350円
ちょっと、飾り付けのクレソンで分かりずらいですが・・・
こちらが、鶏の自治医大前仕立て
甘さ控えめの甘ダレの掛かった柔らか鶏と
酢の加減がいい塩梅のシャリのバランスも素晴らしかったですが
鯛のなめろう押し軍艦が旨かった
茗荷と食べると、これまたスッキリした味わいでこれまた旨い
めちゃお酒が欲しくなりました
名だたる店長たちのコラボラーメン ラーメンの奥深さ勉強になりました
めちゃくちゃ美味しかったです ごちそうさまでした
次のイベントも楽しみにしてますね