GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ヴァレンティノは謝罪する必要あったか?

2021-03-31 22:11:07 | Talk is Cheap

イタリアを代表する高級ブランド、ヴァレンティノ。

バブル時には、Valentinoのセカンドバッグを持ってアラミスの香りを漂わせた、自称青年実業家ってのがそこらの飲み屋にいたなぁ。

 

さてそんなヴァレンティノのCMが炎上した。

Koki,が出演したウェブCMやヴィジュアルで、モデルの彼女がハイヒールで帯を踏みつけているのが「けしからん」というわけだ。

帯を岩に乗せてその上にKoki,が座ってるのが「日本文化に敬意がない」「侮辱行為だ」ってさ。

 

 

バカバカシイ・・・ 。

 

今回の件で文句を言ってる人は、どれだけ日本文化の造詣が深い人なんだろうか。

日本着物連合会とか、帯しめ・組紐連合会の人が文句言うってのならまだ納得いくが・・・。西陣とかの帯を作ってる人か?綜絖とか染色などの職人か?

茶室にて畳の上でブーツを履いて立ってマイセンのカップでお抹茶飲んでるとか、土俵の上でハイヒール履いたボンテージの女が着物を切り刻んでるとかってのなら、「日本文化を」とか怒ってもまだ分かるがね。

これしきのことで敬意がにとか侮辱だとか言われてもなぁ。

それならキリストの誕生日を恋人とのデートの日やプレゼントもらえる日と思ってたり、ハロウィンの日に仮装して渋谷の街を練り歩いてる奴に「アメリカ文化に敬意がない」とか言えよ。

 

どちらにしても、多分着物なんて普段着たことなくて、帯結びの種類なんかちっともわかってない奴が、「冒涜された」とか騒いでるだけだろ?

簡単に言えば日本文化にそれほど造詣がないやつ、焼き物も数奇屋造りも能楽文楽も知らないようなやつが騒いでるだけなんだから、ヴァレンティノもほっときゃいいのにな。

 

ウェブCMは見たい人以外は見ないのだから、ちょっと文句言われたくらいスルーしておけばいいのに、ヴァレンティノ側はすぐ動画を削除して謝罪した。

ヴァレンティノ側は「あの布は帯じゃない」とか変な言い訳みたいなこと言わなくていいのよ。帯なのか帯に見える布なのかはどうでもいいのだから。

「寺山修司監督の『草迷宮』にインスピレーション受けたんだ」でいいやん。

 

エルメスのスカーフを日本人モデルがハイヒールで踏んでたり、岩に乗せてその上にトップモデルが座ってたら、フランス人は「敬意がない」というのか?

ファッションとかアートとかって、理屈でどうこうって世界じゃないんだからさ。

そこにいちいち文句言ってもなぁ。

 

 

インバウンドだぁって騒いでたころ、中古の着物(古着)は外人に評判良くお土産でどんどん買われて行ったけど、向こうでどんな着方してるかわからんぞ。着付けなんて絶対できないんだからな。

浮世絵だって元々は茶器なんかを包んでた包装紙として世界中に持ち帰られ、評価されたものじゃないか。

 

最近はすぐ難癖つけてクレームを入れてくる、頭がタングステン鉱より固いのか?って人がいるが、それをいちいち相手にしなくていいと思う。

どうせほんの一部なんだからさ。

今回は特にアンチキムタク、Koki,嫌いが喚いてるだけだろ。

 

ちょっと前にもaudiのCMポスターが物議になった。

その時もアウディ側が謝罪した。

いちいち相手にして、謝罪するからつけあがる。

これはけしからん。あれは不快に思う人がいるかもしれん。なんでもかんでもクレーム入れ、とにかく謝罪させないと気が済まない。削除や謝罪をさせたら勝ったと思ってるのかもしれん。

そんな輩がつけあがるだけだ。

 

「これがアートだ」

「この良さが君にはわからんかなぁ」

で、いいんじゃないの。

ちょっとのクレームで謝罪したり削除するくらいなら、当たり障りないもの発表しとけ。

 


外郎といえば山口県 御堀堂のういろう

2021-03-29 15:04:35 | FOOD&DRINK

御堀堂の外郎を見つけたので即買いした。

山口県には御堀堂と豆子郎という外郎の老舗があり、岩国にはふるたのういろうがある。今回見つけたのは御堀堂の外郎。

 

“外郎”と書いて“ういろう”と読むのだが、これを読める人は少ないと思う。そもそも外郎自体を食べたことがないとか、「ういろうって羊羹の柔らかいやつね」などと言う奴もいる。そんな人は秋芳洞に埋められてしまうかもしれない。

羊羹は小豆を主体にした餡を型に流し込み寒天で固めたものである。寒天が多いと硬い煉羊羹、少ないと水羊羹と呼ばれる。

一方山口県の外郎の原料はわらび粉である。従ってプルンプルンしてて官能的な食感である。

 

しかし、ここでまた厄介な問題がある。

ういろうは何故か名古屋(愛知)のものと勘違いされてるのだ。これは多分、青柳総本家のういろうのせいだ。

青柳のういろうは、東海道新幹線開通時にワゴン販売(車内販売)を許されたおかげで、サラリーマン出張族のお土産として全国に広まった。そしてテレビでの「シロ・クロ・マッチャ・アズキ(アガリ)・コーヒー・ユズ・サクラ」と軽快なメロディに乗せたCMを放送し有名になった。

 

この青柳の外郎の原料はうるち米の米粉である。繰り返すが山口県の外郎の原料はわらび粉である。材料が違うのに同じ名前の菓子なのだ。不思議だ。

従って青柳のういろうしか食べたことがない人は、山口県の外郎の官能的な舌触りを味わえていない。もったいない話だ。

 

全国に同じ名前のお菓子や名物があったりする。その中にはパンケーキとホットケーキのように「どこがどう違うの?」とわからんものから、材料や作り方、姿形が全く違うものまで色々ある。

同じ名前で同じような作り方なのに、名前だけが全国あちこちで違うというものなら、一番ポピュラーなのは回転焼きだろう。

 

回転焼き、今川焼き、大判焼き、太鼓焼き、御座候、太閤焼き、おやき・・・。地方によって呼び方が違うが材料もつくり方も姿形もほぼ同じだ。これをなんと呼ぶかで、だいたいその人の出身地がわかったりする。

 

同じ名前で材料もほぼ同じなのにつくり方が違うというものなら、一番ポピュラーなのはお好み屋きだろう。

広島の人間は「広島のがお好み焼きじゃ!大阪のは関西風お好み焼きでしかないけぇのぉ」とお好み焼きプライド(そんなのがあるのかどうかは知らないが)決して譲らない。

一方我が大阪は「大阪のがお好み焼きで、広島のは広島焼きやん」とは別に言わない。道頓堀ひっかけ橋のグリコの看板は有名だが、あの看板の真下には以前「金本知憲のお好み屋」ってのがあったのはあまり知られてない(本当)。

 

広島と大阪のお好み焼きの違いは、材料を最初から混ぜてから焼くか、鉄板の上で載せていくかの違いでしかない。

鉄板の上でてこ(コテ)で切りながら食うのは一緒。ソースがおたふくとかイカリとかの違いや鰹節や青のりをどうするかの違いはあっても、腹に入りゃ大阪風だろうが広島風だろうが一緒だ。

ただ広島のように焼きそばを入れたら、それは大阪ではモダン焼きと呼ぶ。ただしこのモダン焼きの「モダン」は決しておしゃれでハイカラのModernからつけられたネーミングではなく、盛り沢山の『も』り『だ』くさ『ん』からチョイスという、実にいい加減な大阪らしいネーミングだ。

 

ついでに言えば、秘密のケンミンショーでも度々取り上げられる「お好み焼きをおかずにしてご飯を食べるんですかぁ」論議、いわゆるお好み定食の是か否かはもう飽きてるからね。

W炭水化物とか大げさに言う人は「じゃぁあなたは、うどんとおにぎりは食わんのか?」

ラーメンとチャーハンと餃子なんてトリプル炭水化物だが、それでも「汁ものとご飯の組み合わせは別」とかぬかす奴もいる。じゃぁピザとパスタはどうなんだ?平気で食ってるだろう?

だいたい天丼やカツ丼の衣が何でできてると思ってるんだろうか。無知なのか?ただの弄りネタか?

 

同じ名前なのに微妙に材料や形が異なってるというものなら、一番ポピュラーなのは桜餅だろう。

皮であんを包んだ長方形タイプの長命寺、粒感を残した餅であんを包んだ扁平型の道明寺。

どちらも桜の葉でくるんであるのは一緒だが、関東の長命寺は小麦粉(または上新粉)、関西の道明寺は道明寺粉だ。(コンビニやスーパーで売ってるやつは多分どちらも小麦粉)。

 

ういろうは桜餅に似ているな。

青柳のういろうの原料は米粉で、御堀堂の外郎の原料はわらび粉。

 

あと違うのは賞味期限。

山口県の外郎の賞味期限はめっちゃ短い。真空パックにしてくれてるが、それでも1週間くらいしかない。これではお土産としては好まれない。出張や旅行から帰ったら、すぐ配らなければいけないからだ。

従って山口県のお土産は日持ちする「錦帯橋せんべい」とか「月でひろった卵」になってしまう。これでは青柳ういろう勢力図を塗り替えることはできない。

しかし、ここでまた問題がある。

「月でひろった卵」はどう贔屓目に見ても「萩の月」なのだ。パクリなのか模倣なのか、偶然似たのかリスペクトとかオマージュとかなのかはわからない。全国のいこういったお菓子は結構ある。

 

ってな話を友人としていたら、「ういろうは小田原じゃないの?」と、ここに来て第三の刺客が登場。そして京都にも「水無月」というお菓子があり、これもういろうの一種であることが判明。一気にバトルロワイヤルになってきた。

が、これだけは言える。外郎は美味しい。

それは間違いない。


深夜特急 平野甲賀さんの装丁

2021-03-26 21:51:40 | BOOK/COMICS

ジャケ買いっていうのがある。

レコード(CD)でジャケットが気に入って買ってしまうことだ。

いいジャケットのアルバムは名盤が多い。無名のアーティストであろうと、ジャケ買いをしてそれが“当たり”だった時は、何気に拾った石が実は宝石の原石だったってくらい嬉しい。

 

本でもジャケ買いはある。

その一つが沢木耕太郎の『深夜特急』。

 

本の場合、「タイトル(題名)買い」っていうのもあるが、ジャケ買いもある。

単行本ではそれほど興味がなかった本でも、文庫本化された時に表紙が気に入り読んでみようかなって手に取ってしまうことは多々ある。

 

沢木耕太郎は『バーボンストリート』というタイトルが気に入ってタイトル買いをした。

これがまたすごく面白いエッセイ集で大当たりだったのだ。

 

音楽と同じく、一つ気にいったらその作家やアーティストの他の作品も気になる。

沢木耕太郎の作品は他にないかな?って本屋に出かけて見つけたのがこの『深夜特急/ミッドナイト・エクスプレス』。

全6巻かぁ。

乗り鉄とか鉄男じゃないから(当時はそんな言葉なかったが)鉄道での旅行日記とかだったら嫌だなぁって思いながらも、『深夜特急』ってタイトルとジャケット(文庫本カバー)が気にいったのでとりあえず第1巻(香港・マカオ)を買ってみる。

 

めっちゃ面白い。

一気に読んだ。

これは当たりだ。大正解だ。

すぐに2−6巻まで一気に買ったよ。(当時は「大人買い」という言葉もない)

 

この本の装丁をされたのが平野甲賀さん。

今月22日に亡くなられたとニュースで知った。

訃報で名前を聞いた時、「あれ?どこかで聞いたことある名前だぞ」と、持っていた文庫本を引っ張り出して確かめた。やはりそうだ。深夜特急の装丁(正確には装幀)の人だ。

独特の題字が近未来的で印象的なのだ。

 

 

ジャケ買いとかタイトル買いっていうのはamazonとかではなかなか巡り合わない。

やはり本屋やレコード店に行かないとね。

なんかいいのないかなぁ、掘り出し物ないかなぁって探すのも楽しみなのよ。で、ジャケットやタイトルが気になって手に取って吟味して(または衝動的に)レジに行く。

ネットショッピングの「カートに入れる」とかポチッとワンクリックじゃ味わえないのよ。

データマイニング機能を使った「この本を買った(他の)人はこんな本も買ってます」って紹介は、それこそ大きなお世話なのだ。

 

ジャケ買いとかタイトル買いは、本能と直感との勝負だ(大げさだな)。

勿論たまには負けもある。

しかし、偶然の出会いでいい作品に出会った時、新しい世界が広がるのだ(大げさだなぁ)。

 

でも、ネットで買うのに慣れちゃうとね。やっぱり便利だもんね。人混みもないし。手軽で便利だし。探し廻らんでいいし。店員に面倒くさそうに対応されてイラつかんでもいいし。

ワンクリックで翌日届くしね。

これから本屋がどんどん潰れていくだろうなぁ。実際トーハンなど大型取り次ぎがあ破綻してるもんね。

 

ちなみに深夜特急/ミッドナイト・エクスプレスとは、トルコの刑務所に入れられた外国人受刑者たちの間の隠語。脱獄することをミッドナイト・エクスプレスに乗ると言ったのだ。って本に書いてあってた。

納得。

大沢たかお主演でドラマ化もされたこの名作を表すタイトル。題字と装幀。見事だ。

機会があれば是非読んでみてほしい。損はしない。

 


密の基準はどこいったんだ

2021-03-25 19:54:19 | Talk is Cheap

ついに始まってしまいやがった、聖火リレー。

まぁ地震や台風でも来ない限り、何が何でもやる気だろうね。

で、ニュースはそればっかり。

世間では「まだやろうとしてるの?」「やめようよ」の声多数なのに、マスコミ・メディアは何とか盛り上げようと必死。スポンサーだから仕方ないのもわかるが、虚しくないのかね。

 

さて、福島から始まった聖火リレー。映像を見て、やっぱりねって思ってしまったことがある。

やっぱり密じゃねぇか。

 

この画像を見てくれ。

この沿道にいる馬鹿どもは密ではないのか?

なるべく家でネット中継で見てくれって、あれだけ言ってるのにのこのこ出てくる馬鹿。そのくせ拍手で応援だけはきっちり守ってる(ように見えるが実際はどうか知らん)。真面目なんだか不真面目なんだかよくわからん。

あおり運転しても車線変更時はウインカーをきっちり出すってタイプか。飲酒運転しても停止線できっちり止まるって感じか。

 

大会組織委員会はこう言ってたよな。

中断基準の「過度な密集」は、「多くの観覧客の肩が触れ合ったり間隔を空けずに複数列に重りあったりする状態が発生してる」場合だと。

この画像を見る限り俺にはその基準に達してると思うのだが・・・。

もちろん緊急事態宣言の繁華街画像などで、意図的に密になってるように、わざと角度を変えて捉えた画像ってのもあるが、これはどう見ても普通のアングルで撮られた画像だろう。

 

お前らの言う密ってこのくらいか?

2020年2月の聖火リハーサル

 

それともこれくらいか?

2016年10月のリオ五輪パラリンピック凱旋パレード(東京銀座)

 

どれくらいだったら、中止にするレベルの密なんだよ。

沿道を警備してる警備員やボランティアスタッフはその基準わかってるのか?統一されてるのか?どれくらいなら「密」と認定されるのだ?

 

でもさ、警備してる人間や警察は、公道の歩道や沿道で応援してるこの人らを法的に排除はできない。権利もない。悪態つかれたりキレられるのも鬱陶しいだろう。地元人なら沿道に知り合いも多いだろうし。

どうせ数分後には聖火を持ったランナーは通り過ぎていく。「聖火ランナーがいなくなれば、同時に沿道のこいつらはいなくなるんだから、あとちょっとの辛抱」ってボランティアの警備の奴らは思ってるだろうな。そりゃ、うじゃうじゃ沸いて出てくるわ。

 

 

またアホな老人(70歳)はインタビューで「高齢でコロナが怖いから来るの迷ったけど、滅多にないことだから」「後ろに人が立つくらい密集したら帰ろうかなと思ってたけど夢中になっちゃった」だとさ。

「テヘっ」て言葉の最後につけてもおかしくないくらい危機感ゼロのババア。こちとら、お前さん型にコロナを感染させないように自粛したり時短営業したり、マスクしたり、消毒したりしてるのにさ。何が「夢中になちゃった」だ。

平日の昼下がりなので、この沿道に来ている人はこんな危機感ゼロの老人をはじめとした年金暇持て余し老人、子供にコロナ伝染しても平気な主婦、暇でやることがない春休みの学生なんだろう。まさか仕事抜けて(サボって)見に来てないよな。居住地以外での観覧は禁止されてるぞ。まぁ守る気はないだろうけどさ。

 

またどいつもこいつもスマホかざしてるんだ。

飲食店で料理食う前に冷めるぞってくらい撮り、観光地行ったらとにかく何でもかんでもパシャパシャ撮るタイプだな。

デジタルのいけないところだ。写ルンですや一眼レフの銀塩フィルムカメラの時代なら、フィルム代や現像代のこと考えてベストアングルで渾身の一枚をって感じだったんだがね。今はとにかく撮って、後で要らない画像は削除すりゃいいだけだもんね。

 

でも、聖火リレーなんて撮っても、その画像どうするんだ?

芸能人ならまだわからんでもないが、それはSNSにアップしたらダメだぞ。身内や知り合いが走ってるとこを撮ってるなら、それを友人知人に送信するのか?頑張ってたよ〜って。アホくさ。そんなのは幼稚園や小学校校での我が子の勇姿だけにしてくれ。(それも迷惑だが)

 

そもそもオリンピックの機運醸成を全国・全国民に図るのが聖火リレーの目的なんだから、盛り上がるな、沿道に来るな、ってのは矛盾が生じるのよね。

芸能人や著名人走らさせず、現役アスリートや過去のメダリストだけを走らせてるのならまだ分かるのだが、そこに一般人が加わるから余計観客の制御のしようが無くなる。

 

福岡県の富岡町を走ってる時に、掲げてるトーチから聖火が消えたらしい。ランナーの女性は焦っただろうな。「私のせい?」って。

実行委員の関係者がランタンで再点火したらしい。

ってことは、いつ火が消えても大丈夫なように、実行委員はランタン持って車とかで並走してるんだな。

 

1998年の長野オリンピック(冬季)でもトーチの火は消えた。

長野オリンピックの聖火リレーのトーチは、松明(たいまつ)をイメージして佐久市の大原工業が制作。しかし、前に傾けると聖火が消え、消えないように垂直に持つと燃料が垂れて火傷をするって代物だった。案の上、聖火リレーの最中にしょっちゅう消えていたな。

 

そもそも聖火リレーは、1936年のベルリンオリンピックの際にカール・ディーム(元アスリートの実行委員)が、ギリシャのアテネで採火した聖火をベルリンまで届けるってアイデアを出した。それをアドルフ・ヒットラーが採用して、ナチスのプロパガンダに最大限に利用した。

ってことは聖火リレーは別に平和の象徴でもなんでもない。ちなみに金メダリストの頭に月桂冠ってのもカール・ディームのアイデアだ。ちょっとしたオリンピック蘊蓄だが、誰かに言う機会もないのでここに書いた。

1984年のロス五輪は、サマランチ会長によって商業五輪へと変わった大会だ。

この大会では一般市民から聖火ランナーを募集し、70万円出せば誰でも聖火を持って1km走れる権利を販売した。(一応表向きは参加料)

すごいのは1ドルも税金を使わず開催し、オリンピック=赤字からオリンピック=儲かるに変えたことだ。

税金を始め1兆6440億円をすでにつぎ込んでる今回の東京五輪とはえらい違いだ。

 

さぁ、それでもまだ始まったばかりの今回の聖火リレー。

どんなトラブルが待っているのやら。

っていうか本気で五輪する気か?

昨年(2020年)の聖火リレー中止が発表されたのは3月13日だが、もう今日は3月25日だもんな。

 

今日25日、笑福亭鶴瓶が聖火ランナー辞退した。

兵庫県西宮市を走る予定だったみたいだが、辞退して正解だと思う。

だって兵庫県はまた感染者増え始めてるもん。25日100人で、現在19238人。

ちなみに大阪は今日266人で累計5万人を突破した。東京394人(累計118855人)、宮城161人(累計5221人)、まだまだ増えるぞ。

 

もうやめようよ・・・。

 

 

 


広末涼子と黒木瞳と澤穂希が辞退してもまだやるの聖火リレー

2021-03-24 20:50:24 | Talk is Cheap

何が何でもやりたいみたいだな、聖火リレー。

いったいどういう状況になったら中止になるんだろう。誰か教えてくれないか。

 

明日25日から福島県のJヴィレッジからスタートする聖火リレー。

2011年Wカップ優勝のなでしこジャパンメンバーが、その聖火リレーの第一走者に選ばれてるが、すでに川澄奈穂美、熊谷紗希、岩渕真奈などが辞退してて、今日澤穂希も辞退した。海外クラブ所属組は入国制限などの問題で、澤穂希さんは三半規管のコンディション悪化だそうだ。

それでも15人で走るそうだ。たった200mを15人で走りゃさぞかし密だろうが、もうどうでもいいのかな?

福島の聖火ランナーは斎藤工や窪田正孝も辞退してて、香川照之もこそっと辞退してた。福島貢献度のかなり高いTOKIOも辞退した。マラソンの大迫傑選手も辞退した。それでも南海キャンディーズのしずちゃんや、Foorinのひゅうがなどが走るみたい。

 

出発式典は無観客、沿道では密を避けて大声出さずに拍手で応援、NHKのネットライブで視聴することを勧めてる。守るわきゃないわな。賭けてもいいぞ。

25日 浪江町 大漁旗でランナー応援。いわき市 女将によるフラダンス。南相馬市 ゴール付近で騎馬武者が出迎え。

26日 相馬市 出発式で相馬野馬追の地元競馬界による法螺貝の演奏。福島市 市役所前で古関の音楽を流す。猪苗代市 聖火ランナーがスキーで滑走

27日 南会津町 会津田島祇園歳の行列の花嫁がランナーらを出発式会場に先導。田村市 地元産米を使った豆餅、シソ餅を配布。郡山市 開成山公園で東京五輪音頭を演舞。

もう何がしたいのか全くわからんが、この他の地区でも地元の子供達や復興の活躍する人が伴走するそうし、ブラスバンドや太鼓や法螺貝などで応援するそうだ。

 

こうなってくると何のために走るのか、何のために有名人を走らせるのかもうわからん状態だ。そりゃ辞退もするわな。それでも大会組織委員会とか各地方自治体は何が何でも聖火リレーをやる気みたいだ。

 

丸川珠代五輪相は23日の記者会見で「被災地が復興する姿が世界に発信される」「美しい古里が戻りつつある中、ランナーの皆さんが今までの思いを込めて走るのをとても楽しみにしてる」と言った。この人は福島に行ったことがないのだろうか。未だに全町避難が続く双葉町とか住み慣れた故郷や家に帰れない人もいっぱいいるのに・・・。

 

森さんの女性蔑視発言のあおりを受けて橋本聖子が会長に就任した東京五輪組織委員会。新たに理事に加わった高橋尚子は「アスリートだけが輝くのではなく、社会が気持ちを一つにしていくことが大切」などと言ってる。だめだこりゃ。

なんでこんな状況で気持ちを一つにして「さぁヤルぞ!東京オリンピック!」ってならなきゃいけないのか逆に教えて欲しい。

 

高知県を走る予定だった広末涼子も辞退した。

広末といえば高知県愛に満ちた女優。高知を発信する『高知家』のキャンペーンにも当初から参加してるくらいだ。その広末が「スケジュールの都合で・・・」って辞退する意味を五輪組織委員会とかは考えて欲しい。

 

福岡県を走る予定だった黒木瞳も辞退してた。新型コロナウイルス感染防止をめぐり、沿道に観衆が集まることを懸念した黒木側から辞退の申し出があったという。

今までの他の芸能人のように「スケジュールの都合で」とかのはぐらかした辞退理由ではない。有名人が聖火リレーを走ることによる沿道観衆へのリスク、そして走る意味の正当性の疑問を問いかけたのだ。

 

神奈川県を走る予定だった2012年ロンドンパラリンピック競泳金メダリストの秋山里奈さんも辞退した。理由は、新型コロナの感染が全然収っていないのに、このまま実施に向かってることに疑問を感じたから。この状況下で開催する意味は?と問いかけた秋山さんの声は、それほど報道されてない。

 

首都圏の緊急事態宣言が解除されたのは「もう打つ手がないから」なんて報道されてるけど、本音は25日より福島から始まる聖火リレーとかが絡んでるんだろう?

その東京は23日337人、24日420人の新規感染者が確認された。これからまたどんどん増えるだろう。

福島県のお隣の宮城県。同じく東日本大震災の津波で甚大な被害を被った宮城県は、連日100人を超える感染者が出てる。調子に乗ってGoto何ちゃらを解禁した途端にこれだ。18日に緊急事態宣言を出したが、24日は171人、累計では5060人になった。

山形県も連日増えている。数字が東京や大阪などに比べ低いから目立たないが(24日現在701人)、明らかにクラスター起きてるだろう。他県からの流入のせいだな。

福島県もただでさえ徐々に増えてるのに、これで聖火リレーとかで取材陣などが入ってきたらまた増えそうだ。

福島民友から引用 3月19日現在

 

これで本当に東北の復興をアピールする聖火リレーと言えるのだろうか?

