goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺LOVE

栃木県のラーメン紹介します(^O^)/
近県も・・・( ..)φ

中華そば 一楽

2013-02-01 13:00:00 | 小山市
今週「一楽」にて
店主きまぐれメニューが本日まで提供にて行ってきました
 
 
PM1時頃到着 最終日にて残っているのか心配でしたが
なんとか2食分あるとの事にて、さっそく注文
 
「三馬力つけそば」800円
 
白湯の鶏・豚・牛の合わせ技のつけ麺
なんとも豪華なトリプルスープ
 
つけ汁にはマー油が浮いてます
 
そんなつけ汁の味は、なんともワイルド
鶏・豚よりも 牛の独特な獣臭が襲ってきます
これは、かなり好みの分かれるつけ汁
マー油のコクまで打ち消してしまうほど
自分は、豚骨の臭みよりは牛の方が好きなので全然OKでした
 
麺丼のトッピング
 
極太メンマは、歯応えしっかりしてるも繊維も噛み切れて旨い
 
ロール豚バラチャーシューも
 
箸で持てないほどに軟らかいけど下味しっかりしていて美味
 
他に海苔と花かつお
花かつおのがつけ汁と合わさることで、魚介のコクまで加わり旨味UPします
 
  
 
麺は「一楽」さんお馴染みの
全粒粉入りの自家製中太麺(一楽さんでは太麺といってます)
 
濃厚つけ汁が良く絡みますが
麺・小麦の旨さ負けていませんでした
 
つけ汁には更に牛チャーシューが
 
コーンビーフのように繊維が崩れるほどに煮込まれていました
 
これまた牛の旨味たっぷり
 
割りスープは、別椀にて提供
 
 
鶏ガラ割りスープを好みで調整して
最後まで美味しく頂きました
 
牛の臭みを、もう少し抑えてくれたら
グランドメニューでも、話題の一品になること間違いなしの美味しさでした
 
最後に、丼の中では子供達が遊んでました
 

住:小山市城東3-6-30
  (結城街道 焼き肉宝島がある交差点を結城方面へ 
                3つ目路地左折100m程)
休:月曜日
営:11:30-14:30/17:30-21:00
P:8台
席:カウンター8席・テーブル16席(4人×2・2人×4)
  小上がりなし
修:阿波家
開:2004年7月

     


佐野らーめん 龍麺

2013-01-16 12:50:00 | 小山市

今日は、仲間ととある式に出席させて頂くために宇都宮へ 
その帰りに昼食を摂るために小山市の外れ(小金井より)にあるラーメン店
「佐野らーめん 龍麺に行ってきました

PM1時頃になるも先客8人半分程埋まってます
食事中も入れ替わりにお客さんが入ってきます
 
 
10年ほど前に、こちらに移転してるのですが
昔ながらのラーメン店の風格ありますね
 
 
 
いまどき珍しく灰皿あるし&レンゲがバターケースに入ってる
懐かしい感じでなんかいいな~
 
メニューは壁にポップが貼ってあるでけで
(写真撮り忘れちゃった
覚えてる限りでは・・・
  • 手打ちラーメン 530円
  • 手打ちネギラーメン 630円
  • 手打ち生姜ラーメン 630円
  • 手打ちチャーシューメン 730円
  • 大盛+100円
他にも餃子がありました(持ち帰りOK)
 
さっそく注文して、待つこと5分程で着丼
 
「手打ち生姜ラーメン」630円
 
まさに simple is best なビジュアル
 
まずはループを
 
琥珀色に輝く佐野系の塩味のある鶏ガラスープの中に
動物系のコクが加わり味に厚みのある美味しさ
 
そして麺はもちろん 玉子不使用の青竹打ちのピロピロ麺
 
 
プリッとした程良い歯応えに、適度な縮れがスープに絡み
麺の美味しさ十分に感じる美味しさ
 
 
 
デフォのトッピングは、チャーシュー1枚・メンマ・ナルトに刻みネギ
王道のトッピング チャーシューが軟らかく旨い
 
そこに生姜の千切りが加わった「生姜ラーメン」
生姜これだけで+100円は、ちょっとお高いかな
なんて思っていたら、意外に入ってました
 
 
生姜と言えば「小三郎」 確かに比べたら見劣りするけど
ほんのり生姜のピリッと風味が身体を温めてくれて
冬にはいい一杯ですね
 
こちらが仲間の注文した「手打ちラーメン」
 
分かっちゃいたけど・・・生姜が載ってないでけです
 
たまには、あっさりラーメンもいいね
身体にも優しい美味しいラーメンでした
 

住:小山市出井1777-8
  (ローソン出井店前)
電:0285-24-1969
営:11:30~14:30/17:30~20:00
休:火曜日
駐:15台
席:カウンター4席・テーブル8席(4人×2)
  小上がり8席(4人×2)
他:喫煙OK

ラーメン あすなろ

2013-01-07 15:00:00 | 小山市

 

遅くなったが昼食と摂ろうと思いましたが既に時計は15時過ぎ
そうなるとやってるお店も限られてくる
通し営業で小山市内・・・
未だ未訪のお店がありましたので行ってみることに
 
「ラーメン あすなろ」
 
昼から夜中の0時まで営業してる有りがたいお店
 
さすがにこの時間 店内がらがら
 
 
さまざまなニーズに対応できる座席
 
テーブルの上にはメニューが奇麗に並んでます
 
 
  
 
味噌を得りにしているお店ですが醤油も塩もありますね
 
お子様メニューもあるしセットメニューはかなりのお得
 
 
注文して、先に5分もしないでチャーハンが着丼
 
「半チャーハン」367円
  
 
ややしっとり感あるチャーハンは
ネギ・ナルト・卵にチャーシューが細かく入っていて
昔懐かし中華屋さんのチャーハンです
 
続いてつけ麺
 
「味噌つけ麺」300g 714円
 
自家製麺にて、並200gと大盛が同料金なのはありがたい
 
トッピングは、チャーシュー1枚・メンマ・刻み海苔
それと、つけ汁の中にわけぎと豚バラチャーシューの刻みが少々
 
 
 
それほど濃度のないつけ汁は
麹味噌のマイルドな甘味がふんわり漂う味わい
 
少し味を濃いめに濃縮されているので
濃いな~と感じる人は、一緒に提供される割りスープで調整可能
 
麺は自家製の中太麺
 
低加水のためかややもっさり感ある麺
少し軟らかい気もしますが・・・佐野ラーメンなんかもそうですが
土地柄軟らかめな麺が受けるのかな
 
麺を絡み浸けて食べるというより
つけ汁飲みながら食べるつけ麺でした
 
そしてもう一つのサイドメニュー
 
「餃子3ヶ」189円
  
 
ニンニクのパンチの効いた餡
薄めの皮で、パリパリ感あり美味しい一品
 
でも、仕事中の方にはキツイかな
 
 
さらに、昨年末より新発売 友達の注文した
 
「完熟元気味噌ラーメン」997円
 
横からの画 なかなかの盛りです
 
こちらは、このお店の代名詞にあたる「豚角煮」とチャーシューが
一緒に味わえるお得な新作
 
 
醤油ベースの角煮は、お箸で崩れる軟らかさ
薄切りのチャーシューは、つけ麺と同じ
正直、可もなく不可もなくのチャーシューです
 
スープは、売れ筋の「うまトロ角煮味噌ラーメン」に
さらに麹味噌を加えて風味&甘味をUPさせてます
 
 
ちょっと頂きましたが、正直つけ麺と同じ
濃度が違うくらいの差でしたね
 
そのほかのトッピングは
 
 
湯どうしされたもやし&キャベツと刻みネギ
 
半熟煮玉子は、半熟具合はいい感じなのですが・・・
卵自体の旨味がないな 那須の御用卵「赤玉」お奨めします
 
麺もつけ麺と同じ
 
せっかく自家製麺を謳ってるなら、変化付ければいいのにな
レジに写真あったけど 本当に自家製麺なのか 疑ってしまうところ
 
 
全体的には、優しい味わいの味噌ラーメンのお店
パンチはないけど、老若男女に受ける感じのお店でした
 

住:小山市雨ヶ谷37-10
  (パチンコ麗戸城南店横)
電:0285-27-2238
営:11:00~24:00
   土曜~24:30
休:無休
駐:30台
席:約40席?
  カウンター・テーブル・小上がり
  なんでもあり(^O^)


