goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.01.25(火)本県三桁

2022-01-26 03:39:36 | 365日
お袋が髪を切りたいと私の行き付けの床屋に連れて行き、ある程度長い時間密になるので、ちょっと心配なところもありましたが、本日、こんなに感染者が増えると思いませんでしたね。それも当地を含む中部保健所管内は爆発的に増えていますよ。既にウイルスが我が家にも入った可能性がありますが、あとは神のみぞ知るところで、ご先祖様の助けを借りるしかないです。お袋のディーサービス通いは今週はちょっと無理そうです。明日にでも施設に連絡しませうか。

世界保健機関(WHO)の事務局長は、新型コロナによる「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」について、「今年に終えられる可能性がある」と表明したとのことで、緊急事態の終了のめどについてトップが言及するのは異例だと。信じたいところですがねえ。

そんな中、親類である仕出し屋の専務が来家し、大晦日に手伝ったおせち等の配達業務の手間賃を持参してくれました。有難いことです。そして、自治会の会長さんもやって来られて、例の話とのことで役員名簿案を持参し、役職は公民館主事とのこと。事務局長は空欄になっており、”やっぱり事務局長は無理だよな”とポツリ。以前から今まで役員になっている方は状況が分かっているので適任ではと言っていたもので、役員に入るのであれば事務局長以外が条件ですよと話をしていたが、どうも公民館主事もなあ。悩ましいところです。

『新型コロナ情報』
本県で本日「132人」の新たな新型コロナの感染者の発表があり、昨年8/20の63人を上回る過去最多で初の三桁になってしまいました。
中部保健所管内65人、盛岡30人、県央保健所管内20人、奥州保健所管内10人、一関と宮古各保健所管内各3人、久慈保健所管内1人です。うち行動歴等の確認が完了した38名分のみが公表されていますが、花巻6人で新たな学校12クラスター2人(60代男性公務員含む累計7人)、共に接触歴のある80代男性と女性、10代未満2人です。

全国では新たに東京12,813人(先週5,185人で過去最多で39日連続の増)、愛知4,120人(2,145人)、大阪8,612人(5,396人)、兵庫3,360人(1,645人)、沖縄1,175人(1,443人で減)と空港検疫110人(100人)を含め62,613人(32,197人で過去最多)の発表があり、亡くなった方は42人で、重傷者は444人(前日と+5人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が徳島を除く46都道府県で、四桁以上が13都道府県で、29都府県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、49日連続で増加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.01.24(月)弁慶高校

2022-01-25 02:24:08 | 365日
最近、当地域で救急車で搬送される人が続き、私もそうならないようにと高血圧の診療を受けて来ました。診察前に測った血圧は164/94でやっぱり高かったですね。採血を行い1,2週間血圧を朝晩測ってみて、血液検査の結果と合わせて見てから今後の対処を考えて見ませうと言うことになりました。塩分を控えることと運動することも勧められましたね。最近は雪かき、雪降しと雪寄せをして汗を掻いていますとは言いませんでしたが。

そんな中、先日に野球漫画「ドカベン」の作者である水島新司さんが亡くなりました。中学生時は毎週欠かさず「少年ジャンプ」を買っており、ドカベンは「少年チャンピオン」に掲載されたもので、私は読みあさったほどではありませんが、恐らく単行本で読んだんだと思います。
新潟の明訓高校の不敗神話を崩したのが、なんと本県の”弁慶高校”だったんですね。人間離れした武蔵坊のパワーと義経の八艘(はっそう)飛びと言われてそういう選手がいたなと。それにしても何故に本県の高校が題材になったんでせうね。平泉の中尊寺に関わるものだと思うが、その頃の本県は甲子園に出ると負けで、そんな県でも強い高校があるんだぞと言いたかったんでせうかねえ。
本県の高校はその頃からは一変し、また、武蔵坊みたいな怪物も現れる時代になりましたよ。本県チームの活躍を水島さんも喜んでいるのではなかろうか。

『新型コロナ情報』
本県で本日「61人」の新たな新型コロナの感染者の発表があり、過去2番目の多さになりました。
花巻7人で新たな教育・保育施設9クラスター4人、接触歴のある20代女性公務員、10代、10代未満各1人で、中部保健所管内15人で教育・保育施設9クラスター1人(累計6人)と教育・保育施設7クラスター9人で、北上10人で全て教育・保育7クラスター(累計47人)で合計中部保健所管内32人となりました。
盛岡16人で新たな学校11クラスター15人(累計18人)、滝沢2人、奥州2人で教育・保育8クラスター1人(累計13人)、奥州保健所管内2人(30代女性公務員1人)、一関保健所管内6人(40代男性公務員1人)、宮古1人で会合2クラスター(累計7人)です。

全国では新たに東京8,503人(先週3,719人で月曜日過去最多で38日連続の増)、愛知2,492人(1,153人)、大阪4,803人(2,549人)、兵庫1,841人(683人)、沖縄611人(530人)と空港検疫125人(156人)を含め44,810人(20,991人)の発表があり、亡くなった方は17人で、重傷者は439人(前日と+9人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が42都道府県で、四桁以上が11都道府県で、6県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、48日連続で増加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.01.23(日)緊事宣言

2022-01-24 03:45:34 | 365日
本県において、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が県全体で15.2人と15人を超えたため、県は独自の「緊急事態宣言」を出しました。昨年の9月以来になります。知事は「県内の半分以上が家庭内感染。基礎疾患のある高齢者、小児の感染を減らすためにも基本的な対策を徹底してほしい」と呼び掛けました。
いよいよもって、お袋の通院や床屋に行くのもためらわざるを得ない状況になって来ました。とにかく人込みや密になる状況は避けたいんですが。

こんな中ですが、明日はお袋を整形外科に通院させる日なので、何となくためらっていましたがお隣の内科クリニックに高血圧の診療を受けることにします。保健センターからも二度目の面談の話も先週に来ており、その前に行って来ようと決意しました。

『新型コロナ情報』
本県で本日「48人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。全都道府県の中で一番低い人数となっている。
花巻1人で接触歴のある10代男性で、中部保健所管内15人で教育・保育施設7クラスター12人、北上8人で同クラスター7人(累計28人)です。盛岡5人(公務員2人)で会合2クラスター1人(累計7人)と地域6クラスター1人(累計12人)、奥州13人は新たな教育・保育施設8クラスター7人と職場29クラスター1人(累計8人)、奥州保健所管内4人で教育・保育施設8クラスター1人(累計12人)、他に県央保健所管内、滝沢各1人です。

全国では新たに東京9,468人(先週4,172人で37日連続の増)、愛知3,050人(1,141人)、大阪6,219人(3,760人)、兵庫2,686人(1,343人)、沖縄956人(1,226人で減)と空港検疫176人(175人)を含め50,030人(25,658人)の発表があり、亡くなった方は14人で、重傷者は430人(前日と+6人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が40都道府県で、四桁以上が12都道府県で、9県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、47日連続で増加しています。

【今日の一枚】秋田KMH特派員からの写真です。自宅で鍋パーティー(きりたんぽ鍋)を開き、お袋に蜂蜜入り甘酒を送って貰ったお返しに遠野の濁酒を送りましたが、その濁酒が添えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.01.23(日)北京五輪

2022-01-23 15:30:46 | 岩手のスポーツ
来月に開催される北京冬季五輪の本県関係選手7人を紹介します。昨夏の東京五輪と並んで一大会最多となっています。

【ジャンプ】
・小林 陵侑(こばやし・りょうゆう) 25歳 土屋ホーム(北海道) 盛岡中央高 八幡平市出身
・小林 潤志郎(こばやし・じゅんしろう) 30歳 雪印メグミルク(北海道) 東海大 盛岡中央高 八幡平市出身
【複合】
・永井 秀昭(ながい・ひであき) 38歳 岐阜日野自動車(岐阜県) 早稲田大 盛岡南高 八幡平市出身
・谷地 宙(やち・そら) 21歳 早稲田大3年 盛岡中央高 紫波町出身
【距離】
・土屋 正恵(つちや・まさえ) 25歳 弘果スキーレーシングクラブ(青森県弘前市) 日本大 盛岡南高 八幡平市出身
【スノーボード】
・岩渕 麗楽(いわぶち・れいら) 20歳 バートン(スノーボード&アウトドアブランド) 法政大2年 一関学院高 一関市出身
【アイスホッケー】
・小西 あかね(こにし・あかね) 26歳 久慈設計(盛岡市) 北海道出身
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.01.22(土)着地成功

2022-01-23 03:46:43 | 365日
オミクロン株が止まる所を知りません。凄い勢いで増えています。二桁で留まっている新規感染者が本県含み6県(岩手、秋田87人、山形85人、鳥取98人、徳島80人と高知99人)ですが、明日にでも本県以外が全て三桁に達するのではないでせうか。唯一の救いは沖縄で4日連続前週に比べて減少しています。

そんな中、今日も呑気に元実家へ。東屋の雪降しでこの前は南側を届く範囲で落としましたが、どうも北側も落ちないでのっこりと残っているので意を決して屋根に上りましたよ。屋根の雪を20㎝ぐらい残して作業すれば良いとのことで、ヘルメット持参で小学校以来ですかねこの屋根に上ったのは。
最近も降った雪が重なって、屋根のてっぺんは股下以上の高さになっていましたよ。よくぞ今まで雪に押し潰されずに済んだなといった感じでした。約2時間の作業で屋根が見えるくらいまで落としてやりました。登りは梯子で上がりましたが、どうやって降りようか。屋根から直接飛び降りた方が手っ取り早いと思い、これまた意を決して飛び降りました。見事に内村航平ばりの着地に成功で、一歩も動かずの着地でしたよ(当たり前で雪にずぼっと入ったんだから)。これで一先ず安心です。

『新型コロナ情報』
本県で本日「35人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。全都道府県の中で一番低い人数となっている。
中部保健所管内9人で新たな教育・保育施設7クラスター2人(累計9人)、宮古3人は新たな会合2クラスター(累計6人)、県央保健所管内6人で職場28クラスター1人(累計12人)、奥州5人で職場29クラスター1人(累計7人)、他に盛岡4人、奥州保健所管内5人、北上、大船渡と宮古各1人です。

全国では新たに東京11,227人(先週4,561人で4日連続過去最多で36日連続の増)、愛知3,457人(1,480人で過去最多)、大阪7,375人(3,692人で過去最多)、兵庫2,727人(1,191人)、沖縄1,313人(1,829人で減)と空港検疫146人(112人)を含め54,576人(25,742人で5日連続過去最多)の発表があり、亡くなった方は17人で、重傷者は424人(前日と+20人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が41都道府県で、四桁以上が13都道府県で、30都道府県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、46日連続で増加しています。

【今日の四枚】元実家での東屋の雪降しの写真です。

作業前の東屋です。

作業中ですが、こんなにも積もっていました。屋根に登らないと分からないものです。

作業終了です。さあ、後は飛び降りるぞ。

雪降した後の東屋全景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする