





























レンゲも黒にて






















































小山市の外れで、以前より気になっていたお店
「浪速とんこつ 虎豚」に行って来ました
昼の12:40頃到着 先客7人・後客2名
席数15席にて、まずまずのお客さんです
外見の見た目よりも、店内奇麗で清潔感あります
オープン1年程といっても、とんこつ店でこれほど奇麗とは
お店の方の意気込みすら感じられます
さっつそくメニューを拝見
自分はやっぱりこれ
「坦々つけ麺」850円を注文 つけ麺はこれだけです
卵が「うずらの卵」使用でちょっとお茶目 自分うずらの卵も好きなのでなんか嬉しかったです
麺は多加水の中細やや縮れ麺 適度なもっちり感
ちょっとごわつく感じしますが 濃厚スープがまとわり付いてきていい塩梅
つけ汁は、濃厚とんこつスープにゴマの風味パンチの効いた坦々ダレが
辛いもの好きの自分には、辛味も丁度よい塩梅ですが
辛いもの苦手な相方は、最初は丁度よい感でも 食べ進めるにつれて辛かったとか
そんな方には
常備されている割りスープがあるのでご安心を
昆布ダシの効いた魚介系スープは ただ薄めるだけでなく
コクもキープ
なかなかしっかりした割りスープです
トッピングは、ちょっと厚めのチャーシュー・メンマ・うずらの卵2個
しつかりとした噛み応えのチャーシューは、辛味タレが付いていて
これだけでお酒のおつまみになってしまう一品
とんこつと坦々の見事な融合の濃厚つけ麺でした
もう一品は「Wスープラーメン」700円
とんこつと魚介スープが50:50に割られたラーメン
麺はつけ麺と同様の多加水中太麺
トッピングはチャーシュー・メンマ・わけぎといたってシンプル
味に変化をつけたい時には、卓上にある高菜or紅生姜をチョイス この辺は、博多とんこつみたいなのですが・・・
正直、博多とんこつラーメンのようなベストマッチな組み合わせとはいかなかったです
チャーシューもつけ麺と同じものを使用するも
厚みを押させて、スープに浸してあることにより軟らかくなり
食べやすくなって美味しです
スープは 臭みのないとんこつスープに、濃い口醤油のタレが効いてます
博多十とんこつとは一線を引いた
言うなれば 豚白湯ラーメン
独特の美味しさのあるラーメンでした
気になったのが大盛り設定なく
替え玉100円にて対応 多加水麺で何で替え玉・・・
伸びる心配もないのにな・・・なんて
そしてサイドメニューの「手羽餃子2ヶ」300円
二十数年前に居酒屋さんで流行った、手羽に餃子のアンを詰め揚げたもの
鉄板の美味しさですが、こちらは既製品でしたね
「浪速とんこつ」という新ジャンル
コンセプトは何なのか よく分かりませんが
獣臭もなく美味しいらぁ麺で
今後も楽しみなお店でした
住:〒323-0827
栃木県小山市神鳥谷2258-53
(東城南5丁目 龍の髭近く交差点を南下 2.5Km先右側)
電:0285-28-2929
営:11:30~14:00/17:00~20:30(LO 20:15)
(日曜のみ 〜20:00 LO 19:45)
休:毎週月曜日・第3日曜日
P:10台ほど
席:カウンター7席・小上がり8席(4人×2)
住:小山市出井1182-1
(小山ジャスコ前 高岳街道を北上3.5㎞ T字交差点突き当たり)
休:木曜日
営:11:00~22:00
他:禁煙
席:カウンター6席・4人掛けテーブル3卓
小上がりあり(6人掛けテーブル2卓)
P:30台
開:2010年8月
今回は番外編
小山市にある焼き鳥屋さん「串龍」に行って来ました
基本、焼き鳥屋さんなのでもちろんを食べに
いつ来ても、もやしと大根卸しのポン酢和え
たまには、何か違うの通してくれ~~~っ
しかし、焼き鳥はなかなか美味しいですよ
鶏刺し系メニューも豊富で美味しいです
「地鶏ユッケ」850円
鶏モモ肉の甘みと卵の甘味がめちゃ旨です
もっと濃厚卵を使えばもっと美味しいのにな
そして、いつも気になっていたのが 〆のメニューのらぁ麺たち
いつも気になっていたのですけどでお腹いっぱいで断念してました
ついに本日注文してみました
「鶏スープつけ麺」550円
なんともつけ汁は澄まし汁のような透明感
鶏チャーシューもなく・・・
刻み海苔が少々と、別皿にてわけぎと卸し生姜が少々・・・
ちょっと見た目寂しい感じですが〆にはいいのかな
なんとも、ほとんど味がしなくてビックリ
本当に鶏ガラを水炊きしただけのスープ
土瓶に入っているスープで濃度調節かと思えば
入れるとさらに薄口になるありさま
澄まし汁にスープ割りは要らんだろと一人ツッコミ入れてしまう程
塩気もなく鶏の旨さも出ていない
麺は、スーパーの冷し中華で売っているようなものだし
ちょっとつけ麺を冒とくしている感じがしました
やっぱり、モチはモチ屋
らぁ麺はらぁ麺屋さんで食べましょうというお話でした
でも焼き鳥は確かに美味しいですよ
住:〒323-0829 栃木県小山市東城南1-27-19
電:0285-28-9417
営:日~木17:00~24:00(L.O.23:30)
金・土・祝前日17:00~01:00(L.O.00:30)
休:第1・2・3水曜日(祝日は営業)
P:あり
小山に、またまた新店オープンの情報を得たので行って来ました
その名も「らぁめんガラリ」
同じ小山市内で有名な「龍の髭」のセカンドブランド店とのこと
場所も定かでないのでとりあえず旧4号線を北上すると看板発見
昼過ぎまで仕事だったので 到着17時の3分前
何とか滑り込みセーフでした
さっそくカウンター席にご案内
シャレタ感じのオープンキッチン
女性一人でも入れそうな店内です
さっそくメニューを拝見
つけ麺発見 迷わず注文です
「つけ麺」大盛り300g 780円(並200g 同料金)