手打ちらーめん・餃子 らーめん横町

2013-01-03 01:30:00 | 小山市
 
友人と呑みに行った帰りに
小山市内でAM3:00までやってるお店
手打ちらーめん・餃子 ら~めん横町」に行ってきました
  
 
基本的に居酒屋なのでメニューが豊富
 
 
 
懐かしの電気ブラウンがあったので注文することに
 
 
 
おつまみには明太マヨ餃子をチョイス
 
 
なかなか餡の詰まった餃子で旨かった
(写真撮り忘れてしまった
 
そして〆は やっぱり「らーめん塩」550円
 
 
めちゃ澄んだスープでビックリ
 
まだまだ正月  蒲鉾も正月「松」Ver
 
 
居酒屋だからと侮るなかれ
豚骨・鶏ガラ・香味野菜の旨味と甘味がよく出ているし
塩の切れも感じる佐野ラーメン
 
呑んだ後でも胃もたれしないように、香味油不使用なのも
店主の拘り感じます
 
  
 
麺も王道の平打ちピロピロ麺
玉子不使用という麺はモッチリ感あり意外に旨い
 
豚バラチャーシューも肉の旨味バッチリ
 
純粋佐野ラーメンを夜中の0時以降に食べられるなんて
まんとも驚きの発見でした
是非、飲み会の帰りにでも行ってください
なんせ夜しか営業してませんからね
 
住:小山市城北6-4-22
電:0285-22-6568
営:19:00~3:00
定:月曜日
席:カウンター7席・テーブル32席(8人×4)
  小上がりなし
駐:3台

小山市 タンタン麺 熱烈金蘭亭

2012-12-02 12:20:00 | 小山市

相方が坦々麺を食べたいとのリクエストにて

小山市内R50号線沿いにある金蘭亭に行ってきました

日曜昼時だけど、席数も多くスムーズに入店

さっそくメニューをCheck

   

豊富なメニュー でもやっぱり定番メニューとお奨めを注文

「熱烈タンタン麺」714円

「とんこつチャーシュー麺」767円

 麺は両方同じ 

小麦の風味がどうとかというより かん水使用のオーソドックス細麺

  

スープも、どちらもコクがある訳でもなく大きな主張もない感じ

タンタン麺は、ゴマのコクもなく&辛みもなし

とんこつに至っては、ゲンコツの量が少ないのか煮込みが弱いのか

とんこつらーめんというより・・・とんこつ風らーめんってな感じですかね

自分には物足りない味付けでしたが 子供には丁度よい味付けかも

道理で子連れのファミリーが多い訳だ

 テンタン麺には穴あきレンゲ

タンタン麺と言えば挽肉 掬うのに必要なアイテムですね

   

小ぶりながらも、柔らか豚バラチャーシューが6枚

値段の割には入っていたしなかなかの美味しさでした

もう一つのお店のお奨めが「鉄鍋チャーハン」347円

ジュージュー鉄板で運ばれて来ますが意外と直ぐ冷める

急いでミニポットに入ってるタレを鍋淵に流し込みまぜまぜして下さい

 香ばしい匂いが食欲を誘います

しかし、食べてみると意外とマヨの脂分が気になる一品

あまりお奨め出来ませんな

サービスキムチ

席に着くと提供されます 浅漬けキムチって感じで

全然辛くないので 安心して食べて下さい 味は。。。

全体的に味にパンチはないけれども なんか庶民的で

ショッピングセンターのフードコーナーにあるような味付けでした

家族連れには安心して入れるお店です

 

  • 住:小山市西城南2-3-1
  •   (小山市内R50沿い ビックリドンキー近く)
  • 電:0285-28-4133
  • 営:11:00~25:00(LO24:50)
  • 休:無休
  • 駐:25台
  • 席:61席(テーブル・小上がり・カウンターなんでもあり)
  • 他:分煙システム