聖火リレーはもともと日本各地でオリンピック意識を高めるため、盛り上げるためにやろうとしてたはずだが、こんな状況でもまだやる意味あんのかね。

っていうか、東京五輪自体もう開催が怪しい状態なのに、今更復興五輪とか言われてもなぁ。さっさと中止にしてくれないかなぁ。

 

「中止にしよう」と県や市や町の職員とか誰も言わないの?なぜ?

1億円近くのお金を火をもって走るだけに使う、それこそ無駄に使うこのイベントを疑問視する議員はいないの?役所の職員はいないの?議会では議題とかに上がったりしないの?不思議だ。

もう不必要になった土地開発計画なのに、以前に決まったからと、すでに予算が下りてるからと、着工してるからと、未だにずるずると工事をし続けてても当たり前の行政・役所仕事ならではだな。

カネと労力の無駄だ。

 


バイプレイヤーズに寺島進が復活!

2021-03-20 21:41:37 | MUSIC/TV/MOVIE

ウォー〜!!

つい画面見て叫んでしまった。

バイプレイヤーズ 名脇役の森の100日間〜。

そう、実際の俳優に本人役で演技させ、局の垣根を勝手に飛び越えてオマージュやらパロディやらDisりやら(許可とってるのかいないのか不明)盛り込んだ、あのテレ東の伝説的ドラマ『バイプレイヤーズ』の第三弾である。

今回は、コロナ禍で都会から離れた森に囲まれた撮影所“バイプレウッド”に、各局の連ドラなどの制作チームや俳優が一気に集まってしまったことで起こる(いや、たぶん実際にもあるであろう)大騒動を描く。ついでに映画版『バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら』も同時撮影進行中だ。

 

最初にキャスト41人が発表された。続いて18人が公開、そして22人が公開され、ラスト17人が公開された。計算したらわかるが計98人(犬が1匹含まれてるが・・・)。番宣ポスターでは、2人分だけ隠された場所が・・・。

 

 

正体が明かされていなかったが、もしや?と思っていた・・・。

一人は寺島進ではないだろうかと。

 

2017年の第1シリーズ『バイプレイヤーズ〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』では、タイトル通り田口トモロヲ、松重豊、遠藤憲一、光石研、そして寺島進が大杉漣さんの別荘でシェア生活をするってのだった。

そして2018年の第二弾、『バイプレイヤーズ〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜』では寺島進はスケジュールの都合が合わないってってことで参加してなかった。さらにドラマ終盤で大杉漣さんが急逝された。

その時も、そのあとも、寺島進だけがコメントを出さなかったので「なんかあったのかなぁ・・・」と訝しがっていたのだが、業界の大人の事情なのかもしれない。が、業界人じゃないからよくわからん。

 

しかし、予告にも全くそんな気配を感じさせず、ネットの前情報もまったく無しに、いきなり第11話に寺島進が登場。

そりゃ「ついにあの男が」って匂わせはあったけどさ。

ウォオ〜っって叫んじゃったよ。

 

5人の再会シーンはマジでなんか感動した。

「まぁ色々あったからさ」って寺島進の台詞が意味深。

だが、そんなことどうでもいいのだ。

じゃぁこっちに出ない?いいねぇ、契約とか大丈夫?大丈夫だろってノリで最後のバトルロワイヤルシーンに参加する寺島進。途中でもう裏方に回るわって。だって俺途中参加だもんって。

ジャスミン(北香那)との再会シーンもよかったぞ。

 

 

さぁこうなると残り一人は誰だ。

やはり大杉漣さんかなぁ、でもどうやって?

あっ役所広司さんかも。映画版には出てるもんね。映画告知CMで「ヤクショ!」「ヤクショ!」って掛け声入れられて戸惑う役所広司さん映ってるし。

第12話には宮沢りえも登場するみたいだ。

 

「でもテレ東だろ?」と大杉漣さんが第1シリーズで自虐な台詞を言ってたが、今は「やっぱりテレ東」だな。

好き勝手やってください。

 

映画版も楽しみだ。


とばっちりだな渡辺直美

2021-03-18 20:07:30 | Talk is Cheap

まぁよくもまぁこれだけ問題が次々に出るもんだ、東京五輪・パラリンピック。

今度は開閉会式の責任者の不適切演出プランの発覚。出処はこれまた文春砲。

クリエイティブディレター佐々木宏がタレントの渡辺直美さんに豚の格好をさせて、オリンピックとオリンピッグをダジャレのようにした演出はどうだって話。

 

くだらんと言えばくだらん。

テレビのバラエティ番組の制作関係者が企画会議や飲み屋で調子に乗って言ったってのなら、まぁ事務所や本人が耳にした時点でクレーム入れるなり怒るなり、もう二度とあんたの番組には出ないとおこったりすればいい話だ。

女性蔑視だとか侮辱だとか大騒ぎするほどの話でもない。

ただし、その言った人が公式のオリンピックの開会式や閉会式の演出を司るディレクターでなければの話だ。

こんなことを、グループLINE上でのブレストとはいえ平気で口にする人が、オリンピックの開会式や閉会式の総合クリエイティブディレターってのはちょっと嫌かな。

しかし、一年も前のグループLINE上でのやり取りが今頃取りざたされるとは佐々木氏もびっくりだろう。リークしたのかはそのメンバーの誰かだろうけど、こんなことなら組織委員会も昨年12月に、野村萬斎さんや椎名林檎さん、川村元気さんなど8人のチームを簡素化を理由に解散などさせなければよかったと、今頃悔やんでるだろう。(してないと思うけど、一応こう書いておく))

 

太ってる人を「デブ」とか「でかい」とかいじるのはバラエティの世界ではよくある話だ。逆に言えばいじられることでその芸人やタレントは存在価値があるとも言える。それを差別だの侮蔑だのということまで広げちゃうと、もうバラエティ番組は存在しなくなるし、そのタレントや芸人は仕事がなくなってしまう。

「人の容姿などで笑いをとるなんて昭和の考えだ」なんて言う人がいるが、そうは言ってもブスとかブサイクとかデブとかハゲとか、そういうキャラで売ってる芸人やタレントはいっぱいいるんだもん。伊集院光や松村邦洋は「痩せたら仕事がこなくなった」と言ってたぞ。

 

だいたいそんな「私は常識弁えてますよ」って言って糾弾してる人は、今まで人の容姿をいじったことは全くないのだろうか。

一番怖いのは悪意のないイジリ。

言われた本人は嫌なのだが、言った本人は全く悪気がないため、何が刺さってるのかさえ気づかない。

 

俺は生まれてこのかた太ったことがなく、典型的な瘦せ型だ。身長176cmで体重が50kg無い。シンナー薬物やってると勘違いされたこと多数。ガリガリと言われたのは飽きるほどある。

しかし人は「太ってる」「デブ」「ぷよぷよ」は悪口で、「痩せてる」「ガリガリ」は褒め言葉だと勘違いしてるのか、平気で口にする。

言われた時に「あんまり言われたないですね」と言い返すと必ずと言っていいほど「あら?褒めてんのよ」というから余計タチが悪い。言った本人は悪気がないのだから仕方がないと諦めること過去に何度あたか。

 

一番よくあるのが「痩せてんなぁ」。ここまではまだいいのだが、そのあとに「食べてるか?」とか言われるのが腹たつ。

食べてます。大きなお世話です。少なくともあんたよりいいもの食ってます。と、心の中でいつも言い返してた(なんかAdoの『うっせぇわ』みたいだな)。

これでも若いうちは王将でラーメン+天津飯+餃子そしてビール。焼肉屋でも生ビールとタン塩に始まり、ロース〜カルビ〜ミノと注文し(生レバーがなくなったのは残念だ)、「もう頼むん?」って訝しがられても「俺はタレをつけて食うのが好きなのだ」とライスも注文し、その後焼酎に変えハラミ〜ツラミ〜センマイ〜シマチョウと金と時間のある限り頼み続ける。

そんな俺の食はイメージできないのか、痩せてる=食が細いと勝手に思いこみ「ちゃんと食べてる?」と言うのだろう。

 

他にも「私の肉を分けてあげたいわ」と言われることがある。

誰が贅肉なんか欲しいか。考えたらわかるやろ。

 

「羨ましいわぁ」。ここまではまぁいい。「どうしたら痩せれるの?」という前に、まずは今、お前が口にしてるそのエンゼルパイを吐き出せ。

 

おっといけない、怒りがこみ上げてきて話が脱線してしまった。

そうなのだ。自覚はしてるけど、容姿を人に言われると腹が立つのだ。

容姿的なことをキャラにして売っているタレントや芸人ならともかく、一般人は人に言われたく(指摘されたく)無いのだ。

自分で「最近コロナ自粛生活でちょっと太った」って言うのは自虐ネタになるが、他人に「太ったんと違う?」と言われると腹が立つもんだ。自分の不摂生は棚に上げて「大きなお世話だ」って。「ちょっとぽっちゃりした?」って言葉変えてもそのあたりは敏感だからね。言わん方が揉めなくて済む。

 

ましてや赤の他人が「オリンピックとオリンピッグをダジャレにして」「過去の大会ハイライトシーンを見てる宇宙人家族」「その宇宙人が飼ってる豚を演じるのは渡辺直美さん」なんて言った日には、そりゃ反感買って当然だ。

「容姿をそのように例えるのは気分が悪いです」「女性目線かもしれませんが、理解できません」と女性メンバーから指摘され、男性メンバーからも「眩暈するほどヤバイ」と反対されたそうだ。

森さんの時と違って参加メンバーは苦笑してスルーしたわけではなく、グループLINEのメンバーは指摘をし、不快感を表し、駄目出しを食らわしてる。つまり同調してないってことだ。もしそこでグループLINEのメンバーが笑った絵文字入れてたり、「面白いですね」なんて書き込んでたら図に乗ってたかもしれない。

でも、グループLINEのメンバーは同調しなかった。いじっていいと勘違いさせなかった。偉いぞ。すごいぞ。相手がBOSSの宇宙人ジョーンズやソフトバンクの白戸家などヒット作多数のディレクターでも、ちゃんと指摘したのはすごいことだ。

数謝罪して、それでこの話は終わりになるはずだったって佐々木氏も甘く見てたんだろうな。

なのになぜこの文面は流出した。

メンバーの誰かがスクショしてたのか?それを文春に売ったのか?森さんの女性蔑視発言での辞任があったから、これも同じくネタになると文春がおくらい入りにしてたネタを出してきたのか?一年も経ってから出てきたのは不可解だ。

 

ただ、今後あまりこのような容姿イジリを「蔑視だ」とか批判するような風潮になってくると、それこそそのいじられをキャラにしてる芸人やタレントは困るだろう。

吉本新喜劇の座長・酒井藍さんは持ちネタの「ブーブー、私人間ですねん」ってギャグを封印しなくてはいけなくなる。

間寛平の猿(チンパンジー?)ネタも、池乃めだかのチビを武器にしたネタもダメだね。過去の横山やすしの眼鏡がどこ行ったって探すネタも全部ダメ。

「不快だ」「蔑視だ」「気を悪くする人もいるかもしれない」などと言われてしまうだろう。

 

話はいきなり変わるが、本日3月18日に大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が開業した。

任天堂の人気キャラ、スーパーマリオなどをテーマにしたこのエリアの開業に水を差す、今回の佐々木氏騒動。

そう、前回のオリンピック閉会式で、安倍総理(当時)にマリオの格好をさせて登場させるという演出を企画したのが佐々木宏氏だ。

アベマリオもどうせ、アベマリアの韻を踏んだダジャレからできたんだろうけど、今回の騒動で何かとこのアベマリオが使われてる。USJも「何でこのタイミングで・・・」と思ってるかも。

 

ちなみに渡辺直美は【Foodpanda】のCMキャラクターだが、パンダはいいのか・・・?

 

本人は来月(4月)から本格的にアメリカに拠点を移す。最後にえらいとばっちりだったな。

 

 


村上ポンタさんが・・・

2021-03-16 17:05:46 | MUSIC/TV/MOVIE

日本屈指のドラマー、村上“ポンタ”秀一さんが亡くなられた。

春一番(キャンディーズ)、UFO(ピンクレディ)、プレイバックPart2(山口百恵)、勝手にしやがれ(沢田研二)など歌謡曲から、井上陽水、山下達郎、氷室京介、近藤房之助などフォーク・ロック・ブルーズ、そしてガッチャマンなどのアニメ主題歌まで、幅広いジャンルドラムを叩く人だ。

 

演奏曲は1万五千曲を超えるという。

またどれもうまい。

ラジオから流れてきた曲を聴いて「うまいなぁこのドラム。誰が叩いてんの」と絶賛したが、実はその曲のドラムは村上“ポンタ”秀一さん本人が叩いてたって。誰の曲を叩いたかなんて、あまりに多すぎて本人も覚えちゃいないんだろうね。

 

ポンタさんのドラムは、「手数は多いが絶対歌の邪魔はしないドラム」。

山下達郎曰く「曲想、音楽的な情景の変化って、ドラムが担うもの」だそうだ。

「リズム隊が二流(ダメ)だと曲も二流(ダメ)になる」と、すでにスタジオミュージシャンとして多忙だった村上ポンタに、どうしてもレコーディングに参加して欲しくて頼み込んだ逸話もあるそうだ。

「優秀なドラマーは手数が多い」「上原ゆかりの方がもっと多いけど、ポンタさんの方が抑制的だ」そうだ。「最近のドラマーはオカズが本当につまらない」とも・・・。

 

年下の男の子(キャンディーズ)なんかのドラムは結構手数が多い。でも、全然歌の邪魔をしていない。

勝手にしやがれ(沢田研二)などでは、シンプルに正確無比なリズムを刻んでる。

プレイバックPart2(山口百恵)なんか、かなり複雑なキメ(?)の多い複雑高難易度曲だが、さらりとかっこ良く叩いてる。

 

廃盤になっていた、デビュ−25周年記念アルバム「Welcome to My Life」(1998年発売)のサイプレスが始まったようだ。参加ミュージシャンも豪華。山下達郎、矢野顕子、忌野清志郎、桑田佳祐、井上陽水、CHAR、仲井戸麗市、渡辺香津美、高中正義・・・レジェント球がこれでもかと並ぶ。

そういやポンタさんの25週年だったか。吉川晃司が歌った「飾りじゃないのよ涙は」でサブイボもののドラムが聴ける。ぜひ機会あれば聴いてみてくれ。ちなみにサックスは武田真治だ。

 

ご冥福をお祈りします。


バッハは東北のことなど考えていない

2021-03-11 21:20:08 | Talk is Cheap

バッハが再選された。

10日、国際オリンピック委員会(IOC)のオンライン総会で、会長選挙がおこなわれ現職のトーマス・バッハ氏が再選した。

IOCの会長職の任期は8年間で、再選は一度だけ認められてるそうだ。ちなみに2期目の任期は東京五輪の閉幕式(2021年8月8日)の翌日からだ。東京五輪が行われたらの話だが。

 

で、そのバッハは総会冒頭にいきなり「現時点で東京五輪の開幕式が7月23日に行われることを疑う理由はない」「開催されるかではなく、どう開催されるかが問題だ」と述べた。

何があってもこの人はオリンピックがしたいみたいだ。

現時点でどうやったら行うことができるのかを、具体的に説明などは絶対せずに、どう開催されるかが問題だって言われてもなぁ、

バッハにつられて日本の首脳陣も、オリンピック委員会や陸連水連のお偉方も、都知事も「やる」一択で進めている。

 

国民は「やらんといた方がいいのとちゃう?」「もう止めようや」って大多数が思っているが、こんな時は国民の声って奴は無視されるのね。

新型コロナの猛威は収まっていない。未だにロックダウンして都市も多い。選考の予選ができてない国もいっぱいある。国間の移動にも制限があるから、ブロック大会や地区大会もできてない。トレーニング不足、試合勘不足、こんな状態でどうやって五輪をするのだ?

「1964年の東京オリンピックの栄光よもう一度」って思ってる、現在要職に就いてるジジイババアどもには見えないのか聞こえないのか。見えてるけど見ないふり、聞こえているけど聞こえないふりをしてるのか。ボケととぼけは違うんやけどなぁ。

 

「頑張ってる選手のことを考えたら」なんて都合のいい時だけアスリート出してきたりするけど、現時点で誰が五輪に出るのか、どんな選手がいるのかさえ知らない人がほとんどではないか?

俺はよっほど有名な選手以外は知らんぞ。

パラリンピックなんてほぼ全く知らんし、どんな競技があるのかもよくわかっていない。

 

先月28日に滋賀県で行われたびわ湖マラソンで、鈴木健吾が日本記録2時間4分56秒で優勝した。大迫傑が持ってた日本記録2時間5分29秒を更新した。

しかし、今回の東京オリンピックがもし開催されるとしても出れないそうだ。2019年9月のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)などで大迫、中村、服部の3人がすでに選ばれてて、補欠も大塚、橋本が決まってるだからだそうだ。

鈴木はMGCでは7位だったから外されたってとこまではわかるが、今回日本記録出しても出られないってのはなんじゃそりゃ?って感じ。もしやるなら現時点で最高の成績やパフォーマンスを出せる(可能性のある)選手を出すべきではないのか?

 

もっとお笑いなのは、報奨金も全くでないってこと。

今まで日本記録樹立なら日本実業団連盟から

報奨金1億円が贈呈されていたが、設楽悠太や大迫が2回日本記録更新をしたことで、資金が底をついたって。タダ働きならぬタダ走りね。

そんな時こそクラウドファウンディングでも立ち上げ募集すりゃいいような気もするのだが、それもしないのね。やるかやらへんかまだわからん五輪開催に大手企業がこぞってスポンサーになってるが、選手に金を払う気はないということだね。

 

こんな状態で「大坂なおみに五輪出場が」とか書いてある記事を見たら笑うしかない。お金も出ないのに暑い日本でテニスしたくないって。

えっ?オリンピックはお金じゃない名誉だって?

オリンピックは母国の声援を背負って出場する名誉なんだから、お金のことをグダグダ言うのはおかしいって?

アホちゃう?

本気でそんなこと思ってるのなら怖いわ。

「根性や努力に勝るものはない」「頑張れば必ず結果はついてくる」って昭和の指導者たちとなんも変わらんのね。アスリートたちがそれでいい、その通りだといってるのなら別に構わんけどさ。

 

 

バッハが再選されて、ますます五輪を何がなんでもやるぞ〜ってなるんだろうな。

中止したら莫大な損失が〜。儲けどころかマイナスだ〜。今までかけたお金が〜って。

日本のあちこちにある、とうの昔に不要になったが未だに工事を続けてたり、意味のない僻地の整備事業みたいだな。ここでやめたら今までのお金が全部パーだって。さすが役所仕事。

 

もう勝手にやってくれ。

ただし、バッハよ。

東北に行ったことあるのか?

君は2011年3月11日の映像を見たことあるのか?

あの日以降、東北の人たちが辛く耐えてきたか、どれだけ頑張って奮い立たせてきたか、わかってて五輪開催に意固地になっているのか?

 

「復興五輪」を勝手に「新型コロナに打ち勝った証」に変えるんじゃねぇよ。

 

っていうかバッハは多分、福島や岩手が日本のどこにあるかさえも知らない気がする。

 


TOKIOまで聖火リレー辞退

2021-03-07 16:45:40 | Talk is Cheap

TOKIOと窪田正孝くんが聖火リレーを辞退した。

辞退理由はいつものごとく「スケジュールの都合」だそうだ。

 

3月25日に福島県のJヴィレッジから始まる予定の聖火リレー。

昨年の予定では、なでしこジャパン〜斎藤工〜香川照之〜ラストはTOKIOという豪華メンバーだった。

しかし、もう忘れられているかもしれないが、なでしこジャパンの川澄奈穗美選手は昨年3月に辞退を表明している。先日、斎藤工さんが辞退し、今回、TOKIOと窪田正孝くんが辞退した。もうスタートの福島県からしてボロボロである。

 

先日このブログで「これからもどんどん有名人著名人ランナーの辞退者が出るだろう」と書いた。

福井県を走る予定だった五木ひろしさん、沖縄県を走る予定だった玉城ティナさん、大分県を走る予定だった阿部真央さんが辞退を表明。栃木県を走る予定だった19年ラグビーW杯日本代表の田村優さんも辞退を表明。

石川県を走る予定だった常盤貴子さんや、富山県を走る予定だったリオ五輪柔道女子70キロ級金メダリストの田知本遥さんなんかは、昨年のうちに辞退を申し入れていたそうだが、なぜかこのタイミングで公表されたってのも先日書いた。

茨城県を走る予定だった渡辺徹さんも今年1月に辞退を申し出てた。

今回発表された窪田正孝くんは昨年10月に、TOKIOも昨年12月に辞退を申し出てたらしい。

 

なぜ今まで発表しなかったのだ?やっぱり胡散臭いなぁ。盛り下げたくないからってのはわからんでもないが、これって隠蔽だろ?それとも聞かれてないから答えてなかっただけですって苦しい言い訳するか?

 

TOKIOは鉄腕DASH。2000年から福島県浪江町津島地区でDASH村を開墾。東日本大震災による福島原発事故の影響で帰還困難区域になった後も、風評被害の払拭やPRのために活動していた。

しかし、その福島県は2018年5月に山口メンバーが不祥事を起こした際に速攻ポスターなどを剥がしたのだ。まるでうちとは関係ありませんよって感じでね。

八十八夜 TOKIOの美学

これも当時書いたのだが、山口は全ての番組から降板させられCMなども解除され、挙句TOKIO脱退〜ジャニーズ事務所も解雇された。これが今年3月の長瀬の退所に関係しているとかしていないとか真相はわからない。

ただ、スポンサーや番組などはわかるのだが、福島県がポスターをはがしたのは納得いかなかったのよ。

なぜならTOKIOのメンバーはノーギャラで復興のお手伝いをしてたから。DASH村とかの関係でお世話になったからと、それまで無償で事あるごとに現地に足を運び復興の手助け、呼びかけをしてきた。

なのに速攻ポスターを剥がす無神経さと不義理と恩知らず。ちょっとどころかだいぶがっかりした。「もう福島は自分たちだけで復興してください」って当時痛切に思った。

 

だから今回、福島県聖火リレーをTOKIOが辞退したってのを聞いて、まぁ当然だろうなって思った。

 

そして窪田正孝くんは福島県出身の作曲家・古関さんをモデルにしたNHK朝ドラ「エール」で主人公を演じた縁だった。まぁ逆に言えばそれだけってことだ。

窪田正孝くんの代わりに、「エール」で母親役を演じた菊池桃子さんが走るそうだ。

 

これも以前に書いたのだが、『それでも「何県を走る予定だったタレントの何々さんが聖火リレーを辞退しました。代わりに俳優の何々さんが走る予定だそうです」ってシレッと報道されるんだろうな。』って。

どこの県も有名人著名人が辞退したって発表するのと同時に「代わりに何々さんが走ります」って発表する。

これじゃぁ、二階自民党幹事長の「代わりはいくらでもいる」発言と変わらんじゃないか。(これはボランティアに対しての発言だったが)

本来なら県は嘘でも

「何々さんが聖火リレー走者を辞退されました、残念です。走って欲しかった・・・。」「代わりに誰が走るかって?代わりになる人なんかいませんよ。今は考えていません。」「誰か手を上げてくれたらぜひお願いしたいところですが・・・」

とでも言えばまだ可愛げがあるのだがね。

しれっと「代わりに何々さんが走ります」って発表するその厚顔無恥さにヘドが出る。本人たちは気づいてないのかもしれないが、それは代わりはいくらでもいるんだって言ってるのと変わらんのだよ。

そりゃ、芸能人も風評リスク受けてまで走ろうなんて気はなくなるだろう。わざわざスケジュール調整してまで走るメリットは何もないもんな。

必要な打ち合わせや打ち上げなど含めた、4人以上の会食を避けさせられて、子供みたいに体調管理ノートまでつけらされて、誰がノーギャラでわざわざ現地まで行って走るのだ?しかも密を避けるために人のいないところを走れって。

 

不思議だったのだが、ボランティアの辞退が1000人くらいと意外と少なかったこと。

何でだろうって思ってたんだが、ボランティアに応募したほとんどは五輪スポンサー企業の社員や関連会社の関係者なのよね。そりゃ辞退はできんわな。バレたら大変だもの。

その他は競技関係者だな。大学だったりジムだったり所属チームだったりの選手やOBそしてその身内。これらの人も無報酬で奉仕しろって有無を言わさず参加させられてるようなもんだ。自主的に希望してる人も多いかもしれない。

そして1964年の東京オリンピック見て感動した老人たち。あの感動を再びってか?戦後復興じゃないんだぞ。高度経済成長ももうないぞ。熱中症で倒れんなよ。

 

本当しつこいようだが、今年に東京オリンピックを開催するのはどう考えても無理だろ?無理なんわかってるけど、実行委員会とか各競技団体の理事とかは老人たちで占められてるから、誰も止めようなんて言わないんだろうな。根性でなんとかなるって思ってる世代だもの。

「無観客なら」「豪州テニスを参考に」とか「出来る可能性を探っていく」って、何が何でもやるって方向に向けさせようとしてる。もちろんマスコミもその手先。

しつこくやってるが、現実的に無理。

まだ非常事態宣言も解除されてなかったり、時短営業してたり、卒業旅行自粛や謝恩パーティ卒業パーティ自粛って言ってるのに、そもそも聖火リレーなどしてる場合か?

さっさとやめた方がいいのではないか。

 

 

芸能人や著名人が聖火ランナー辞退してもまだやろうとする。

いったいどうなりゃ諦めてくれるんだ?

誰かが「やっぱり無理」「やめとこう」と言いだすのを待ってるのか。

まるでチキンレースだな。

 


究極のペペロンチーノが簡単に おうちパスタ

2021-03-06 19:19:32 | FOOD&DRINK

いいものを見つけてしまった。

ピエトロ おうちパスタ ペペロンチーノ。

 

パスタで一番好きなのはペペロンチーノなんだが、これが家で作るとなかなか美味しくできない。

オリーブオイルとニンニクと唐辛子。ペペロンチーノは「これって手抜き?」っていうくらいシンプルな材料を、これまたシンプルな手順で簡単に作れるパスタ料理。

ニンニクと唐辛子を、オリーブオイルで低温で焦がさぬように炒めたフライパンに、茹で上がったパスタを投入しからめる。ただそれだけ。

すごくシンプルな故に難しい。味が決まらないのよ。まとまらないの。まぁまぁ美味くできたなって時もあるし、なんだかなぁって時もある。

これまで茹でるときの塩を変えてみたり、オリーブオイルを変えてみたり、唐辛子を変えてみたり色々やってみたがムラがある。

シチリアの岩塩をはじめ、ヒマラヤ、モンゴル、粟国など塩を変えてみても、東洋オリーブのは高いからケチってしまうのだと、ボスコやスペイン産などのオリーブオイルを「ケチっちゃいけねぇぜ」っと速水もこみちばりにドバっとかけてみてもダメ。

「茹で汁を絡めての乳化がポイントかっ!」とこだわってやってみても、オシャレにベーコンなんぞを加えてみたらどうだとか色々やってみたのだが、毎回うーんって仕上がり。結局DEAN&DELUCAのハーブソルトやTABASCOで味変しながら食う羽目になる。

 

なんでもそうなんだが、単純なものほど奥が深いってやつか。シンプルな材料と調理方法ゆえにごまかしがきかない。

そんなペペロンチーノを簡単に美味しくしてくれるソースを見つけてしまった。

それがこのピエトロの『おうちパスタ ペペロンチーノ』だ。

 

青の洞窟とかマ・マーさんとかのレトルト系や、S&Bさんの和えるパスタソースはたまに使うが、ペペロンチーノソースって、材料わかってるだけになんかもったいない気がして今まで買っていなかった。

だが、先日買った『アーリオ・オーリオ エ・ペペロンチーノ』という商品がなかなかいい線いってたので、今回なんとなく「今度はまぁ日本の会社のも一度使ってみるか」なんて上から目線で買ってみた。

これが正解だったのだ。

茹で上がったパスタに絡めるだけ。それだけで美味しいペペロンチーノが出来上がるのだ。便利で簡単で美味しいのだ。「ポテトサラダくらい自分で作れば」ってぬかすジジイもびっくりの手軽さだ。手抜きではなく手間抜きなのだよ。

しかも1ボトル(180ml)で6回分。小売価格300円くらいだから1回あたりたったの50円。コスパかなり良しだ。

 

裏面を見てびっくり。

普段は購入前に裏に書いてある原材料の欄をじっくり見てしまうのだが、今回はあまり気にせず買ってしまったのだが、この商品、なんとオリーブオイルではない。食用植物油(国内製造)だそうだ。なんの植物かは不明。だが、別に気にしてもしょうがない。

ガーリック、食塩、風味調味料・・・、昆布茶だと?さらに香辛料、調味料(アミノ酸など)って。美味さの秘密はコレか。

でもいいのだ、別にオーガニックとかにこだわる自然派でもないのでね。

 

喫茶店でスパゲッティといえば、学生時代はミートソース一択だった。関東ではナポリタンと呼ばれるスパゲティは関西ではイタリアン。ハンバーグランチの横や弁当の隙間詰めに添えられるくらいのもので、わざわざサテンや洋食屋で頼んでまで食うほどのもんじゃなかった。

だいたいデュラムセモリナ粉100%なんて謳い文句は、カプリチョーザやジョリー・パスタなどのチェーン店ができてきた頃からだ。当時はデュラムセモリナ粉の輸入価格が高かったからマ・マーさんなんかは不足分をパンなどの強力小麦粉で補ってたそうだ。

強力粉はうどんの材料でもある。従って当時は「茹でたパスタを一度冷水で」ってうどんのようにやっていたそうだ。古くからやってる洋食屋では未だにやってるそうだね。

今ではデュラムセモリナ粉は普通に入ってきてる。おかげでお店でカルボナーラやペペロンチーノが当たり前に美味しく食えるようになった。

 

ただ、スパゲッティなのかスパゲティなのかは未だに不明。ピザなのかピッツァなのかと同じく「別にどっちでもいいやん」なのだが・・・。

だいたい日本で売られてるスパゲッティは1.6mm前後なので正確にはスパゲティーニ。俺は1.9mmの太いスパゲティが好きなのだが、あまり売ってないのよ。茹で時間が長いからかな?(と言っても2〜3分長いだけだが・・・)

そう考える今ではパスタもいろんな種類が売られるようになったなぁ。カッペリーニ、フェデリーニ、リングイネ、タリアッテレ、ブカティーニ、ラザニア、フェットチーネ、ペンネ、マカロニ、フジッリ・・・。

ペペロンチーノには太麺のスパゲティが合う。

この『ピエトロおうちでパスタ ペペロンチーノソース』はもちろん太麺のスパゲティとの相性抜群だが、ペンネとかのショートパスタでも合う。(立証済み)

パスタだけでなく、もやし炒めとかにも合いそうだ。パッケージには「チャーハンにも」と記載されてる。

今度試してみよう。

 

 

この記事書いててふっと思い出したのだが、確か今夜放送の草なぎ剛主演ドラマのタイトルが「ペペロンチーノ」だ。

NHK仙台局が制作したBSプレミアムドラマで、宮城県牡鹿半島を舞台に、東日本大震災の津波によって店を流されたシェフの10年間の葛藤を描いた物語。

吉田羊や矢田亜希子も出演するみたいだ。

NHKを契約していないので見れないのだが、ペペロンチーノを食いながら観たかった・・・。

3月7日の「NHKスペシャル」では、同じく東日本大震災の津波で流された自宅の屋根の上で、3日間海を漂流して生還した男性の実話に基づくドラマ『星影のワルツ』が放送されるぞ。

こちらは遠藤憲一さんが演じるそうだ。

やるなぁNHK。

 


長瀬智也を貶めたいのか週刊女性

2021-03-03 17:43:27 | Talk is Cheap

週刊女性(主婦と生活社)が謝罪した。

長瀬智也に関する記事がデタラメだった件。

 

この記事は2月23日に「週刊女性 PRIME」で出た時から胡散臭かった。

問題の記事は「長瀬智也が、主演するドラマ『俺の家の話』撮影中に、プロレス技でADを負傷させた」という内容。これがもう憶測で書いたのか想像で書いたのかってくらい胡散臭い。

宮藤官九郎脚本のこのドラマで、長瀬智也は能楽の人間国宝(西田敏行)の息子で、家を飛び出しプロレスラーをやっていたが、父が倒れたのを機に実家に戻り、伝統芸能の継承と家族とプロレス愛と介護の間で四苦八苦する役だ。

週刊女性は「長瀬のプロレスシーンの撮影前カメリハで、立ち位置・写りのチェックなどする際、技をかけられたADが受け身を取れず変な姿勢で着地し、痛みを訴えてる」と書いた。

いつものごとく(関係者の話)だ。

 

そのADとやらが告発したとか、現場を見ていた撮影スタッフから取材したのなら問題だ。ちゃんと取材して裏を取って事実だったとしたら大問題だ。コンプライアンスとか言っている場合ではない。

しかし、案の定デタラメ。存在してるかどうかわからない関係者の話だ。(業界関係者)(事情通)挙句には(何々に詳しいファン)というのもある。すべてこれらは実在せず、すべてライターの憶測だ。

 

しかし相手が悪かったな。普段なら「またかよ」とか「ほんまかこれ?」くらいで飛ばし読みされる記事だが、長瀬はまだジャニーズ事務所だ。業界で一番そういうことにうるさい事務所だ。

事実なら事務所が謝罪文やコメント出す。週刊誌の記事でも事務所でしっかり聞き取り調査するのだろう。場合によっては本人に謝罪させる場合もあるからな。

でも、事実じゃない場合は訴訟も辞さないだろう。

だからか、今回あっさり公式サイトで謝罪したのは。「再取材の結果、そうした事実の確認はできませんでした」「長瀬智也さん、TBSテレビおよび関係者にお詫びをして、訂正いたします」だってさ。

 

週刊女性のこの記事に対しては、本当の現場関係者複数からクレームが速攻SNSであげられ、記事の信憑性が問われていた。

「(撮影)スタッフをリング上げてプロレス技をかけることなんて絶対ない。そのために現場にはガンプロやDDTからレスラーが何人も行っているんだ」(プロレスラー勝村周一朗さん)

「絶対ありえません。長瀬さんが初めてやる技は自分が最初に受けているから。テストも必ずレスラーが受けている。」(プロレスラー兼芸人渡瀬瑞基さん)

 

このドラマで長瀬智也は、ブリザード寿/スーパー世阿弥マシンというプロレスラーなのだが、すごいのは一切スタント吹き替えなしで本人が実際にプロレスをやっているのだ。

跳躍も跳ね起きも受け身も当然、トップロープからのダイブも、二人同時に投げ飛ばすのも、全部スタント無し。

相手に飛びついて頭を両足で挟み込み、自分の体の回転を利用して相手を投げ飛ばす高度な技・ティヘラ(スペイン語でハサミという意味)さえ難なくこなしている。(別名ヘッドシザースホイップとも呼ばれてるぞ)

すごいとしか言いようのない長瀬の、TOKIOとして、ジャニーズとして最後の仕事に、週刊女性がケチをつけた罪は大きい。

 

長瀬(ブリザード寿)は父の介護を機にプロレスから引退したのだが、その所属してた新興プロレス団体【さんたまプロレス】の経営悪化打破のために長州力が、武藤敬司と蝶野正洋を引き連れてもう一度リングに上がってくれと懇願しにやってくる。

もちろん定番の決めセリフ付きのサービスだ。プロレスファンなら泣いて喜ぶ超豪華メンツに頼まれ、再び長瀬はスーパー世阿弥マシンとしてリングに立つのだ。

そういや松本潤主演のドラマ「99.9」(今度映画化もされるぞ)でも榮倉奈々がプロレスファンで、現役プロレスラーが多数出てたな。ジャニーズとプロレス、なんか縁があるのかな。

 

父の跡を継いで能楽師になるための修行とプロレス。超絶異種コラボレーションだな。

スーパー世阿弥マシンは笛とお囃子をBGMに、「万媚」という女面をつけ白装束と白足袋でリングに登場。装束には能に関する言葉がたくさん書き込まれ、中の赤いシャツには「初心」の文字。もちろん能の大成者・世阿弥の「初心忘れべからず」からの引用だ。

能面をとって赤いマスクになったスーパー世阿弥マシンは無敵だ。二人がかりの攻撃も跳ね返し、ダイナミックに二人同時に空中殺法で片付ける。脛に噛み付く「すねかじり」や「親不孝固め」などコミカルな部分もお約束だ。

これら全部長瀬智也本人がやっているのだよ。マスクに隠れてるからスタントや吹き替えでもバレないようなもんだが、やっぱ本人だとリアリティが違うよね。って長瀬智也は42歳で格闘技経験0なんだぞ。

ちなみに弟分のレスラー(プリティ原)を井之脇海が演じてるが、こちらも本人がスタントなしで技を受けたりかけられたりしてるぞ。

「ワールドプロレスリング」の辻よしなり氏が実況してるのもファンにはたまらんだろう。

 

こんな本人が体を張って演じ、本職のプロレスラーが多数周りを固めて指導や監修し、技を受けてる状態で何が「技をかけられたADが受け身を取れず変な姿勢で着地し、痛みを訴えてる」だ。

さすが正月から結婚ガセネタ報じた週刊女性だ。そのAD連れてこいよ。

ゴシップ週刊誌なんて所詮千三つ(1000のうち3つしか真実がない例え)だが、毎回ガセネタを報じるたびに、本人から苦言を呈されるってのもどうかね。

3月1日にも成宮寛貴(現:平宮博重)さんのガセネタ記事「警官も出動した三密パーティを目撃撮」とタイトルつけて報じたが、本人から「ガセネタです。取材さえされてない。嫌がってるのに勝手に写真撮られただけ。警官も来てないし」ってツイートされてやんの。

これもまた謝罪するか?

 

そんな長瀬を貶めるような記事書くヒマあったら、『俺の家の話』の見所とか、面白さを記事にしろよ。

能の世界をわかりやすく描くだけでも大変なのに、プロレスも取り入れ、介護のリアルも描く。それを見事に一話一話にこれでもかと詰め込んで、それでいてわかりやすく、面白く視聴者に伝えることのできる宮藤官九郎のすごさ。

 

随所に小ネタが挟まれたクドカンならではの世界を、俳優陣が見事に演じているのだよ。

ヘルパーの戸田恵梨香は後妻業?で、西田敏行と車椅子でビューティフルライフごっこしたりしてる。家出した兄貴は今後出てくるのか?

西田敏行は主治医に家族旅行の許可を取るために、ロッキーのテーマ(アイオブザタイガー)とともにシルバーカーでトレーニングに励む。

次女の江口のりこがいきなりつぶやいたオールナイトニッポン鶴光ネタは、50歳以下の人はほぼわからなかっただろう。ちなみに当時のANNは中島みゆき、サザン桑田佳祐、タモリという豪華メンツだ。

江口のりこの旦那、O・S・Dはロバートの秋山竜次。ラッパーのお調子者でラーメン屋を複数経営してるという情報過多。

息子の道枝駿佑(なにわ男子)はK-POPダンスに夢中で、路上パフォーマンスの場所は池袋ウエストゲートパーク。長瀬は「カラーギャングに囲まれたら」とか言ってチェーンを巻いてきてたが、これはブルーザ・ブロディではなく坂口憲二のドーベルマン岩井だろう。IWGP(プロレス団体じゃないよ)を見ていない人には全くわからんネタだ。

芸養子だった桐谷健太は、実は西田敏行が女中に産ませた子だった。長瀬とは腹違いの兄弟という事実を知って闇落ちするが、真面目に生きてきたからか、部屋で正座してハードロックを大音量で聴いてたりする。次男の永山絢斗のタメ口にキレた時も、ビールをラッパ飲みしてたが正座だったのが笑える。

長瀬が離婚した奥さん(平岩紙)との間には羽村仁成(ジャニーズJr.)がいて、学習障害と多動症の兆候で学校へは行かずフリースクール通い。だが、西田敏行から能の指導を受けてる際はじっとできるし、覚えもいい。

 

とまぁ、ざっくり書いたが盛り沢山だ。

よくこれをまとめたなぁと思ってたら、第六話は家族旅行に行く話で、阿部サダヲが登場。明らかに純烈をパロってる「潤 沢」のメインボーカル・たかっしを演じる。(阿部サダヲの本名はたかしだ)

人間国宝に向かって「いいなぁ〜ただその家に生まれただけで」と亜無亜危異の「東京isバーニング」の歌詞みたいなことを言う。さすがグループ魂、さすが少年メリケンサック。

たかっしがソロステージで歌った曲は「星降る街角」。敏いとうとハッピー&ブルーのヒット曲だが、昭和のスナックでは、おばさんおっさんが掛け声合いの手身振り手振りで盛り上がってた曲。それこそ50以下の人は知らないって。

「潤 沢」メンバーが雪のため来れなくなったから、代わりにステージに立ってくれと長瀬らに頼む阿部。「普段舞台立ってるんでしょ?何年目?」と聞く阿部に桐谷が「だいたい650年」って答えそれに「大先輩じゃん」って返すテンポの良い会話はさすがクドカン。

 

「潤 沢」の新曲「秘すれば花」。これまた能に通じるタイトルだ。あざといなぁ。

楽屋に貼ってあるポスターには作詞:なかにし礼かと思いきや、なかにし札。作曲は筒美京平ではなく筒美洋平という細かさ。誰がこんなとこまで見るんだ?俺か。

ついでに編曲は中村泰士資産をもじって中村泰土とかにしてくれたら完璧だったのにな。

っていうか昭和色強いなぁ

さらにダメ押しで、ステージで西田敏行が「マイウェイ」を熱唱。

これまた昭和のスナックで、喉に自信のあるおっさんが気持ちよさそうに歌う曲トップ3のうちの1曲だったな。だが忘れちゃいけない、当時の女性アンケート「カラオケで歌って欲しくない曲」で堂々のトップだったのもこの曲だ。

クドカンのことだからSex Pistolsのシド・ヴィシャスの方からもインスパイアしてるんだろうけどさ。

ちなみに西田敏行の歌唱力は映画「ゲロッパ」でも堪能できるぞ。

 

週刊女性さん。ありもしない妄想ネタのゴシップ記事掲載する前に、ドラマでも映画でも、面白さや見所を伝えてよ。役者や脚本家、監督の凄さを伝えてよ。死んでからじゃなく生きてるうちにさ。

 

長瀬智也は寿一、桐谷健太は寿限無、西田敏行は寿三郎で、昔の恋人から呼ばれてたのは、ジュディ、ジュネ、ジュマンジ。これは多分宮藤官九郎がJoJo(ジョジョ)をリスペクトしてるところから名付けたんだ。

って、デマくらいなら許されると思うよ。でも嘘はいかんよ。