GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

レジ袋有料にして誰得?

2020-07-01 13:43:19 | Talk is Cheap

7月1日、今日からレジ袋が有料になった。

正確には容器包装リサイクル法の省令改正によって、プラ製レジ袋は有料になり、1円以上の価格を設定する必要があるって事になった。

今まで「あっ袋いらないです」とか、「袋入れてください」なんて言ってたレジ前の会話がなくなるね。

 

レジ袋をスーパーなどで有料にするのはいいと思うよ。

エコバックとかマイバック持っていきゃいいだけだもの。

でもさレジ後、エコバックを汚したくないからと魚のパックも、肉のパックも、野菜までも、袋詰め作業用カウンター(あれ「サッカー台」っていうんだよ、知ってた?)で、備え付けのロール式ビニール袋に入れるんじゃないか。

レジ袋と違い、ロール式ビニール袋は持ち手がないから有料化対象外だ。レジ袋の削減にはなってもビニール袋の消費が増える。本末転倒ってこのことじゃないのか。

現に農林水産省はホームページで「エコバックでも食中毒予防」と注意喚起してるが、それによると。エコバックにそのまま食材を入れると食中毒の危険性があると。だから肉・魚・野菜などは直接入れず備え付けのビニール袋に入れてからエコバックに入れろと。

まさに縦割り省庁を表す矛盾丸出しで平気な政策。

 

それに問題視するなら、その魚とか肉とかのパッケージ。発砲トレーにラップされて売ってるよね。あれやめたら?

生鮮食品もピーマンもネギもほうれん草も全部パック入り。キャベツとかも半分にカットされたものはパックされてる。漬物も豆腐も納豆も、餃子やラーメン、冷凍食品に至るまですべてポリエチレンパッケージングされてる。

容器包装リサイクル法の省令改正なのに、パッケージは問題にせず、今更レジ袋だけ有料とかって、何をしたいのだ?何をさせたいのだ?どんな効果があるのか?誰得なんだ?

 

そりゃ、今回のレジ袋有料でレジ袋削減を目指す政府の目的が、最近グレタとかなんとかが騒いでるあの環境問題=プラスチックゴミ削減ではないのは知っている。

 

政府の方針は「レジ袋有料化することで、それ(レジ袋)が本当に必要か考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」だからな。

あくまでも、Co2削減=地球温暖化対策とかじゃなく、ライフスタイルの見直しのきっかけだとさ。

相変わらず綺麗ごとで、横文字にすりゃなんとなくカッコよく聞こえ、問題点はうやむやにできるだろうって丸わかりだ。やってることはあの横文字大好きな都知事さん(再選されるかどうかはわからんけど多分当選するだろう)と同じね。

 

本当は「最近世界で問題になっているプラスチックゴミ削減に日本も乗っかります」なんだろうけどさ。

昨年6月の大阪で開かれたG20首脳会議(サミット)で、廃プラの海への放出量を2050年までにゼロにするヴィジョンで合意した。

日本は具体策として「レジ袋の有料化をする」と言った。多分東京五輪2020に合わせて取り組むぞってここも便乗したんだけど、今更止めれないから「ライフスタイルを見直すきっかけとする」に変えたんだろうな。

それなのに、経産省は「高度なリサイクルを後押しする環境整備(を含めた追加策)が必要」とか言っている。農林水産省も経産省も、どこもかしこも好き勝手言うなぁ。まさに縦割り省庁。矛盾丸出し御構い無しさ政策。

 

絶対「地球温暖化防止」とか「環境問題で」とか言うと「レジ袋有料化でどれくらい減るんだ??」って突っ込まれるからだろうな。

日本が年間に出すプラゴミは900万トン。レジ袋はそのうちのたったの2%。しかもそのほとんどはゴミ袋として再利用され捨てられてるからな。

地球温暖化対策でエアコンの温度がどうとか言っても、日本の家庭で排出されるCo2なんて全世界の0.1%も無いのにさってのと一緒。レジ袋有料化による削減でで環境問題は解決しません。

 

「それ(環境問題解決)にはレジ袋有料化が効果的です」って言い出したやつは、取り合えずなんか日本もやってるよってアピールがしたかったんだろう。

またそれを議会で承認した奴らは、「何もしないよりはまず第一歩から」と、いつものパターンの綺麗事で同調、賛同したんだろう。懲りないやつら。

やつらは普段スーパーには買い物に行かない人かもしれない。あれだけ女性議員がいるのに不思議。あっ男女差別とか偏見がとか言うなよ。問題はそこじゃないぞ。政治家のおっさんが毎日スーパーに食材買いに行くとは思えないけどな。

問題は、多分彼女ら女性議員は短絡的に「エコバック持っていけばいいじゃない」って思ったんだろうなってことだ。

 

スーパーはいいよ。有料化でもね。俺はエコバック派だしね。わざわざレジ前でカゴに「袋いらないです」カード入れなくても「あっ袋いらないです」って言わないでもいいのは楽だ。

 

でもさ、レジ袋って主婦にとっては重宝するものなのよね。

ゴミ袋として小さめのゴミ箱にセッティングされるものもあれば、シンク付近で食材調理の際の切れ端やパッケージなど入れる簡易ゴミ袋として利用されたりね。

レジ袋って取っ手(持ち手)が付いてるから便利なのよね。簡単に縛れるもの。臭い漏れ防止にもなる。だけど今回の法改正で有料の対象は、この持ち手の付いてるプラ袋のみなのだ。

また大きさに合わせて、食べ残しの処理、テーブルや部屋などの細々したゴミの処理に使われたりもする。こまめに処理しないとどんどん溜まっていくからね。汚部屋になってしまう。

まぁ、そのゴミ袋をゴミ回収日に捨てないと今度はゴミ屋敷になってしまうのだが、それもまた別問題。

 

そこらへんのことを女性議員はどう考えたんだろう。

レジ袋で代用せずに、小さめのゴミ袋を買えよって?じゃぁそれの材質は何だ?結局同じことじゃないのか?

 

スーパーはまだいい。しかし、コンビニとかでレジ袋有料化ってどうなの。

「ちょっと寄ってジュース買おう」とか「タバコ買おう」ってのならレジ袋は要らない。でもさ、一緒にパン買ったらどうするの。お菓子とかカップ麺とか買ったらどうするの。

エコバックを常備してるサラリーマンやOLっているの?「あっレジ袋有料かぁ、でもいいや。カバンに詰め込んじゃえ」なんて思う人がどれくらいいるのか。

まず間違いなく、衝動買いは躊躇してやめる人増えるのじゃないかな。新型コロナで消費が冷え込んでる時にこれでいいのか。

 

特にコンビニスイーツ。どれもこれも美味しそうで、「ダイエットは明日から」とか「甘いものは別腹」と自分に言い訳して誘惑に負けてしまう人狙いだよね、あれって。

それがレジ袋有料だと、今じゃなくていいかぁってなるんじゃないか?エコバック持ってるときじゃないとなんか損した気分になって、

仕事帰りに買うかぁ、また明日買うかぁってなって、そのうち「考えたらこれそれほど美味しそうじゃないなぁ」って気持ちが冷めちゃったりして。

 

それでも「いや、私の身体は今甘いものを欲してる」と有料レジ袋の何円よりも、目の前にある甘いものを選んだ人も、「他に買ったジュースとは別に入れて欲しい(形が崩れるから) 、えっそれじゃぁ有料レジ袋2枚になるの」って。

こんなケースは他にも考えられる。ジュースだけ買おうつもりでコンビニ入った人が、レジで横にある中華まんやフランクフルトなどを「ついでにこれも頂戴」なんて言うのも躊躇するだろう。

「温めた弁当と冷たいペットボトルのお茶を一緒の袋に入れるなよ!」は、新米店員に対する客からの定番のクレームだが、これが有料化になると、「二つに分けますね」もクレーム、一緒に入れてもクレームだ。

さらにサンドイッチとサラダとおにぎりとカップ麺とジュースって複数買いの客が、融通きかん店員にあたって「レジ袋要るって言われなかったから」と袋に入れてもらえなかったりしたら「聞けよ」「それくらいわかるやろ」ってクレームだ。

レジ袋いるって言っても全部一つに詰め込まれたりすりゃ「二つに分けろよ」、勝手に袋分けられて2枚分取られたりしたらそれもまたクレーム。

コンビニ店員はエスパーじゃないんだから「それくらいわかれよ!」とクレーム入れても仕方がないんだけどね。

だが、ただでさえ最近「何喋ってるかわからない」ってコミュ症みたいだけど何故君は接客業やってんのって店員や、「まずは日本語覚えてね」って就業ビザや規定労働時間は大丈夫かと心配する外国人店員や、「イヤイヤやってるの?」って尋ねたくなるような無愛想不躾おっさん・おばさん店員が増えてるのにさ。

さらにここに来てレジ袋有料化。新たな火種が生まれそうだ。

まぁ、どっちもどっちだが。

 

だいたい消費税が曖昧だ。

レジ袋の税率は10%だが、食品の持ち帰りの場合は8%だ。

食材においてレジ袋は別計算なのか、一緒として合算されるのかで2%の差が出てくる。

今まで「レジ袋いらないです」でエコポイント(1ポイント=1円)が付いていたのに、それがつかなくなるだけじゃなく、「レジ袋いります」で2-3円払う。その差5円くらい。

どちらにしてもセコい話だが、塵も積もれば山となる。

 

消費税とかクレームとか食中毒とかいろんなことを考え、早々と切り替えた企業もある。

バイオマス原料を素材としたレジ袋を用いるところも出た。バイオマス原料を25%以上使用してる袋なら有料化対象外らしい。

くら寿司、吉野家などは持ち帰りにバイオマス原料袋を使ってる。スターバックスなども切り替えた。ロイヤルホストやすかいらーくも切り替え済みらしい。

 

持ち手がないとか、バイオマス原料とか以外でも、対象外になるのは、素材が紙や布、景品や試供品を入れる袋らしい。

海洋生分解性プラスチック100%ってどんな袋かわからんが(水に溶けるの?)、それも対象外らしい。

不思議なのは「厚さが50マイクロメートル以上の袋」ってやつ。1マイクロメートルは0.001ミリメートルだから、0.05mm以上ってことね。

ちょっと厚手(俺が使ってるやつ)のポリ袋が0.03mmくらいだから、0.05mmって結構分厚いね。

でもさ、わかりにくく表現してごまかそうとするなよって言いたい。0.05mmじゃなんか「薄い」って思われるから、50マイクロミリメートルなんてイメージできにくい単位を使ったんだろうけどさ。

栄養ドリンクの「タウリン1000mg配合!」ってなんか凄く聞こえるけど、1000mgって1gだからね。それと一緒。(ちなみに疲労回復に効くと言われるタウリンは、タコ100gで500mg、帆立貝は800mg含まれる)

 

すでにイオングループは4月から、マツモトキヨシとか、ドンキホーテとかも早々とレジ袋有料化している。ほぼ行かないからわからない。

普段、ルイヴィトンやティファニーなど高級ブランドでしか買い物しないセレブの私には、過剰包装は当たり前ですもの。オホホホホ。レジ袋?なんですのそれ。

有料化?ケチくさいわねぇ。2円?面倒くさいわね、じゃぁもう店ごと買うわよ。

そう言えたら楽なのにな。

 

まぁ、レジ袋が有料でも構わないが、これだけはやめてほしいことがある。

ジュースとか買うとき「袋いらないです」と言うと、速攻シール貼ろうとする行為だ。

すでに条件反射のように体に染み付いてるのか「袋いらな・・」くらいで、もうビッと貼られる。買った時点で俺のものだ、店のもんじゃねぇ。お前の店のロゴの入ったシールをなぜ貼る。

はいはい、こう言いたいんだろ?

「お会計が済んでない商品と混同されないために」だろ。単純に言えば「万引き防止」だろ?

わかってるけど、シール貼られるんなら袋入れてもらうわ。嫌いなのよ。あれ、カッコ悪いし、デザイン台無しになるしさ。捨てる時にはがすのも厄介だし。

 

だけど、これからどうする。

レジ袋無用で直接カバンに入れる人これから増えるぞ。

他のところで買ったジュースやお菓子をカバンに入れてる人もいるぞ。その人にいちいち「それ、どこで買いました」とか聞く気か?

本当の万引き犯にこれから悩まされそうだな。

 

政府はこんな瑣末なことは全く考えずに打ち出したんだろうね。

レジ袋有料。平民は黙って従えってか。