GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

山本彩の卒業

2018-07-31 05:11:20 | MUSIC/TV/MOVIE
NMB48の山本彩が卒業を表明した。
NMB48は2010年からだから結構長かったね。お疲れ様。

珠理奈推しなのだが、やはり地元大阪だからか山本彩も応援してた。
卒業というニュースを見て、あぁ、これで一つの時代がまた終わるなぁって感じ。

AKB48には前田敦子がいて、大島優子がいた。
SKE48には松井珠理奈がいて、松井玲奈がいた。
そしてNMB48には山本彩がいて、渡辺美優紀がいた。
前田も大島も松井玲奈も渡辺美優紀ももういない。

彼女らが卒業するたびに「あぁこれで人気がなくなるだろう」「ファンが減るだろう」なんて言われてるのだが、相変わらずAKB48のCDセールスは毎回100万枚を超え、今年の総選挙の総投票数は前年よりかなり多い。
前田敦子がいなくなっても大島優子がいなくなっても、板野友美、篠田麻里子、高橋みなみ、小嶋陽菜、渡辺麻友がいなくなっても、次の世代が新しいグループを築いていく。
その間にメンバーはどんどん入れ変わり、やめていく人もいれば入ってくる子もいる。

SKE48から松井玲奈がいなくなって一人で支えてきた松井珠理奈、今はダウンして休養に入ってる。
やはり初期から一緒にやってきたメンバーが次々と去るのを見送るのは辛い。自分はいつだ、まだやれることはあるのか、自分はまだグループにいるべきなのかそう葛藤してるだろう。この休養期間にまた答えを出すだろう。



NMB48も渡辺美優紀がいなくなり、初期のメンバーもかなり減った。山本彩もいつ卒業しようかって悩んでたと思う。実は昨年あたりに卒業するんじゃないかなって思ってたのだが、去年の総選挙ではあんなことがあったから伸ばしたのかな。関係ないのかもしれないけど。
本人が「このタイミングで離れることが、NMB48が成長するためのいい起爆剤になる」と言う通り、これからはまた新たなNMB48が作られていくのだろう。

HKT48を引っ張り、テレビでの露出は圧倒的に多い指原莉乃
HKT48も地元では圧倒的に人気がある。指原がいなくても大丈夫だろう。

NGT48の立ち上げから兼任するAKB48の古参メンバー柏木由紀。
NGT48も地元ではだいぶ人気があるみたいだから、彼女もそろそろAKB48専任か卒業かな。ずーっと考えてるだろうけど、どうなんだろう。

STU48・・・。よくわからないや。
海外のJKT48、BNK48。TPE48、MNL48になるともう全く知りません。

まぁ卒業といったって、グループからの卒業、アイドルからの卒業だから、芸能界を引退するわけじゃない。
山本彩はギターもうまいし、自分で作曲までするのだから、今後はミュージシャンとして活動するのかな。

今や乃木坂46や欅坂46、けやき坂46の方が勢いがあって、人気も高いと言われてるが、ここだって今後どんどん卒業していくメンバーもいれば、新たに入ってくる子もいるだろう。
生駒里奈が卒業したように、白石麻衣や西野七瀬がいつまでもいるわけじゃないだろう。
平手友梨奈、この子はかなり注目している。天才かもしれない。いつぶっ倒れても構わないかのように、毎回迫力あるパフォーマンスをしている。だからこそ危うい。芸能生活をすぐ終えてしまうような気がする。

どんどんグループは進化していく。
進化を止めた時は崩壊する。
過去に色々なアイドルグループが存在しては消えていったが、このAKBグループ、坂道グループはまだまだ続いていくと思う。

山本彩、お疲れ様でした。


外野が騒ぐ 真夏の甲子園とオリンピック

2018-07-30 15:29:51 | Talk is Cheap
変な動きの台風のおかげか、最近ちょっと暑さがましになった気がする。
夏なんだから暑いのは当たり前なんだけど、急に異常に暑くなったもんだからマスコミやメディアも大騒ぎ。
つい数年前まで、クールビズだ、省エネだ、地球温暖化対策だって言ってたのに、今年はエアコンつけろ、それもつけっぱなしにしろなどと言っている。

この暑さに便乗して、2020年東京オリンピックを夏にするのはおかしいとか、競技は朝にしろとか言っている。
さらに高校野球の夏の大会もなぜこの暑い夏にするんだぁって騒いでる。
どこまでエスカレートするのだろう。

夏の高校野球、各地の予選では時間をずらしたり、水分補給の休憩時間などを充分に取り入れてやっている。
2020年の東京オリンピックも協議時間をすらしたり、安全対策を検討し始めてる。
それでもテレビではコメンテーターが「こんな暑さの中大会をするなんておかしいですよ」と言っている。
そのほとんどが部外者なのに、物知り顔で口出しする。相変わらずいっちょかみのアホが多くてうんざりする。

日大アメフト部のタックル問題でもそうだったが、ろくにルールも知らない奴が物知り顔で危険だと騒ぐ。
当のアメフト経験者や、アメフト関係者のほとんどは何のコメントも出してないのに勝手に騒ぐ。

同じく今回も真夏の甲子園について、肝心の高校球児が「この暑い中で試合をさせられるのは地獄だ」とか、元甲子園球児が「あれはいじめだ、提訴する」なんて言ってるなら別だが、誰も何も言ってない。エアコンの効いたスタジオで他人事のくせに、関係者でもないくせにしたり顔で批判してるクソどもを見るたびに「あぁ相変わらずだなぁ」って思ってしまう。

元高校球児で甲子園にて報徳学園を優勝に導いた元近鉄の金村がテレビで言っていた。
「夏の甲子園でやることに意義があるんです」と。
彼の時代はまだスパルタの時代だっただろう。それでも彼曰く、あの頃それでも甲子園を目指してた自分がいるから、今も頑張れてると言い切る。

そう思ってる元球児、いや高校野球に限らずクラブ活動に打ち込んできた元学生アスリートたちは多いのではないかね。

10種競技元チャンピオンの武井壮も言う。
「大会の気温がとか言ってるが、練習のほうがもっとハードだ。大会なんて競技時間はあっという間だが、練習でもはもっとヘドが出るくらい長時間ハードな練習をしてるのだ」と。

夏の甲子園全国大会をするべきかどうかのアンケートを、現役の高校やプロを含め元球児にとってみればいい。
夏の東京でのオリンピックをどうすればいいかも、現役のアスリート、元アスリート、メダリストに聞いてみればいい。
いかに今スタジオや紙面で偉そうに語ってる評論家やコメンテーターの意見がずれてるかわかると思う。

ここで極論を持ち出して「根性論はもう古い」って言い出す馬鹿が出てくるから言っておくが、俺は根性論を肯定してるわけではない。
こじつけるのはやめてくれ。論点をずらすのはやめてくれ。

練習中水を飲むなとか、うさぎ跳びをしろとか、倒れても根性でタチアガレとか、理不尽でも先輩の言うことには従順になれとか、一年生は球拾いと声出しと使用人が当たり前とか言ってるのではない。そんなものは今時ナンセンスだ。そんなものは俺たちがガキの頃に読んでたスポ根マンガや、ブラウン管の中だけでいい。
一年だろうが実力あるものがレギュラーになれて、近代的に考えた強化メニューで体力や技術を磨くのがいいことは当然だ。

かって常勝と言われたPL学園。桑田と清原のKKコンビを要し甲子園を沸かせたこのチームをいきなり引き継いだ中村監督がしたことは、それまでの悪しき慣習を廃止し実力主義の公平の徹底だったことはあまり知られていない。
それまで一年生は球拾いとか声出し、先輩の雑用が当たり前だったのを、一年生でもノックに参加、投球練習にもバッティング練習にも参加させた。実力を練習中に目の当たりにするから、一年生がレギュラーになろうが、三年生が選ばれようが文句は出ない。この公平さに当時20以上の高校から誘いのあった清原はPLに進学を決めたらしい。

多分今も甲子園常連の高校のほとんどは実力主義になってるのではないかな。
甲子園に出てくる高校では一年生がエース、1年生が4番なんて当たり前にいる。これだって改革のおかげだろう。だから古き慣習の改革を否定はしない。時代に合わせてというか、強くなるため、勝てるため、そして楽しむためには改革も必要だ。

でも世間一般に今騒がれてる改革は、ほとんどが改革ではなく崩壊への道を歩む。

先のPL学園が監督が変わった後に噴出した部内のいじめやしごき問題。これを元PLのOBでもある桑田真澄が「いじめやしごきで強くはなれない」と言ってしまったことによって部が廃部になっていったと思う。それくらい当事者の言葉というのは重いのだ。
北海道の駒大苫小牧も田中マー君大活躍の後、一年生補欠生徒の親によるスリッパ叩かれ事件の告発や、部員が卒業式に居酒屋で飲酒してたというチンコロなどがあった。でもこれはマー君をはじめOBが何のコメントも出さず、近隣の住民や店舗なども全くコメントとしなかったせいで(おかげで)有耶無耶になった。

そう、こんな問題はすべて当事者や関係者が騒げばいいしか企画や修正、提案や議論をすればいいことだ。
部外者が何を言っても動じることはないし、変えなければいけないことは変えていき、帰れないもの履けなくていい。
そして極論には極論。嫌ならその世界から逃げればいい。その自由はある。

元大阪府知事・大阪市長の橋下さんが真夏の甲子園を否定してたが、公職の時なら別だが、今は部外者だ。
暑い中でプレーさせる高校野球を否定したが、自分は北野高校でラグビー部主将だった時に、寒い中での試合や、土砂降りの雨の中で泥だらけになりながらのプレーをしたことがなかったのか?って思う。

とかく最近は部外者がしゃしゃり出て、正義を降りかざす。そしてそのほとんどが問題がずれている。
先のアメフト問題もそうだが、大相撲の地方巡業で市長が倒れた時に女性が土俵に上がったことから吹き出した土俵に女性が上がれないのはおかしい問題もそうだ。
なんか微妙に問題をすり替え、当事者を無視して違う方向に持って行こうとしてる。

偏差値教育の否定で、平等教育だ、ゆとり教育だ、個性を大切に、先輩の言うことに従順なんて・・・。
言ってることはいいのだが、それでどんどんヤバい方向にエスカレートする。
体罰はおかしいというまではまだわかるが、ちょっときつく指導するとPSTDになったとか、不登校にさせられたという。
先生なんてただの職業でただの人間なんだから、仰げば尊しを歌うなんておかしい。挙げ句の果てには君が代斉唱はおかしいとまで言い出す。

