小山の工業団地の片隅で、いつの間にか開店していて
気になっていたお店
「麺処 寺子屋」に行って来ました

メニュー


なにやら生姜の効能&効果をうたったポップがやたら目に付き

とりあえず
お店お奨めの
「生姜ラーメン」650円を注文

このビジュアル
あの佐野系ラーメン「小三郎」に似ているではないですか
しかし
よく見ると麺が違う

自家製麺らしい、加水率低そうなわずかにウェーブした中細麺
かん水の使用も控えてある感じで歯切れのよい麺
麺量は180gくらいあるのかな
意外とお腹いっぱいになりました
スープは、佐野系を彷彿させる透きとおったスープ

鶏ガラ控え目に
鰹や昆布などのダシが効いた和風スープ
雑味の少ないスープに、沖縄県産の塩のキレの効いた美味しさ
さらに生姜がアクセントになって食欲をそそります
チャーシューは、軟らかい豚バラチャーシュー
肉の美味しさ出しつつ
スープ
の邪魔はしない控え目な奴
そして外しちゃいけない
「塩つけめん」750円

つけ汁は、ラーメンのスープを凝縮して塩味を強めたもの
麺はラーメンと同じものを使用

チャーシュー
は、細切りにしてつけ汁の中に

メンマ・ナルト・煮玉子1/2も入ってます

正直、生姜ラーメンと変わりませんが
つけめんには、大根おろしが付いてきて

塩気の強いつけ汁を、あっさりさせる役割をしていました

あっさりさせる演出に
こんな方法もありかな
なんて思いました
「餃子」3ヶ 200円

香ばしい皮と、肉&野菜の食感がとっも美味しい一品でした
パンチはないけど
優しさと懐かしさを感じるお店でした

気になっていたお店



メニュー



なにやら生姜の効能&効果をうたったポップがやたら目に付き



とりあえず


「生姜ラーメン」650円を注文


このビジュアル


しかし



自家製麺らしい、加水率低そうなわずかにウェーブした中細麺

かん水の使用も控えてある感じで歯切れのよい麺

麺量は180gくらいあるのかな


スープは、佐野系を彷彿させる透きとおったスープ


鶏ガラ控え目に


雑味の少ないスープに、沖縄県産の塩のキレの効いた美味しさ

さらに生姜がアクセントになって食欲をそそります



肉の美味しさ出しつつ



そして外しちゃいけない



つけ汁は、ラーメンのスープを凝縮して塩味を強めたもの

麺はラーメンと同じものを使用


チャーシュー



メンマ・ナルト・煮玉子1/2も入ってます


正直、生姜ラーメンと変わりませんが

つけめんには、大根おろしが付いてきて



塩気の強いつけ汁を、あっさりさせる役割をしていました


あっさりさせる演出に


なんて思いました

「餃子」3ヶ 200円


香ばしい皮と、肉&野菜の食感がとっも美味しい一品でした

パンチはないけど


優しさと懐かしさを感じるお店でした

住:栃木県小山市萱橋1260-240
(新4号 出井交差点を東へ約2Km左側)
電:0285-49-0947
営:11:30~14:30/17:30~20:30
休:水曜日
席:カウンター4席・テーブル8席(4人×2))
小上がり12席(6人×2)
P:10台
他:禁煙
開:2010年3月


