goo blog サービス終了のお知らせ 

パカパカ乗馬日記

ビンボーだけど乗馬にトライ。果たしてどこまでうまくなるやら。いつまで金が続くやら…。

首を下げる癖のある馬への対処法

2014年03月02日 01時48分03秒 | 乗馬記録
金曜日は、クラブにて2鞍騎乗してきました。

クラブでの70鞍め、速歩班43鞍め。
なんとっ! この日の速歩班は私一人。マンツーマン状態じゃ~~~ん! 超ラッキー。

しかも、お馬さんはジェニーちゃん。
ってことは、やりたい放題、好きな課題に取り組めますね。
「じゃあ、正反撞やらせてもらいたいな~」とか「輪乗り輪乗り!」と頭の中でやりたい課題が広がります。



がっ! 実際のレッスンでは、自分の姿勢チェックで精一杯。
・肘を曲げたまま立ち座り。
・手綱に頼って(引っぱって)立ち上がらない。立つときはむしろ手綱をゆずるイメージ。
・鐙が前後に動かないように、真下に軽やか?に踏み込んで立つ。
・鐙の位置は、お尻の真下。前すぎず後ろ過ぎず。
・馬体に脚をゆるやかに沿わせて、ふくらはぎを締めず、そっと当てて鐙をブラブラさせない。
・ガニ股にならない。つま先は前に向ける。
・私は疲れるとすぐ前傾するので、上体はまっすぐのまま前にスライドするイメージ。

・・・課題が多すぎます。(;д;) 
正反撞とか輪乗りとか、言い出すチャンスも、やる余裕もなかったわ。orz

でも、自分一人で馬を動かせているのが実感できて、気分はいいですね。
ただ、ジェニーちゃんは、放っておいてもよく動いてくれるので、実際動かせているかは謎。^^;
これがサンちゃんやブルーあたりだったら、もっと手応えを実感できたのかもね~。
徹底的にウミナリ攻略ってのでもそれはそれで楽しかったかも。(←ドMなんです。^^;)
1人部班だからジェニーというのが、クラブから見た今の私の実力ということなんでしょう。(´・ω・`) ショボーン


さて、クラブでの71鞍め、速歩班44鞍めは、さすがに4人部班でした。
お馬さんは、アクアちゃん、げっ! 凶暴なヤツだったっけな?
そして、頭を下げちゃうクセがあるんだっけ。



でも、この日のアクアはそんなに凶暴ではなかったな。
しきりと背中をブルブルブルと震えさせていたのが気になったけど。
よく見たら、き甲のところがすりむけていて、そこが痛いのか凶暴度もダウンしてたみたい。
ん~。ちゃんとゼッケンのところにすき間を作って鞍を乗せてあげないとね。
初心者が馬装してるもんでこういうことが起こるんだろうな。私も気をつけるようにしよっと。

そして、レッスンでは、アクアは頭を上げたり下げたり。まったくもって落ち着かない。(;д;)
脚を使って頭を上げさせたいんだけど、すると、前の馬に追いついちゃう。
手綱をひっぱりっこしても勝てるわけがないけど、一応、基本位置でギュッとして減速&頭位置キープ。
するとムカつくらしくて、頭を上下にブンブン。と、こんなことのくり返し。

実は、1鞍めのマンツーマンでクタクタで、充実感もそれなりに味わっちゃったし、
課題もいろいろ試すことができたので、もういいや。(←いいのか? ^^;)
ま、動いてるし、苦しがっているわけではないようなので、勝手に頭振っててください(←投げやり?)。
メンドクサイやつは、てきとーにスルーするに限る。人間界でもそうだけど。

そういえば、「肘を曲げたまま立つ座る」という課題については、2鞍めでも試してみたけど、
立ったときに体が前にスライドする分、手綱もゆるむ(っていってもブランブランじゃないけど)。
確かに手綱を引っぱって立ち上がることはなくなるし、立ったときに手綱をゆずることになる。
肘を曲げ伸ばしするよりは引っぱりっこがなくなるから、頭ブンブンも少なくなるはずなんだけどな~。
(ブルーではうまくいったのにね~)。

ってことで、2鞍めは「お馬さんの癖に、あまり過敏に反応しない」
練習してみました(望んでそうなったわけではないんだけどさ~)。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまみ)
2014-03-02 11:32:18
首下げる子ってむづかしぃね
ずっと手元を見てしまう 
足でけりながらたづな短くしてって言われる。首さげて走るくせをゆるすよりは、首を高くしてあるけうりょうにしたほうがウマの健康にもいいんだって。
首が下にあると、つっかえぼうがなくなった気がして落ちそうだよ ぇ
返信する
Unknown (gomaping)
2014-03-02 12:44:01
>くまみさん

確かに前に何もないと不安になりますよね~。
だけど、キックしたら前の馬と詰まっちゃうし、
手綱を短くしたら、立った瞬間にブンって首を下げられて、
一本背負い食らいそうでコワイし。^^;
首を下げる馬は、ひたすら手綱を持ってこうとするからやなんですよね~。
手袋ボロボロ。^^;

下げるのが馬の癖なら、上げるように調教してほしいもんだ、というのはクラブにはナイショですが…。^^;
それでもレッスンに出してくるんだから、
クラブ側でもその馬の下げ方は許容範囲と考えているのかな、と。
なのでこっちは、適度に上げるように努力して、それでもダメなら、
あまり神経質にならなくてもいいかぁ、と最近は思うようになりました。^^;
返信する
Unknown (アイスモナカ)
2014-03-02 14:02:54
初めまして!
最近同じクラブに入った者です。馬の名前(燦ちゃん)で検索していて、こちらに辿りきました。
軽速足でワタワタしてますので、アップされている記事がとても参考になります。ありがとうございます!
返信する
Unknown (gomaping)
2014-03-02 17:36:57
>アイスモナカさん

おお、またもや同じクラブの方ですね。^^ 速歩班でしょうか?

燦ちゃんにはもう乗られましたか? かわいいですよね。
私が今、一番乗りたいお馬さんです。
イタズラしたり、レッスンの始めはヨレたりするので、私はブルーに似てると思うのですが、
クラブの先生は、首が下がる癖があるのでアクアに似てると言ってます。

でも、レッスン最後のほうは、それなりに動いてくれるため、達成感が味わえるのがいいですよね。
まだ若いお馬さんなので、今後がとても楽しみです。
返信する

コメントを投稿