何処かの誰かが日本人から闘争心や根性を奪い去ろうとしてるようにしか思えない。
極論だが、そういうことの積み重ねによって得られるはずの、満足感や達成感、そして挫折。それらをいっさいがっさい否定して若い世代が競争心、あくなき努力、限界を超えるためのトレーニングをすることを奪おうとして気がする。

そしてその若者たちは社会に出て言うのだろう。

こんな暑い中(雨の中)外回りの営業に行かせるなんておかしい。
先輩に偉そうに指示される。やったことのない仕事をしろと言われた。これはパワハラだ。
成果が上がらないからといって残業を押し付けられる。ここはブラック企業だ。
就業後や休日に技術や新システムの研修に出ろという。それならそれに給与が出ないのはおかしい。
責任ある役職なんか引き受けたら、自分の時間がなくなる。俺は(私は)社畜になりたくない。
誰もが平等のはずなのに、なぜあいつが先に出世するのかわからない。上は見る目がない。俺は競争をしたくないから実力を隠してるだけなのに。

そのうちこう言う。
仕事だけが人生じゃない。自分は自分らしく生きたい・・・。
SNSで芸能人や有名人のつぶやきや画像に、否定的・嫌味なコメントを入れるのが楽しみ。
自分の今置かれてる環境は、すべて社会のせいだ、行政が悪い、政治が悪い。

極論には極論ということでかなり大げさに書いてみたが、あながちハズレでもない気がする。
真夏の甲子園の是が非かは当事者が決めてくれ。
真夏のオリンピックも当事者が意見を出し合って決めてくれ。
部外者はつぶやこうが、意見を言おうが、提案はいくらでもすればいいが、自分は関係ないってことを自覚してくれ。

第100回全国高校野球選手権記念大会のCM「ダンス編」が放映されてる。
今回は、97,98,99年と過去3回の大会CMに出演した、大阪3校ダンス部が共演。
寝屋川市の同志社香里高校、大阪市の立今宮高校、堺市の大阪府立登美丘高校(バブリーダンスで一躍有名になったね)、そして演奏と合唱は兵庫県尼崎市立尼崎高校が担当。計502人の熱演だ。



YouTubeでもアップされてるこの映像を見てくれれば、甲子園への熱い思い、伝統、そして開催場所や時期を変えれないのがわかると思う。
戦ってるのは選手だけじゃないのだよ。
開始場所変えろ〜ドームでやればええやんとか、夏にする必要あんのか、伝統がどうしたなどと言ってる人達よ。せめてこの映像を観てから文句をいってくれ。

そして今年はもう一つ楽しみなのがある。
昨年仙台育英高校が応援歌として使ったことで注目を集めた「ダイナミック琉球」って曲。
E-ZEE BANDのイクマあきらの楽曲で、沖縄ではThe boomや夏川りみが唄って広く知られる『島唄』と同じく愛されてる曲らしい。エイサーとともに歌われるこの曲は、成底ゆう子というアーティストが歌うのを聞いて最近知ったのだが、かなりいい。沖縄の曲ってハイサイおじさんやジンジンなどもそうだけど、どんだけテンポ早くしてもなんか温かみあるのよね。
これは絶対アルプススタンドでの応援に合う。独唱からの合唱と吹奏楽とチアリーディング。新たな甲子園の応援歌定番曲となりそうだ。



灼熱の太陽の下、グラウンドで戦う選手たち
直射日光に負けない熱気で、スタンドで必死に声を枯らし応援するベンチに入れなかった補欠選手、ブラスバンド、応援団、同級生やOB、教職員や家族、そして一般観客。
こんなクソ暑いときに熱中症の危険を冒してまでとか、エアコンの効いたスタジオから、涼しい部屋から指先ひとつで批判するなよ。
部外者は黙っとけ。

義母と娘のブルース 綾瀬はるかのぶっ飛んだ演技

2018-07-30 06:28:37 | MUSIC/TV/MOVIE
義母と娘のブルース。
これがめっちゃ面白い。今クール1,2を争う面白さだ。

バリバリのキャリアウーマンだった綾瀬はるかが、子連れの竹野内豊と再婚しようと奮闘する話。
前回恋愛ドラマは苦手だと書いておきながらって思われてしまうが、このドラマは恋愛ドラマでは無く、娘と義母の家族ドラマだ。まぁそこはどうでもいいことだけど。

30前半の若さで大手企業の部長職を務める綾瀬はるか。
取引先の情報を密に調べ、ある時は付け届け、ある時は土下座、完璧な書類の準備と深夜までの接待までも平気でこなす。そんな仕事一筋の彼女が再婚しようとしている竹野内豊には10歳になる娘がいる。
仕事人間の綾瀬はるかの考えや行動が、世間一般の母親のすること(イメージ)とあまりにもずれてるから、娘は最初は拒絶。ただでさえ新しいママっていうのは娘は拒絶反応を起こすからねぇ。それでも綾瀬はるかは仕事で培ってきた情報収集、メーケティング、分析をフルに活用し、全力でぶつかり、徐々に受け入れられていく。

この綾瀬はるかの演技が最高にいい。
娘に気に入られようと媚を売ったりするのではなく、死んじゃった母親の代わりになろうとするのでもなく、全力で新しいママになろうとしてる(だけどちょっとずれてる)のがいい。痛快だ。

再婚に反対する娘の味方だと言う竹野内豊の姉さん麻生祐未の勤める不動産屋に行き、将を射るなら馬を射よとばかり、再婚したら1億越えの高級マンションの購入をほのめかして陥落させる。
娘に何かと悪口を言う男の子は、実は娘のことが好きだということをマーケティングから分析し仲良くさせる。あげくには家に呼んでもてなし、悪ガキに似つかわしくない敬語を使わせてしまうくらいにする。

ハンバーグの作り方一つでも全力。
亡き母のハンバーグを再現するため、肉は合挽きか牛肉Onlyか、混ぜる食材はどれだ、ソースはどうだと都度娘と言い合い、その度に竹野内豊にジャッジの電話をしたりする。そしてこの時「すべて負けました」と潔く敗北を認めた綾瀬はるかに対し、「勝った〜」と飛び跳ねて喜んでる娘を見て義母になる決意を固める。

そして翌日会社で上役に退職を申し出る。「じゃぁ年棒を上げよう」と引き止める役員に「それなら10億円で」と言い切る。「何を無茶な」と飯場呆れる上司に対し、「私の娘は世界一可愛いのです」「その笑顔は1000万円の価値があります」「私が年に100回あの笑顔を見せてもらえるとすれば年間10億円」と言い切る姿もかっこいい。

古参PTAが慣習で仕切ってた運動会、PTAの会合でもめ「それではあなた一人でやったら」と言われても、それならとプランニングをし実行する。
波風立てないで穏便にと言う竹野内に対し「慣習に従いつつ、こそこそと裏では愚痴と悪口を言う、そんな背中を私は娘に見せたくない」と言い切った姿もかっこいい。

とにかく綾瀬はるかがかっこよく、面白いドラマなのだ。
コメディなんだけどそれをマジでやってるから引き込まれる。『ホタルノヒカリ』や「ハッピーフライト』でもそうだったけど、コメディ役には全然違和感がない。綾瀬はるかは周知の通り天然だからかもしれない。

とはいえ彼女は『『世界の中心で、愛をさけぶ』(TV版)や『海街diary』などの演技も良かったし、『JIN-仁』や『八重の桜』などの時代劇から『精霊の守り人』や『奥様は、取り扱い注意』などのハードアクションまでこなせるマルチな女優なんだけどね。

このドラマは「家族がつなぐ10年の物語」ということで、スタート当初の今は10年前の設定なので、使ってる携帯電話もシェル型(二つ折り)だったり、分厚いノートパソコンだったりする。それはまだいいのだが、朝までの接待、バイク便を使っての取引先への書類搬送、ゼロハリバートンのアタッシュ・・・原作漫画では20年の物語だから、時代考証がたまにちょっとズれてるのが気になる。

でも、にんじんが苦手で残そうとする娘に一気コール。竹野内豊も一緒になっての「あなたのいいとこ見てみたい、あっそれ!にんじん一気!一気!・・・」と手拍子付きでやったり、娘に喜んでおらおうと思って腹踊りを披露する(結果呆れられるが)のは、時代がずれてても面白いからいいや。でもこれらって今の若い人には全く理解できないと思うが大丈夫かな。

それと佐藤健の無駄遣いも気になる。
第1話では似た名前の取引先に間違えて書類を届けるバイク便。第2話では漢字を完全に間違えてる花屋、第3話ではタクシー運転手として登場する。多分今後もちょこちょこと物語にちょこっと絡む謎の男として登場するんだろうけど、これって別に佐藤健じゃなくていいのでは?って感じ。暗殺教室の二宮和也、銀魂の山田孝之並みの無駄遣い。

浅利陽介が綾瀬はるかを慕う部下(元部下)役で出てるんだけど、彼はいいねぇ。
虚栄心と伴わない実力って役をさせたらピカイチだ。『コードブルー』『執事 西園寺の名推理』の印象が強いからかな。
ちなみに綾瀬はるか、佐藤健、浅利陽介の三人は10年前に『ROOKIES』で共演してる。

今後、キャリアを捨ててまで竹野内豊となぜ結婚しようとしたのか、しかもなぜ娘の義母になろうとしてるのかが描かれるだろう。

連れ子に虐待したり、DVかましてるやつがいる時代。
血が繋がっていようが、なかろうが、愛情を注げないやつがいる時代。
こういうドラマがあってもいいと思う。



サバイバル・ウェディングと高嶺の花

2018-07-28 19:25:33 | MUSIC/TV/MOVIE
仕事柄、毎四半期クルーのドラマが始まると必ず観るようにしてる。
明らかにこれは対象外(俺基準)だなってのは別にして、ゴールデンタイム、プライムタイム、いやはや深夜帯だって観る。

そして「あぁこれは次回からもういいや」とか「これはちょっと対象外だなぁ」ってのは省いていく。
1-2回目観たただけで判断するのもどうかと思うが、つまらんドラマを見るのは時間の無駄だ。

波瑠主演のサバイバル・ウェディングと、石原さとみ主演の高嶺の花。
この二つは早くも脱落した。このドラマのファンの人には申し訳ないが、まぁ俺基準だから気にしないでくれ。

波瑠という役者は苦手だ。初期の頃はまったく、ここ最近もほぼ見ていないと思う。
NHKの朝ドラ「あさが来た」では、宮崎あおいと玉木宏(ディーン・フジオカもかな)に、『BORDER』では小栗旬と遠藤憲一に、『世界一難しい恋』では大野智と小池栄子に助けられてたってイメージ。
そう、波瑠って華がないの。
『未解決の女 警視庁文書捜査官』は面白かったが、あれだって鈴木京香と沢村一樹が主演かと思ってしまうほど影が薄い。

今回の『サバイバル・ウェディング』は7年勤めた出版社を寿退社した途端婚約者に結婚をブッチされた波留が、人気女性誌に復職するが、伊勢谷友介演じる編集長が出した雇用条件は半年以内に結婚すること。
これがまた、中谷美紀主演ドラマ『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』とアン・ハサウェイ主演の映画『プラダを着た悪魔』をくっつけたような内容。
藤木直人とメリル・ストリープを足して二で割った編集長を演じてる伊勢谷友介の方がすごいと思うが、まったく感情移入できなくて一回目の途中でダウン。

そしてもう一人苦手な女優、石原さとみ。
幕末にタイムスリップしてしまった高校の教師を演じ、玉木宏演じる勝海舟と出会う映画『幕末高校生』も、さだまさし原作で、ケニアの熱帯医学研究所で働く医師を描いた映画『風に立つライオン』で大沢たかをの相棒看護師を演じた時も、ダメだったのだが、映画『シン・ゴジラ』で日系三世・アメリカ大統領特使のカヨコ・アン・パタースン役は良かった。
その次の和田竜原作『忍びの国』で大野智の女房役を演じた時はやっぱりダメだった。

ドラマでも小栗旬主演の『リッチマン、プアウーマン』や山下智久主演の『5→9〜私に恋したお坊さん〜』なんかは絶望的にダメだった。
だけど、『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』や、前回の『アンナチュラル』はめっちゃ良かったので今回の『高嶺の花』は期待したのだが、またもや撃沈。

『高嶺の花』は華道の名門「月島流」の令嬢。美しく才能豊かだが婚約者に裏切られ結婚が破談となりストーカーまがいの行為までするくらい傷ついてた。立ち直れずにいたある日、自転車を大破させて入った自転車店で素朴な峯田和伸(銀杏BOYS)と出会い、徐々に自分を取り戻していくって話。
野島伸司脚本だから悪くないのよ。第1話で何を食べても味を感じなかった石原さとみが、峯田と食べた朝食で味覚を取り戻してるのに気づくところとか(お膳の下で足ツンツンもしてた)はね。

でもね、やっぱり石原さとみってお嬢様って無理があると思うのよ。以前の松本潤主演ドラマ『失恋ショコラティエ』でも思ったのだけど、なんか品がないのよね。
なんかイラっとくる。本当のお嬢様に対してイラっとくる庶民感覚のなさとは違うの。なんとなく成金の浅ましさを感じちゃうの。

野島伸司脚本だからこれからどんどん面白くなるかもしれないし、せっかく上手くいきそうなのになぜ・・・ってパターンがあるのかもしれない。
家元の小日向文世の厳しさや、実の娘・芳根京子を次期家元にしたい戸田菜穂を、念力にせず平気で口説き落とす新興流派を率いるイケメン華道家・千葉雄大。どんどんこれからドロドロになっていくんだろう。

野島伸司は『愛しあってるかい」(陣内孝則/小泉今日子/柳葉敏郎)や『101回目のプロポーズ』(浅野温子/武田鉄矢)、『愛という名のもとに』(鈴木保奈美/唐沢寿明/江口洋介)で一気に人気脚本家になった後、『高校教師』(真田広之/桜井幸子)、『ひとつ屋根の下』(江口洋介/酒井法子)、『この世の果て』(三上博史/鈴木保奈美)、『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』(赤井英和/堂本剛)、『未成年』(いしだ壱成/香取慎吾/反町隆史)、『リップスティック』(広末涼子/三上博史)と立て続けに問題作であり人気作品を出していた。

『ストロベリー・オンザ・ショートケーキ』以降はあまり見ごたえのある作品はなかったが、『OUR HOUSE』(芦田愛菜/寺田心)は面白かった。世間では虐待とか児童相談所のイメージがとか物議を交わしたが面白かった。

野島伸司の脚本で面白いのはドロドロのやつで、そしてハッピーエンドではないものだ。最終回はなんか後味が悪いものが傑作に多い。
たぶん今回の『高嶺の花』もそんなドロドロの展開を迎え、アンハッピーな終わり方をしそうだ。
以前は平気で観れたのだが、今はそういうドラマは結構きつい。だから第3話からはもう観ていない。

主演女優が苦手なのか、それともラブストーリーがダメになったのか、はたまたハッピーエンド以外は観たくないのか。
よくわからないが、サバイバル・ウェディングと高嶺の花はここで脱落してしまったよ。


綾野剛 ハゲタカ 現代に向けたメッセージドラマ

2018-07-27 03:27:20 | MUSIC/TV/MOVIE
ライオン、虎、鷹、白鳥などは高貴な形容詞として使われるが、逆に蔑んだ言い方の時に使われる動物がいる。

蛇のようにしつこい。
こそこそと鼠のように嗅ぎまわる。
ハイエナのような奴だな。
などなど動物を使った言葉はかなり多い。そしてそのほとんどは人間界ではあまり良い意味で使われていない。
その動物には罪はないのだが・・・。

ハゲタカ。
実際のハゲタカを見たことがある人はほとんどいないだろうが、こちらも獲物を骨までしゃぶり尽くすという蔑みの形容詞として使われる。
今、その名を冠したドラマが始まっている。

綾野剛主演のドラマ「ハゲタカ」
真山仁さんの小説を基にした経済ドラマだ。
NHKで以前、大森南朋主演でドラマ化してたらしい。こちらは残念ながら見ていなかったのだが、かなり面白かったという評判だ。

だから先入観なしに今回の綾野剛版のハゲタカを見てるのだが、これが面白い。
まだ2話目だがかなり今後の展開もかなり期待してしまう、今クール1推しのドラマだ。
「半沢直樹」や「下町ロケット」などにも通じる1話完結の痛快社会ドラマの作り方。もちろん顔アップ、顔芸が随所に見えます。

ストーリーは1997年の日本。
そう、プラザ合意がなされ、バブルだぁって浮かれてた日本の経済が一気に落ち込み、日本の銀行が一気に不良債権を抱え貸し渋りや貸し剥がし、回収や身売り、合併などてんわやんわし始めた頃。第1話はここから始まる。

綾野剛はアメリカで外資系ファンドのファンドマネージャーとして次々と企業を買収し「ハゲタカ」という異名を持つ男。
ホライズンジャパン・パートナーズの日本代表として日本に帰ってきて、手始めに三葉銀行がかかえるバルクセール(保有債権のまとめ売り)を行なう。
この三葉銀行の窓口、不良債権資産流動対策室(今回のドラマのホームページでは資産流動化開発室/金融戦略部となっている)の室長が渡部篤郎。

徹底的にリストに載ってる不良債権を調べ、銀行が提示したパルクセールの希望価格を大幅に下回る金額を提示して不評をかうが買い取ることに成功。さらに他の不良債権の公開入札でも銀行側の人間を抱き込み採鉱学で入札する。甘く見ていた常務の小林薫は渡部篤郎のせいにして切り抜ける。

半沢直樹で香川照之が演じた憎々しさ満開の銀行常務に匹敵する、ハゲタカでの小林薫常務。銀行関係の人には申し訳ないが、銀行の常務とか役員てのは狡猾って印象になってしまうね。

そして買収され債権放棄の条件提示をされていたにもかかわらず対策せず、債権を売り飛ばされてしまった老舗旅館の放漫社長六角精児は綾野剛が泊まってるホテルに文句を言いに来る。
「このハイエナがぁ」と罵る六角精児に対し綾野剛は「ここまで日本の経済を悪化させたのは、すべてお前らの油断と思い上がりだ。自分が食われる屍肉だってことを忘れるな」

この時、綾野剛が利用してたホテルのフロントマネージャーが沢尻エリカ。
沢尻エリカは日光の老舗ホテルの娘で、2話目では実家の旅館に戻り支配人となっている。
1話のラストではハゲタカではなく犬鷲を見に来たところで綾野剛と再会、2話目のラストでは沢尻のホテルを買収しに綾野剛が現れるから、渡部篤郎、小林薫と同じく今後ドラマのキーマンになるのだろう。

第2話では2004年。太陽ベットという会社の不良債権を綾野剛が小林薫に持ちかけ買い取る。
先代が築いた会社を放漫経営&私物化してる現社長をかたせ梨乃が演じる。

かたせ梨乃は最近よく見るなぁ。
コンフィデンスマンJPではイケメンダメ息子を病院の顔にしてイメージ戦略してる病院理事長役で、長澤まさみにまんまと大金を騙し取られる役。(s長澤まさみの描いた絵をオークションで買って飾ってたりする)千鳥の相席食堂にも出てた。最新作映画版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-にも出てるみたいだ。

かたせ梨乃は演技が上手い。今回の第2話では見事に嫌な女社長を演じている。債権を買われておりながらも社長の座と変わらぬ生活を綾野剛に突きつける。書類は破る。靴はふむ、罵詈雑言にいかにもダメな二代目お嬢社長。
裏では債権を綾野剛に売っておきながら民事再生法を申請し、サポーターの公開入札に三葉銀行系のファンド会社を送り込む小林薫。カラクリを知りながらも忠実な渡部篤郎。
今回もまた痛快な逆転劇で、綾野剛のチームが勝つ。

このドラマがすごいなぁって思うのは、
第1話目のバルクセール(保有債権のまとめ売り)
第2話目のゴールデン・パラシュート(高額な退職金を提示して経営陣に退任を迫る)スポンサー入札(サドンデス方式による弁護士同席による入札)
など業界専門用語をさりげなく取り入れ、違和感なく展開していくところ。

そしてもう一つは時代考証のさりげなさ。
1話目では1997年、そして2話目は4年後の2001年。
車とか小物などが全て時代にあっているものを使用している。

第1話目では書類はいかにもワープロで打った文章だし、2話目では一太郎とか花子の書式だ。
第2話目で綾野剛の前に置かれてるノートパソコンはまだまだ分厚いものだ。
携帯電話も第1話ではかなりでかい。第2話目で綾野剛のスタッフ、池内博之が演じる日系人アラン・フジタがアメリカの本社に資金追加を依頼してるシーンでは、かなり細くなっている。

高度経済成長期ではないが、まだまだサラリーマンが家庭を顧みず働いてた時代。長時間拘束、無理難題を押し付ける上司、接待などで深夜帰宅。
劇中の渡部篤郎の家庭も、2話目にしてすでに娘には愛想を尽かされ、奥さんは毎晩飲み歩いて酔いつぶれてる。
こういったバブル後のツケに奔走してくれたサラリーマンによって今の社会が成り立っている。
今ではブラックとすぐSNSにつぶやくやつらよ、このドラマ見て「やっぱ昭和はダメだわ」とか「自分の時間って大切」とか「会社とは労働規約の関係」ってまだまだいうのかね。
別に家庭崩壊させてまで働けとか、体壊すまで働けとか言わないが、自分の働きが報酬や労働時間にあっているかは考えてほしいな。

怠惰に生きて食われる側になるか、鋭い牙や爪で喰う方になるか。それは自分次第だ。

能ある鷹は爪隠す。燕雀焉んぞ鴻鵠の志知らんや。静かに虎視眈眈と力を蓄え野望を持つのもいい。

猪突猛進。脇目も振らず目標に向かうのもいい。

蛇の道は蛇。情報通として重宝されるのもいい。

虎の威を借る狐。風見鶏。上司の顔色を伺ってソツなくこなすのもいい。

狸寝入り。猫に小判。と無能扱いされたり、鴨がネギしょってって比喩されても、窮鼠猫を噛む。と場合によっては歯向かってもいい。

このハゲタカというドラマ。
そんな時代へのメッセージとも思えるドラマだ。
ぜひ観てほしい。

ちなみに人気の山口県の日本酒、獺祭の「獺」はカワウソのことだ。



絶対零度 ~未然犯罪潜入捜査~

2018-07-26 03:36:13 | MUSIC/TV/MOVIE

この夏、7月期クルーは警察ドラマがかなり面白いのが目白押しだ。
絶対零度 ~未然犯罪潜入捜査~
これが結構面白い。

絶対零度はシリーズもので、
2010年のSeason1 〜未解決事件特命捜査〜、2011年のSeason2 〜特殊犯罪潜入捜査〜と続いて、今回のがseason3 ~未然犯罪潜入捜査~。
AIを使ったミハンシステムを活用し、これから起こりうる犯罪を未然に阻止する組織未然犯罪捜査班。表向きは資料課分室だが、訳ありの人間が送り込まれて掲載されてる。

Season1とSeason2の主役は上戸彩だったが、Season3では主役沢村一樹に変わった。
上戸彩は1,2話にも登場したが、疾走ってことになっているが何か独自に事件の捜査をしてたベトナムで殺された。(と今の所なっている)

伊藤淳史がこの未然犯罪捜査班の総責任者で、このシステムを警察で早急に導入するべきだと推奨してる。
AIがはじき出した、これから犯罪を犯すであろう容疑者を調べるチームのリーダーが沢村一樹。
元公安のエリートだが、自分の妻と子供を殺した犯人を追い詰め、投降したのに口に拳銃ぶち込んで射殺した過去を持つ。

この沢村一樹の演技がいい。
普段は飄々として、「焦らないの」とか「まぁなんとかなるでしょう」なんて感じなのだが、捜査や事件現場では冷静かつ敏速。さすが元公安のエリートって情報収集や体術をみせる。情報をいち早く集め、口癖は「元公安ですから」。
そして犯罪者に対しては、裏の狂気の顔が出ることも。1話目では真犯人に向けて平気で銃弾を5発撃つ冷酷さも見せた。

他の出演者もいい。
バディだった上戸彩が失踪したのを全然ろくに調べもしない上司をしばいてこの未然犯罪捜査班に異動になった関ジャニ∞の横山裕。
Season2から引き続き出てるのは彼だけだ。とは言っても彼はSeason1には出てなかったから、上戸彩が出ていなければこれはシリーズものと言えるのかって感じ。
彼がバイクに乗ってるシーンはもっと使って欲しいな。

格闘術が得意な本田翼。過去に暴行されたトラウマを持つ。だからか資料室ではいつも赤いぬいぐるみを背中に背負ってる。
1話では格闘シーンがあったがその後はあんまり格闘シーンがない。2話では料理作ってた。従来のパターンだと全然包丁とか使えないとか、火加減ダメで焦がすってぱたんだけど、ちゃんとそれなりに調理してた。

口癖が「すいません」の平田満。あらゆる部署を渡り歩いたと言えば聞こえはいいが、実は左遷・移動されまくってる問題時?そのためあらゆる部署のスキルを身につけててピッキングや鑑識技術、第3話では爆弾処理までしてみせる。

もともと資料室の内勤職員の柄本時生。沢村たちにこき使われハッキングや画像解析、データー分析までさせられてるが、愚痴を言いながらも結構楽しそう。

そして未然犯罪捜査班の総責任者である伊藤淳史。彼も何か過去に巻き込まれた事件があったみたいだ。今後明らかになるだろう。

ただの警察ドラマとちょっと違うのは、やはりAIがはじき出した「これから犯罪を犯すであろう可能性のある人物」の捜査だ。
事件が起こってから動くのではなく、これから起こるであろう事件のために動く。
犯罪を未然に防ぐと言えば聞こえはいいが、横山が懸念するように下手をすればそれは冤罪を生みかねない。
でも、近い将来、現実でもこうなっていくだろうと思う。

2話目ではミハンシステムがはじき出した黒谷友香が、過去の娘の事件の真相を知って復讐をしようとしてたところを未然に防げた。だが、それにより過去の事件の当事者である元裁判官の政治家がそのまま無罪放免であることに釈然としないメンバーに「まぁ、お天道様は見てるからねぇ」と軽く言う。しかしその後、その政治家は修理中のエレベーターホールに何者かによって突き飛ばされて転落死する。
3話目でも法で裁かれない犯罪者(佐野岳)は証拠不十分で釈放された後、何者かによって射殺される。

ネットでは。これは沢村一樹の仕業ではないかって盛り上がってる。
伊藤淳史じゃないかってのもある。
俺は裏をかいて上戸彩ではないかと思ってる。

未然に防がれた事件によって、過去の犯罪も裁かれず、のうのうと生きている悪人を、必殺仕事人やブラックエンジェルスのように始末する。
後味がいいのか悪いのかいまいちよくわからないドラマなのだが、続きが見てみたい。
さぁ、今後はどうなるか。


スーパーマーケットの格そしてエコの勘違い

2018-07-25 01:20:26 | Talk is Cheap
百貨店、スーパーマーケット、コンビエンスストア、商店街の個人商店。
いろんな地方に行くと必ず行くようにしてる。品揃えを見て郷土食を感じられるから好き。
もちろん普段の生活でも利用してるし、用途に合わせて使い分けるんだけど、今回はスーパーマーケットの話。

今まであんまり気にしていなかったが、スーパーマケットにも格があることに気づいた。
取り扱ってるメーカーやラインナップの違いこそあれ、どのスーパーでも品揃えはほとんど変わらない。
それでもあちこち利用してると、スーパーによって同じ商品でも値段が若干違ったり、あのスーパーは野菜類が安いとか、このスーパーは魚介類が新鮮とか、そっちのスーパーは日用品が充実してるとかわかってくる。

玉出はとにかく安い。電飾ピカピカで驚くような特売があったりするのだが、でも商品はなんか無名の怪しげなのが多い。最近身売りの話が出てる。
同じ系統に業務スーパーがある。とにかく安いのは見てるだけでも楽しい。

万代や関西スーパー、イズミヤ、Fresco、グルメシティ(ダイエー系)なんかはとにかく商品をこれでも買って限られたスペースに陳列してる。
商品は物によって安かったり割高だったり。まぁこれが一般的なスーパーマーケットのスタイルではないかね。

イオン(ジャスコ系)や西友などの大型スーパーマケットは商品ラインナップやバリエーションが充実。特段安くもない代わりに選択肢は増える。
これがどんどん郊外に出店したせいで、商店街や個人商店はどんどん潰れていったんだと思う。

成城石井やKOHYO(イオン系)はちょっと高級志向。
チーズが各種取り扱ってたり、生ハムもイベリコやプロシュートなんか扱ってたり、店舗によってはワインなど酒類の品揃えも充実してるし、輸入物のお菓子やこだわりの商品があったりする。
百貨店のお手軽版といったほうがいいかな。ちょっとお高いのは仕方がないが、俺はこの両店が結構好きで結構利用させていただいてる。とはいえ、セレブではないので、普通のスーパーマーケットを普段は利用させてもらってるんだけどね。

スーパーには格がある。
コンビニはどこでもそれほど差がないが、スーパーマケットには差が確かに存在する。
品揃えとか、価格とか、接客とか。

さてその格の顕著な例。
梅田の阪神百貨店、成城石井、グルメシティ(ダイエー系)に行った話。

阪神百貨店は先日リニューアルが一部終わり、地下の食料品売り場にちょっと寄ってみた。
別に取り立てて欲しいものがあったわけでも目当てのものがあるわけでもないけど見るのはタダだからね、仕事の時の話のタネにもなるし。
スイーツのブースは人だかり、行列とかできてる。甘いものはあまり興味がないのでスルーして鮮魚売り場に行ってみたら、まぁこちらも大盛況。阪急百貨店や大丸に比べてちょっとお安いね。でも、どこの売り場も訪日外国人が多すぎてちょっと辟易。

そのまま三番街の成城石井に行く。富士ハムのドライサラミが欲しかったのだが、どこにも見当たらない。
店員に尋ねると、裏のストック(在庫)を調べて在庫ないのを報告、そしてメーカーに問い合わせまでしてくれた。親切だ。
残念ながら納品のめどが現在不明で、他の梅田の2店舗にも在庫はないとのことだが、ここまでしてくれたら諦めもつくし感謝しかない。

成城石井はチーズ(ゴーダ・チェダー他)やハム(イベリコ・プロシュート・国産)、香辛料、ワインやウイスキーなど充実してるのだが、毎回接客の良さには感心してしまう。
保冷剤もつけてくれるし、梱包も丁寧だ。毎回紙袋をお願いするのだが、快く入れてくれる。しかもちょっと重いと必ず 2枚重ねだ。

そひて地元に戻って今日の食材を買うためにグルメシティ(ダイエー系)に行く。
近隣には他にもいくつかスーパーがあるけれど、このグルメシティには週に2-3回利用させてもらってる。

ビールを主に買うのだが、毎回レジ袋を一番大きいの(緑の印字されてるやつ)をもらってる。と、いうのもこの大きさでないとうちのゴミ箱に入らないのだよ。そのため毎回「申し訳ないが一番大きいので」ってレジの時にお願いする。というのも一番大きいのでないと家のゴミ箱に入らないのよ。新人はともかく、ベテランのパートさんなどは今では言わなくてもこれを用意してくれるようになっていた。

だから油断したのか。
今日はレジでお願いしたところ無下に断られた。確かに買ったのはハイネケンとバドワイザーの缶ビール数本だけ。レジ打ちの前に「これだけで悪いけど袋は一番大きいので」と恐縮して言ったのに、「これでは大きい袋は渡せない」。
なんで?って聞いたら「エコが方針ですので」って。さっぱり意味がわかりません。

俺もエコバックを持ってる時は「袋は要らない」と言う。地球環境がどうのとか言う前に別に要らないもの。
でも、今日は薄っぺらい革のショルダーバッグしか持ってない。レジ袋は必要だ。そして俺は大きいレジ袋が欲しいのだ。

でもレジ係の女は言う。
「エコを本部から推奨されてるから、レジ袋は軽減する」

ダイエーグループや関西スーパーなどでは、レジ袋いらないといえばエコポイントがついたり、その分2円くらい弾いてくれたりする。KOHYOmなどではレジ袋を欲しいと言えば2円くらい加算される。
それは別にいい。だけど今回のグルメシティのレジの女の言う、大きいレジ袋と小さいレジ袋とエコの関係は全くわからん。

エコや地球温暖化って名目はご大層でいい。これを言ってりゃ企業は社会貢献してるとか、環境問題に取り組んでるって姿勢が見せられるからな。
だけど、接客業としておかしくないか?商品を袋に入れたり包んだりってのは商店で当たり前のことだろ?
それとも何か、昔のように消費者(主婦)は籠を持ってスーパーや商店にい木、野菜でも何でも商品は新聞紙に包んでもらってってのを理想としてるのか?
豆腐を買いに行くのにボウルを持って行くとか、今の子供達や20-30代の人はしらねぇよ。

それにエコというなら、まずスーパーの冷暖房を切れよ。冷凍食品やアイス・乳製品はともかく惣菜などのコーナーの冷蔵も切れよ。
エコっていうなら惣菜や肉類のパッケージをなくせよ。プラのトレーにラップなどせず売れよ。
エコっていうなら弁当や惣菜の廃棄をなくせよ。売れ残った製品は捨てるんだろう?
それでよく、レジ袋ごときでエコ講釈たれれるなぁって逆に感心してしまった。

たかがレジ袋の大小がどれほどエコに関係あるのか、それを知らずに平気でレジ係がエコと口にすることに怖さを感じた。
洗脳って簡単なんだね。

地球温暖化は家庭の問題より企業や工場の影響が80%を占めることは今や周知の通り。
いくら家庭でゴミの分別や節電しても知れてるし,、ましてやレジ袋をエコバックにしたところで全然CO2排出量は変わらない。
世界レベルでみたら、CO2排出量は中国とアメリカが約60%,後進国などが30%、日本なんて1%くらい。

これでもグルメシティはレジ袋ごときでエコ推進とレジ係に指導し、客が不快になってもエアコンが効いた室内で、冷蔵冷凍食品を冷やしながら、パッケージされた食品を得るのでしょうか。

スーパーマーケットの格付けランキング。
ダイエー・グルメシティは今日、俺の中ではかなり低い位置にランクダウン。

節電とかエコロジーって昨年まで散々言ってた企業が、今年のこの暑さでエアコンをつけよう、とにかく体を冷やそうって言ってる中で、この勘違いレジ女に未だとエコとか言わせるグルメシティ。
このクソ暑いのにまだ言ってる(言わせてる)ってのもある意味すごいな。



パスタの茹で方の裏技

2018-07-24 00:27:33 | FOOD&DRINK
世に中にはいろんな裏技がある。
一昔前にはおばあちゃんの知恵とか主婦の知恵って言われてた裏技やコツも、今ではネットに溢れてる。

パスタの茹で方。
生パスタではなく乾麺の場合、基本的にはたっぷりのお湯に塩を入れて、袋に記載された時間通り茹でる。
カルボナーラやペペロンチーノ、ナポリタンなど茹で上がったパスタを更に鍋で会える場合は、少し早めの時間で上げるってのが基本だ。

しかし、このパスタの茹で方には裏技がある。

一つ目は沸騰したたっぷりのお湯の中にパスタ(乾麺)と塩を入れタイマースタート。
ここまでは一緒だが、2分くらい茹でたらもう火を止めてしまう。それで袋記載の時間通りに麺をあげてみたら、ありゃまぁ、ちゃんと茹で上がってるのよね。
ガス代の節約にもなるし、吹きこぼれとか気にしなくてもいい。

この方法をここしばらくはしてたのだが、また新たな裏技を知った。

二つ目の裏技。
鍋に水を張ってその中に乾麺を入れる。そのまま数時間放置。
そしてさぁそろそろ食べようかなって時に鍋に火をつける。鍋が沸騰して三十秒くらいで火を止める。
ありゃまぁ、これでちゃんと茹で上がってるのよ。それどころか生麺に近い舌触りだ。

実はこの方法、警視庁の防災マニュアルっていうか災害時の裏技が掲載されてるところにあった方法。
麺を鍋の水につけてる時間は4時間くらいがベスト。もちろんスパゲッティーニ(約1.4-1.6mm)とスパゲッティ(約1.8-2.0)などの太麺、フェデリーニやカッペリーニなどの細麺では前後するだろうけど、時間オーバーはあまり気にしなくていい。
朝、仕事や学校に行く前に水を張った鍋にパスタを投入しておけば、帰宅後すぐモチモチのパスタが食べられる。



この水につけておく方法は、フジッリやペンネ、マカロニなどのパスタにももちろん使えるし、蕎麦やうどん、冷麺やラーメンなどの乾麺でもいけるのだ。素麺はこんな裏技しなくても、普通に1-2分で茹で上がるからやる必要ない。

山ガールのように山頂でクッキングしたり、アウトドアでクッカーなどで調理する場合などにこの方法はいい。家を出る時に水筒に水を入れてその中にパスタを入れておけば、目的地に着いたらいつでも調理してすぐ食べられる。
しかもこの方法の利点はパスタ茹での基本である「たっぷりのお湯」ってのが要らないことだ。かなり少ないお水で充分。水筒の水で充分だ。

ここで「おいおい、パスタの乾麺は長いぞ。それが全部入るくらいのでかい水筒が必要か」という人がいるだろう。
登山なんかの時はできるだけ荷物を軽量にしたいのに、そんな大きな水筒ってなぁ。

答えは簡単。
パスタをペキペキ半分に折ってしまえばいいのよ。
それは邪道だって声が聞こえてきそうだが、実際半分の長さにしてみたら短い麺ってそれはそれで旨さがあるのよ。
スープスパゲティのように麺をすするように食べるなら、そりゃ長いままの方がいいだろうが、くるくるフォークに巻きつけて食うなら長さってあんまり関係ない。
寸胴鍋とかパスタを茹でるのに適した鍋を持ってない人は、ぜひ試してみてくれ。

ちなみにこのパスタを折る方法は、女子高生キャンプ漫画、ゆるキャン△でも紹介されてた。



時短茹での方法は改めて調べてみたら、アウトドアクッキングの本や漫画でも紹介してた。
ってことは裏技じゃなく、もはや表技なのかな。
まだやったことない人は、ぜひ一度試してみてくれ。

あ、この時短茹で方法はパッケージに「早茹でパスタ」って書いてあるパスタには使えないからね。


バーベキューや焼肉に野菜は必要か

2018-07-23 02:33:25 | FOOD&DRINK
毎日暑い。
慌ててうなぎを食べて精をつけようとした人もいるのか、当て込んでるのか、先日の土用の丑の日には相変わらず今年もスーパーには大量のうなぎが並んでた。
絶滅危惧種にリスト入りするとかしないとか、不漁だとか言ってるけどなんであんなに並ぶのかね。
土用の丑の日はうなぎってのは、元々夏場はうなぎの売れ行きが悪くて困ってた店主を助けるために、平賀源内が考えたと言われる(諸説あり)ものだから、夏にわざわざ食べなくてもいいんだけどね。

暑いからって食が細くなって冷やっこいものとかばかりを食べる人がいるみたいだ。
そうめんとか冷やし中華とかね。
まぁ言うなれば夏の風物詩みたいなものだ。
俺はどちらもあんまり好きじゃない。

ガキの頃、夏になると親父あてにお中元が届いてた。ほとんどは素麺だ。三輪とか揖保乃糸とか島原とかね。送られてきてうんざりしたものだ。
子供だから素麺なんかよりカルピス(トリスも好き)とか、水羊羹(ゼリーも好き)とかなら喜んだのだが、素麺だとがっかりしたもんだ。
だって素麺って食っても食っても腹一杯にならないんだもの。

冷やし中華なんて大嫌いだった。
酸っぱいし、ハムとかきゅうりは意味不明だし、不味いけど腹が減ってるから仕方なく食うって感じだった。
文句を言うなら食べんときって問答無用で下げられる家で育ったのだから仕方がない。
韓国の冷麺は今では大好きだが、未だに冷やし中華は食べないなぁ。

痩せてるからか、体力がないようにいつも勘違いされるのだが、夏だからといって俺は食欲が落ちたりしない。
年がら年中、食べるのは大好きだ。作るのも大好きだ。

暑いからといっても室内は涼しい。その涼しい部屋で焼肉を食うのは至福だ。
人と行った焼肉屋では最初にご飯を頼むと、「えっもうですか?」なんて言われてしまうが、俺は肉とご飯のコンビネーションが好きなのだ。
タレのしみた肉をアツアツのご飯に一度ワンクッションおいて食う。
またはまだジュージュー言ってる肉を味付け海苔のようにご飯を巻いて食う。
焼肉は一人焼肉の方が気楽だ。

でも、クソ暑い外でのバーベキューでも全然平気。
海辺でも川べりでも誰かの家の庭でも。
肉とビール。それでいい。それがいい。BBQにはご飯は邪道だ。

バーベキューの際に野菜を焼くのは必要かどうかってのがちょっと論議になっていた。
BBQは肉を食うためだから野菜なんか載せるなって意見に賛否両論。
俺も肉Onlyの賛成派。野菜は邪魔だ。



以前にも書いたが、焼肉でもバーベキューでも、健康のためにとか、バランスよくとか、ヘルシーとか、いろんな思惑で野菜も載せたりするんだけど、オッレはそれらは邪魔だとしか思ってない。
肉を焼いて食う。それがバーベキューの醍醐味。
タン、ミノ、カルビ、ハラミ、ロース、センマイ、ソーセージ、鶏のモモやササミ、ベーコン・・・
魚を焼くのはギリギリ許す。メザシやホッケ、イカやエビ、ホタテやサザエなんかもギリセーフ。でも、本当は肉だけでいいかな。浜辺でとれたての魚介を網焼きにするっていうなら逆に肉はいらないけどね。

キャベツはちょっと合間にかじれればいい。なければなかったでも困らない。(これは焼肉屋でも同じ)
ピーマン?邪魔だ。
玉ねぎ?焦げる前に誰か責任とって食えよ。
人参?油断してたらあっという間に黒焦げだ。ひっくり返すの忘れてただろ。
とうもろこし?醤油を塗って縁日の屋台で食うならともかく、網の上では邪魔だ、危険だ。
そんなに野菜が食いたければ、サンチュとかで巻いて肉を食う(サムギョプサルの応用ね)とかキムチを食えばいいじゃないか。

それでも野菜がぁっていうなら、網を鉄板に変えて最後に焼きそばに混ぜてあげるよ。
ここにキャベツや人参が入ってりゃ問題はないだろ?
お好み焼きでも焼こうか?
肉と小麦粉、どっちが食いたい?

焼肉でもバーベキューでもメインは肉。
野菜はなくてもいい。
体にいいとか悪いとか、そんなの気にしてるから夏に食欲がなくなったりするんだと思うぞ。



便乗と手のひら返し

2018-07-22 06:04:53 | Talk is Cheap
暑い。
まるで東南アジアのように暑い。
だからなのか各地で熱中症でバタバタ倒れてる。

「無理をせず救急車をすぐ呼んで」
と言っている。
ちょっと前までは、しょうもない理由で救急車を呼ばれててんてこ舞いになってのにね。
ちょっとボヤ〜とのぼせたぐらいで救急車を呼ばれてもなぁ。救急隊員や受け入れ病院の方が大変だろうさ。
自己管理を徹底しろって警告した方が早くないかね。

「エアコンはつけて、とにかく熱中症には気をつけて」
と言っている。
つい昨年までは「エコ」とか「エネルギー問題」とか「地球温暖化」って綺麗事に便乗して扇風機や省エネ、節電を推奨してたのに。
すごいなぁ手のひら返し。恥ずかしくないのかね。それこそ謝ってほしいな。

「体力を奪われるから水を飲むな」
と言われたガキの頃。今では「こまめに水分を摂りましょう」って変わってる。
あの頃の指導者や先生は、謝罪文を出して欲しいものだ。
指導や指示に従わなかった生徒を校庭で走らせたらクレームが入る時代。ちょっと怒鳴ったり手をあげたら謝罪させられる時代。先生も大変だ。

校舎や教室に扇風機さえ付いていなかったのが当たり前の時代に、新幹線が真横を通る学校にはエアコンが入ってた。あれはとても羨ましかった。
だからと言って他の関係ない小中学校の生徒が「俺たちも」って言ったところで「あれは国鉄(現JR)がつけたんだ」って一蹴された。

「暑い」って文句を言っても誰も聞いてくれなかった。
逆に「クーラーが欲しい?子供のくせに贅沢だ」とか「そんなに甘やかしてどうする」って言われて終わり。
逆に「暑いからってダラダラすんな」とか「気合が足りない」って怒られたりね。お茶やジュースなんかを教室に持ち込んで見つかったら、烈火のごとく叱られて没収。

それが今ではPTAが「学校側は配慮すべきだ」と授業中に飲み物を飲むことを許させようとしてる。
「この暑いのに外で体育させるなんて」とか、「部活をさせるなんて」って言ってる。
どんどんエスカレートしてきて、「エアコンがない体育館で終業式をするなんて」って言っている。

挙句に夏の高校野球の予選大会にまでケチをつけ、さらには「なんで夏にわざわざ大会をするんだ」って言い出している。テレビのコメンテーターまでが言い出してるから困ったもんだ。フジテレビでは、「高校野球もインターハイも、なぜ暑い夏にするんだ」と言い出してる。
言ってる内容がすでにただのモンスターペアレンツと変わりがない気もするんだけどね。
いいのかこれで。
冬になったら、「こんなに寒いのになぜスキーをさせるんだ」ってケチをつけるかもしれないぞ。(前回の冬季オリンピックのジャンプの時にはちょっと言ってた)

災害に便乗したアホな政治家は、行政、国政、地方自治体、国の縦割り、連携を全く無視して政府を無能呼ばわりしたりしてる。
何でもかんでもケチをつけたりするしか能のない政党は、最近では先日の西日本豪雨の時の対処を政府主導でなぜしなかったんだぁと言っている。
地方分権はどこに行った?地方自治体の役目はなんだ?そんな基本的な仕組みさえも無視して便乗してる、何を考えて奴らがわめいているのかわからない。
それをテレビで流すもんだから、余計に一般人は勘違いする。

政府が全ての主導権を握る。
それをできるのは独裁国家だけなんだけどな。
それがどれだけ危険な事だとわかって言っているのかね。
そんなシビリアンコントロールしたら、有事の際には真っ先に戦争に突入していくぞ。消費税だって好き勝手変えられるぞ。
いいのかそれで。
アベ政治の独裁を許すなとか言ってる同じ口で、こんな事を言ってる政治家は誰が選んだんだろう。

さらに便乗して「小学校全校にクーラーをつけるべきだ」なんて言っている。
その予算はどこから捻出するのだろう。
これに賛同してる国民や市民は、自分の所得税や住民税が小学校にクーラーをつけるための予算確保のために上がるとなっても「どうぞどうぞ。子供達のために使って」と思うのだろうか。そんなん、子供がいない家庭や、子供がもう卒業してだいぶたつような家庭だと「なんで俺らが払わなあかんねん」って思うだろ。
国や県、市町村がやるべきだというのなら、その予算はどこから引っ張ってくるのだね。

こんなものは基本的に在校生のPTAが寄付を集めたらいい。OB関連や周辺から集めればいい。それで集まらなければそこまで必要じゃないと思ってることだ。
生徒数が少ない学校などでは、足りない分は国の予算や県市町村の税金で補えばいいとは思うが、まず当事者たちでなんとかしようとしろよ。何でもかんでも行政任せにすんなよ。

アホな議員に先導されたのか、このクソ暑いのに国会前でデモした奴らがいる。
「豪雨被害で大変なこの時にカジノ法案を無理やり通した」ってね。
多分このデモの大多数は、以前は原発反対のデモに参加し、安保法案改正反対デモに参加してた、プロ市民とか一部団体の奴らだろう。
騒げりゃなんでもいいのね。便乗野郎どもは。

「こんな時に」っていうなら、それこそこんな時に国会前で不毛なデモするより被災地に行って、泥をすくうなり炊き出しするなりボランティア活動をした方がよっぽど被災地のためになる。
嵐の松本潤くんが広島の被災地と県庁を義援金を持って慰問した。
X-JAPANのYOSHIKIをはじめとするミュージシャンやアーティスト、著名人が募金活動をしている。
でもそれらを指先ひとつで「偽善」とか「売名行為」ってSNSで批判してる奴らがいる。
でもそいつらは寄付もボランティアも何もしてないだろう。無意味なデモしてる奴らと何も変わらない。

猛暑を考慮して東京2020オリンピックもマラソンや競歩などはスタート時間を早めるそうだ。
日本の夏は暑い。盆前は特に暑い。そんなことは百も承知で誘致したのに何を今更言ってるんだ?

長時間の陸上競技はまだわかるが、水泳や室内競技まで開始時間を早める必要あるか?日差しや外気温とはなんの関係もないぞ。
どうせどさくさに紛れて時差のあるアメリカの放映時間に合わせようとしてるんだろう。
冬季オリンピックで夜の11時ごろにフィギュアの決勝やったのと同じ理由ね。

それならいっその事フィールド陸上や屋外球技など、ナイターでできるものはすべてナイターでやったらいい。
別に問題ないだろ?
交通渋滞の解消にもなるし、電車のラッシュなんかも防げる、下手に規制しなくても済むかもしれないぞ。
でも、どうせ観衆が、観客がとか、管理や運営、防犯や警備がぁってこんな時だけは言うんだろうけどね。

海外でやってる深夜のWカップの日本戦。深夜なのにあれをバーやPBで見て、渋谷の交差点であれだけ人間が騒ぐこの国で?
24時間コンビニやチェーン店、飲食店が数多く開いてる眠らない街といわれる東京で、夜に競技ができない理由がわからん。
ホテルから競技場まで、鉄道網や道路がめまぐるしく張りめぐされた東京では、深夜にだって選手も観客も報道も移動はできるだろ。

東京オリンピックに便乗して飲食店の喫煙を制限させる条例や法案を作り上げる奴ら。
豪雨被害の復興に便乗して政府を批判する奴ら。
猛暑にかこつけて我が子大事とクレームつけるペアレント。

どいつもこいつも便乗、ビンジョー。
手のひら返しも平気でする。
困ったもんだ。

11月はクィーンとクラプトンの映画が公開

2018-07-20 02:09:15 | MUSIC/TV/MOVIE
公開が楽しみな映画がある。
銀魂2でもコードブルーでもない。
ボヘミアン・ラプソディだ。

11/9に公開予定のボヘミアン・ラプソディは、タイトルからもわかるようにQUEENの映画だ。
しかし、よくあるただ単なる過去の映像をつなぎ合わせたり、秘蔵映像を持ち出してきたりのドキュメンタリー映画ではない。ラミ・マレックがフレディマーキュリーを演じ、ブライアン・メイやロジャー・テイラーなどクィーンのメンバーが音楽監修する、QUEENの誕生からライブエイドまでを描いた映画だ。

先日、予告編第二弾がYouTubeで公開された。
これを見るだけでも期待がわく。

録音スタジオやライブなどの音楽シーンが迫力ありそうだ。
さすがにボーカル音声だけはマーク・マテールというメンバーお墨付きの声量や音程も発音も申し分ないそっくりさんの声でアテレコしてるそうだが、主演のラミ・マレックのフレディなりきりは特筆ものだ。

偉大なるミュージシャンの自伝的映画の傑作は多い。

ティナ・ターナーを描いたTINA。
アンジェラ・バセットのティナターナーは必見



ベット・ミドラーがジャニス・ジョップリンになりきったTHE ROSE。
ローズの歌唱シーンはサブイボものだ。



オリバーストーンが監督して作られたDOORSも傑作。
ジム・モリソンをヴァル・キルマーが演じ、なんとまだ無名だった頃のメグ・ライアンが彼女役で出てる。



BEATLES関係では2作。
第五のメンバーと言われたスチュワート・サトクリフを描いたBACK BEAT

そしてジョン・レノンを描いたNOWHERE BOY


ちょっと変わったところでは、15歳でローリングストーン誌の記者になったキャメロン・クロウが自らメガホンを取り監督した自伝的映画、あの頃ペニーレインと。
映画の中で架空のバンドとして登場する70年代のロックバンド、スティルウォーター。どう見てもLED ZEPPELIN。
バンドのグルーヴィー、ペニー・レインを演じるケイト・ハドソンが可愛い



日本でも陣内孝則が自ら監督として制作した、自身が所属していたTh eRockersを描いたロッカーズ。
主演の中村俊介が若い頃の陣内孝則とそっくりなのはびっくりした。バンドメンバーも玉木宏、佐藤隆太、玉山鉄二、塚本高史など豪華キャスト。
興行的には全然ヒットしなかったかもしれないが、かなりいい作品です。




伝説のブルースギタリスト、ロバート・ジョンソンをモチーフにしたCROSS ROADS。「十字路で悪魔に魂を売り渡して、その引き換えにテクニックを身につけた」と言われるクロスロード伝説をテーマに、ベストキッドなどのラルフ・マッチオがクラシック音楽学校を辞め、ブルースに傾倒していくさまを描いた秀作。
全編に流れるライ・クーダーの音楽。スティーブ・ヴァイとのギターバトル。圧巻のギターテクとバガニーニのバイオリン曲をギターアレンジしたプレイ。ギターピープルは必見。



ロバート・ジョンソンに影響を受けたギタリストといえばエリック・クラプトン。
スローハンドと称され、世界三大ギタリストの彼のドキュメンタリー映画、エリック・クラプトン-12小節の人生-も11月に公開される。
ヤードバーズやクリーム時代なども描かれ、ジョージ・ハリスン、B.B.キング、ジミ・ヘンドリックス、ボブ・ディラン、ローリング・ストーンズ、ビートルズなど同じ時代を彩ったミュージシャンやバンドなどの貴重なアーカイブ映像も盛り込まれてるらしい。



QUEENとERIC CLAPTON。
この2大ロックスターを描いた映画が公開される11月が待ち遠しい。



猛暑と空調服と蚊

2018-07-18 23:06:29 | Talk is Cheap
連日猛暑が続いてる。
まだ7月なのに・・・。
これで8月になったらどうなるんだろう。

昨年も同じ時期に同じようなブログを書いてたことが判明。
毎年この時期は暑いのだから、暑い、暑いと言ったって涼しくなるわけじゃないのもわかってる。
でも、シャレにならんくらい暑い。連日熱中症で運ばれてる。

よく「昔はそれほど暑くなかった」などという人がいる。
これについては文句を言いたい。「お前の言ってる昔はいつのことだ」と。

昭和の時代は今ほどクーラーやエアコンが完備されておらず、夏は扇風機と団扇、かき氷と打ち水で乗り切ってた。
だから勘違いしてるみたいだが、気温は今とさほどかわらない。
気象庁のデータでも、気温の上昇は昭和の高度経済成長の時代から始まったらしい。

1950年〜1970年代に工場や地面がアスファルトになりだしてから一気に上がったらしい。
ただし、勘違いしないで欲しいのだが、上昇は平均で3度くらいなのだよ。
それからずーと年々、夏になると「猛暑だ」と言い、「昔はもっと涼しかった」などという。

夕涼みって言葉があるように、以前は日が暮れると涼しくなった。
どんだけ暑くても夕方には入道雲が現れ、夕立が降って広場で遊んでた子供は一目散に家に帰る。
姉が上がったら、気化熱と風でちょっと涼しくなる。

スイカを食ったりそうめん食わされたり。
扇風機だけでなんとか寝苦しい夜を過ごしてた。

今はエアコンがあるじゃない。
冷えた風は体に悪いとか言ってたジジイ達もようやく最近は熱中症予防とかで考えを改め始めた。
こいつらは、昔は扇風機の風にずーっと当たってると体に悪いと言ってた。なんの根拠もないのにね。

だから、断言してもいい。
気温は今の方が高いかもしれないが、昔の方が暑かったと。

えっ?ヒートアイランド現象でって?
バカ言っちゃいけない。
そりゃ地面がアスファルトだと暑くなりやすく冷めにくいのは事実だ。
エアコンの室外機で余計に暑くなる。これも事実だ。

でもさ、7月18日の最高気温のベスト10を羅列しようか。

岐阜県多治見市    40.7℃
岐阜県美濃市     40.6℃
愛知県豊田市     39.7℃
岐阜県美濃加茂市   39.7℃
岐阜市        39.6℃
岐阜県揖斐郡揖斐川町 39.6℃
岐阜県下呂市金山町  39.4℃
名古屋市       39.2℃
京都市        39.1℃

岐阜県の多治見や美濃加茂は以前毎月のように講習の講師に呼ばれて行っていた。
大垣で最高気温を叩き出した時にも行ってて、高速の養老SAで車を降りるのにドアを開けて瞬時に諦めたことがある。

岐阜県は中心部以外はマンションはほとんどない。
土地があるから上に作らんでも広大な敷地に建物があるとこが多い。
三階建てより高いのは市役所くらいと言ったら大げさだが、空が高い街だ。
そして道路は整備されてもちろんアスファルトだが、周りは土のところがいっぱいある。緑ももちろんたっぷりある。

専門家というやつらは何かと結論を出したいからか「アスファルトが原因」とか「木々が無くなり緑がないから」などという。
アホじゃないかね。アフリカや東南アジアの暑さもアスファルトと緑のないのが原因か?
日本の高気温のところを見てもわかるように、誰でもわかるこじつけ理論だな。

愛知県の豊田市はTOYOTAのお膝元で、名古屋市も道路は完備されてる。
京都市は祇園祭のこの時期毎年蒸し暑さはピークだ。
それと岐阜市の関係は?
隣接してる3県。どうぞ好き勝手にこじつけ理論出してください。


いきなり関係ない話だが、今日の大阪も暑かった。
俺は駅まで1-2分の距離に住んでるし、仕事場も地下鉄の出口から30秒。それ以外の場所には車で移動。
だから通勤で汗だくになることはない。

今日はクロネコヤマトの発送をしたかったのでファミリーマートに寄った。

コンビニっていうのはオアシスだね。たった1-2分厚板だけで汗ばむ体を一気に冷やしてくれる。
宅急便の発送手続きを済ませて、ウーロン茶とタバコを買う。

外に設置してある灰皿。ベンチに腰掛けて一服。
近隣の会社のサラリーマンやOLなども入れ替わり立ち替わりスモーキングタイム。
そういや、今日受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案が参院本会議で可決されたらしいな。

国が合法で販売してる、値段のほとんどが税金で成り立ってるタバコの喫煙を、国が規制する法案。
東京オリンピックの2020年に施行とか言ってるが、なんだかなぁ。関東以外ではまったく盛り上がりそうにもない東京オリンピックをダシに使うのはもうやめて欲しいのだが。以前のアメリカの禁酒法と同じく、これは愚行の法案でしかないと思う。
ほぼ税金のタバコをこれ以上規制して、どんどんタバコ離れにしていくのは非喫煙者は嬉しいかもしれないが、その分お前ら税金をいっぱい払ってくれよな。
ちなみに新幹線を含め、国鉄がJR隣民営化した時の多大なる赤字を救ったのは、タバコの税金だからな。

またもや話が横道に逸れてしまったが、そのファミマのベンチ。
灼熱の太陽も風が全然なくとも、冷えたウーロン茶とタバコの煙で気分は落ち着く。
そこにファンの音が聞こえた。
最初はファミマの空調の音だと思ってたのだが、なんか違和感がある。ファミマのエアコン室外機の音ではない。どこから聞こえるんだ?

よく見たら隣のおじさんの作業服にファンがついてる。
なんだ!それは!

恐る恐るおじさんに声をかけてみる。
「すいません、それってファンですか?」

おじさんは快くよく答えてくれた。

これは空調服。
作業服に2個の電動ファンが内蔵された作業服だ。
電力はリチウムイオンのバッテリーらしい。
お値段は1万5000円〜2万円くらいで売っている。

そうか、これは建築現場やまだ空調が設備されてない現場で働く人のために開発された作業服だね。
これはいいね。
西日本広域雨災害でボランティア活動してる人たちに、ぜひ提供してあげたい。
俺が高須院長みたいなリッチな人だったら、買い占めて各地のボランティア拠点に送ってあげられるのにな・・・。

これだけ猛暑に気をつけてと言ってたりするのに、ここ一週間で熱中症で救急車搬送された人が約1万人だそうだ。
その中には災害地の方やボランティア活動してる人はほとんど皆無だ。
内訳は圧倒的にガキや学生が多い。老人もね。
軟弱になったのか。ご飯ちゃんと食えよ。暑さに負けない体を作れよ。

大きなお節介だが、夏でも黒ずくめの服を着て、革パンや長袖を着てる俺でさえ気を使ってる。
水をこまめに飲むとか、体温調節がどうたらこうたらという前に、基礎体力を作れよ。
それを面倒くさがってしないのだったら、せめて空調服でも着てくれよ。

話はもう一度いきなり変わるが、こんだけ暑いと蚊の活動は鈍るらしい。
夏といえば虫刺され。
金鳥の夏で定番の蚊取り線香やベープマットのお世話になる季節。、
キンカンやムヒが手放せないのだが、蚊というやつは暑すぎると活動できないらしい。

アフリカやブラジルなどにいるマラリアを媒介する蚊と違い、日本の蚊の活動温度は32度くらいまでで35度を超えるとほぼ動かない(動けない)らしい。
この暑さのおかげで蚊には悩まされなくて済むのなら、不幸中の幸いってやつか。

ちなみに蚊に刺されるのは
1,成人
2,青年
3,少年
4,幼児
の順で、60歳以上の高齢者は比較的刺されないらしい。血がまずいのを蚊もわかっているのかも。

あと蚊は二酸化炭素やアルコール、そして汗などに反応するから、酒を飲んでいい気分で帰ってる汗ばんでるおっさんってのは一番刺されやすいそうだ。

あと、なぜかO型の人は刺されやすいらしい。太ってる人もね。
実際、ある時山の中でバーベキューした際、A型(瘦せ型)の俺は酒を多量に飲んでたし、黒ずくめの服装だったがほとんど刺されなかったのだが、O型の友人(ちょっと太ってる)は顔が変形するぐらい刺されてた。

蚊も活動を自粛するくらいの猛暑。
みなさん乗り切ってね。


ちゃんと本人に許可もらって撮影させてもらってます。(掲載許可もね)

海の日だったのね

2018-07-16 23:08:53 | MUSIC/TV/MOVIE

7月16日は海の日。
もう設定されてからかなりになるのかもしれないが、毎年忘れてる。

連日の猛暑。
これだけ暑いと海に行きたくなる。
先日の豪雨被災地で懸命に復興活動をされてる方々には申し訳ないが。
って、河川があれだけ氾濫しら海岸は砂と泥とゴミの山かもしれないけど・・・。

以前は6月ごろになるともう海に行ってた。
夜中に出発。夜の山の中を車走らせて一路海へ。お供は編集した海ソング。

明け方に海についてパラソルとチェアーをセッティング。
仕事柄土日は休めなかったから、ビーチはどこもガラガラだ。

クーラーバックにはキンキンに冷えたバドワイザー。浜辺で飲むビールってなんであんなにうまいんだろう。
で、ラジカセから流れてる夏ソングを聴きながら、日焼けに勤しむ。

紫外線は体に悪いとか、日焼けは皮膚に良くないとか、全然気にせずコパトーンベタベタ塗っちゃぁビールを飲む、そして寝る。暑くて目がさめる。海に入る。海から上がったらまたビール。そして焼く・・・。昼過ぎまでそんなローテーション。昼以降は帰りの運転のためにビールを飲まずに水を飲む。クーラーバックの保冷剤代わりに凍らせて入れておいたエビアンがちょうど程よく溶け出すのよね。

昼からは海で泳いだり、海の家でカップラーメンや焼きそば食べたり、また焼いたり。
日曜が休めるようになった時は友達とバーベキューしたりもした。(以前はちょっと離れればバーベキューできたんだけど今は禁止らしい)
そんなこんなであっという間に夕方になる。夏の浜辺って時間が経つのが早い。

ちょろっとしか出ないシャワーで砂を落として着替えたら、車に乗り込んで帰る。
この帰りのドライブが結構好きなのよ。
またもや夏ソングのテープやCD、MDを大ボリュームでかけて、窓を開けて走る。
日焼けで火照った体に風がきもちい。


最近は海に行かなくなった。
高速道路が繋がってあっという間に若狭でも白浜でも行けるようになったのに。

カセットで編集してた海ソングは、今ではiPodやIPhoneに入ってる。
最近の曲はほとんど入っていない。

Volare/Gipsy Kings
Summer of '69/Bryan Adams
Summer Time Blues/The Who
Sugar Baby Love/The Rubettes
Ice Cream Summer/Hanoi Rocks
Rockaway Beach/The Ramones
Surfin U.S.A./The Beach Boys
BLUE RAGUNE/高中正義

Thema From BigWave/山下達郎
ボディスペシャル Part2/サザンオールスターズ
君は天然色/大瀧詠一
稲妻の少女/松任谷由実
あたいの夏休み/中島みゆき

DEAR SUMMER DAYS/世良公則
SUMER TOUR/RC サクセション
波乗りジョニー/桑田佳祐
DIRTY HERO/ダイアモンドユカイ
夏なんだな/THE HIGH LOWS
SUMMER GAME/氷室京介

常夏娘/小泉今日子
ひと夏の経験/山口百恵
渚のシンドバッド/ピンクレディ
ポニーテールとシュシュ/AKB48
パレオはエメラルド/SKE48

燃えろいい女/Twist
夏女ソニア/もんたよしのり
渚/スピッツ
夏の魔物/鶴
夏が来る/大黒摩季
SUMMER SONG/YUI

夏の日、残像/ASIAN KUNG-FU GENERATION
夏が終わる/Mr,Children
夏休み/吉田拓郎

Havana/Kenny.G
Summer Time/Janis Joplin
California Dreamin'/The Mamas & Papas
Hotel California/The EAGLES
渚モデラート/高中正義

SUMMER NIGHT CITY/ABBA
真夏の夜の夢/松任谷由実
夏祭り/井上陽水

この夏は海に行こうっと


雨の後は猛暑

2018-07-15 21:52:16 | Talk is Cheap
豪雨の後は連日の猛暑。
梅雨は知らない間にどこかへ行った。

西日本を襲った豪雨は死者212人、未だ行方不明者は21人の大災害。
愛媛県大洲市では肱川が氾濫し、多くの建物が浸水したが、汚水処理場が未だに復旧できないでパンク寸前だ。

そんな中でこの猛暑。
みなさん何とかしのいでくれと思うしかない。

今日昨日の猛暑。
岐阜県多治見市は昨日38.5度で今日は38.7度。
岐阜県揖斐川町と、京都府福知山市で38.8度。京都市内も38.7度
滋賀県東近江市で38.5度、大阪枚方市で37.9度。

報道を見てると相変わらず東京もって感じ。
各地の気温の発表時に東京都心は34.5度だったと入れてある。
各地に比べて4度近く低いのに、なぜわざわざ報道するのかわからんくらいあいあかわらずの東京中心の報道だなぁ。

こんなときに宴会してたとか、こんなときにカジノ法案をどさくさ紛れに通そうとしてるとか、相変わらず自民党叩きにヤッキになってる政治家たちよ、そんなのは後からゆっくりやってくれ。今は被災地の復興や猛暑への対策が最優先だろ?
ごちゃごちゃ言ってる暇があったら被災地入りするとか、復興に必要な予算や法案を出すとか、住民の意見を聞いたり関係省庁や行政に指示を出したりしてくれ。
立憲民主党も、国民なんちゃらも、社民党も共産党も、こんな時は自民党に協力してくれないかね。文句を言ってるだけじゃ何も変わらんだろう。動けよ。復興が終わってからなら、いくらでも議論やってくれ。

被災地各地で未だに避難所生活の人、家や店を黙々と片付ける人、瓦礫と泥と水との戦いをしてる。
役所の職員、自衛隊や消防の職員、ボランティアの方々も頑張っておられる。
ダムの放流が適切だったかとか、避難勧告や指示の危機感がなかっただとか、そんな議論も後でゆっくりやってくれ。
テレビで専門家やコメンテーターが、語るたびに違和感を感じる。

あと、被災地の物を買って復興支援ってのもやめないか?
なんとなく手助けできたような気になるからこんなことしようって思うんだろうが、多分それって全然復興支援にはならないと思うぞ。
お取り寄せなら、被災した会社や店や工場が生産を強いられるわけだし、流通の人たちも大変だ。
都心のデパートなどで買うのなら、それはそのデパートが儲かるだけであって、生産者が儲かるわけではない。委託販売じゃないのだからね。

義援金や寄付、ふるさと納税した方が確実だ。
まぁ、何もしないよりはマシだろうけど。

先日の大雨の被害で観光地は大ダメージだろう。そしてさらに猛暑の追い打ち。
訪日外国人も戸惑ってるだろう。
復興作業の職員やボランティア、避難所や被災地の方々は大変だろう。

この猛暑で氾濫した川の水や泥が、蒸発したり乾いていいじゃないかなんて気楽な問題ではない。
そりゃ雨が降るよりはマシだが、こんな暑さはまた別次元の話だ。
熱中症で倒れないで。
水分補給は出来てるか。
衛生状態はどうだ。

被災地の物を買っても何の助けにもならないのだよ。






遺留捜査 僕に3分だけ時間を下さい

2018-07-14 03:45:26 | MUSIC/TV/MOVIE
3分といえばカップヌードルとウルトラマン。
「僕に3分だけ時間を下さい」というキメ台詞が使われてるドラマがある。

上川隆也主演の遺留捜査。
今クールでシリーズ5に突入した人気の警察ドラマだ。

上川隆也演じる警部補が、ドラマラストで使う台詞。
「僕に3分だけ時間を下さい」
と犯人や遺族に言い、遺留品を元に汲み取った犯行に至った細かな動機や被害者の最期の思いを伝える。

このドラマが面白いのよ。
太陽にほえろ、西部警察、あぶない刑事のようにカーチェイスや銃撃戦の警察ドラマは、昨今のコンプライアンスかなんかですっかり影を潜めた。
古畑任三郎や相棒からかな?心理や頭脳で犯人を追い詰めるものばかりになった。
で、ほとんど警察ドラマは見なくなってたんだけど、最近「あれ?結構面白いぞ」って見だしてる。

遺留捜査は毎回同じパターンだ。
上川隆也が現場に残された遺留品の中から、気になるものを見つけ興味を持つ。
他の刑事たちや上司は興味がなく「そんなものにかまってどうする」と毎回言われる。
そして自分勝手に行動し、周りに呆れられながらも遺留品からの操作で犯人の手がかりを掴み、最後はこの決めゼリフというドラマ。

シリーズものなのに所属の変更や出演レギュラーメンバーの入れ替わりが多いドラマ。

第一シリーズでは警視庁刑事部が舞台で、貫地谷しほり、佐野史郎、大杉漣などが出てたが、第二シリーズでは出てこない(大杉漣は第二シリーズ1話目にも登場)

第二シリーズでは警視庁月島中央警察署が舞台で三宅裕司、斉藤由貴、八嶋智人、田中哲司などが登場

第三シリーズも同じく警視庁月島中央警察署が舞台で署長の三宅裕司と課長の斉藤由貴は続投。八嶋智人は1話目に登場するが警視庁捜査第1課に応援に行くという形でその後は出てこない。その代わり西村雅彦が警視庁刑事部捜査第一課から来る(最終話で月島中央警察署に左遷)

第四シリースでは所属が京都府警にいきなり変わる。(SP版4でちょこっと描かれる)
捜査一課特別捜査対策室が舞台でメンバーは室長の段田安則、戸田恵子、栗山千明、永井大など

そして今回の第五シリーズも同じく京都府警捜査一課特別捜査対策室が舞台。室長の段田安則以外の戸田恵子、栗山千明、永井大などは続投。梶原善が新たに加わる。

まるでモーニング娘。のように、シーズンごと、スペシャル版、見るたびにメンバーが変わる。
唯一ずーっと出てるのは主役の上川隆也と科学捜査研究所(通称科捜研)の甲本雅裕のみ。警視庁と京都府警との人事交流で府警の科捜研に赴任したって設定。

でもこのドラマ、どのシリーズもどんなメンバーでも面白いのよ。
被害者の遺留品から探っていくストーリーは、まるで自分が捜査して事件を解明していくような感じ。
ゲスト(犯人役や関係者役)も毎回豪華で、第五シリーズ1話目は柄本明、平泉成、松下由樹、中村俊介が登場。

そして毎回ドラマラストで出てくる「僕に3分だけ時間を下さい」。
水戸黄門の印籠や、東山の金さんの桜吹雪と同じく偉大なるワンパターン。
これがなければこのドラマの面白さは半減してしまうのではないかな。

ちなみにウルトラマンが地球で戦えるのは3分ではない。
当時の子供達が誰もが知ってるこの設定、実は番組内ではそんな設定はされて無い。
カラータイマーが点滅しそれが赤になったらヤバイという石坂浩二のナレーション、怪獣と戦うシーンは番組の放映時間から考えてだいたい3分くらいがいいんじゃないかって制作の思惑、なぜかそれが勝手に解釈され子供向けのウルトラマン冊子(怪獣大百科とかそんなんね)で記載されて広まったこと。

だから実際は、ウルトラマンが怪獣と戦うシーンは3分以上の方が多い。
そしてこの遺留捜査でも、ほとんどは3分では終わらない。