goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.01.07(金)週間王者

2022-01-08 04:31:11 | 岩手のスポーツ
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子で、八幡平市出身の小林陵侑が伝統のジャンプ週間で、3季ぶり2度目の総合優勝を果たしました。年末年始の4戦での結果で決まるもので、3連勝しての最終戦は5位に終わり4戦全勝のグランドスラムとはならなかったが、ジャンプ週間総合王者に輝きました。
「ものすごくうれしいが、少し疲れた。大会を通して安定したジャンプを見せられたのが非常にうれしい」。「グランドスラムを逃したのは少し残念だが、ゴールデンイーグル(総合優勝者に贈られるトロフィー)をもらえたことはうれしいし、2回目の総合優勝ができるとは思ってもみなかった」とコメントしています。

さあ、来月に開催される北京五輪での活躍も期待するところですが、あるスポーツライターのコメントは、「北京五輪のジャンプ会場は、これまでW杯の舞台になったことがなく、すべての選手にとって初挑戦です。しかし今季の小林選手は、ジャンプ台のクセへの対応力がずば抜けています。悪条件でも大ジャンプを連発しており、どんな台でも勝てる状態です」とのこと。五輪でもK点超えの大飛行を観たいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.01.07(金)9/15以来

2022-01-08 02:51:45 | 365日
今日の東京の感染者の内訳は20代と30代で62%を占めていて、ワクチン接種歴から2回接種した方のブレイクスルー感染の割合が48%(不明は除く)となっています。毎度の如く、今後は若い人から高齢者に感染が広がることが予想され、ワクチン効果が十分でないことも判明している状況ですね。
今後、一番危惧することはセンバツ高校野球が無事に開催されるかどうかですね。3月には感染が治まって無観客でも良いのでやって貰いたいですよね。

そんな中、新型コロナウイルスとインフルエンザに同時感染することを「フルロナ」と呼ばれるているとのこと。今年になって世界各国で感染事例があり、症状は発熱、鼻づまり、頭痛、せきなど共通点が多く、診断を確定するためには検査が必要なようです。報告されている症例のほとんどは軽く、一方で、免疫力が低下している人や、糖尿病や肥満などの持病がある人は重症化リスクが高いとしています。そのうちに日本でも確認されてくるのでは。

『新型コロナ情報』
本県で本日「8人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。感染は沿岸から内陸の当地付近に舞台は移り、当地を含む中部保健所管内で親子4人(県外在住1人含む)は県内の感染者と接触ありと言うが、いつ何処の誰と接触したのか。同保健所管内で60歳男性会社員は県外の感染者と接触があった方です。また、大船渡で2人の同居家族は感染者との接触があり、大船渡保健所管内1人は帰省している方で県外の感染者と接触があったようです。

全国では新たに東京922人(先週78人で900人超えは昨年9/15以来で20日連続の増)、愛知199人(18人)、大阪676人(78人で19日連続の増)、兵庫144人(8人)、沖縄1,414人(44人で過去最多)と空港検疫140人(72人)を含め6,214人(510人で6千人超えは昨年9/15以来)の発表があり、亡くなった方は1人で、重傷者は91人(前日と+27人)です。秋田を除く都道府県で発表があり、三桁以上が広島(429人で過去最多)、神奈川(251人)等の13都府県です。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、31日連続で増加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする