石鳥谷に行ってから東北道を南下して一関に行って来ました。今回の一関での目的は新規オープンのラーメン屋に行って、その後は映画館に行っての映画「サンセット・サンライズ」の鑑賞です。高速を降りて目的のラーメン屋の途中に、やっぱり新規オープンの横浜家系ラーメンの町田商店があるんですねえ。こっちでも良いかと入って見ると、まだだったらしく、今月21日がオープンとのこと。次に来た時は入ろうかと。
目的のラーメンを食べて、一関勤務時も行ったことがなかった映画館の一関シネプラザへ。開演まで時間があったので磐井川に行って、久し振りにNSPのモニュメントを見ましたよ。椅子にあるギターは当初と違っており、確かCFで予算を募って造り直したはずです。磐井川を眺め”夕暮れ時はさびしそう”を口ずさみながら映画館へと戻りました。
気仙沼や大船渡でロケをした映画「サンセット・サンライズ」。イオンシネマ北上では既に上映が終了しており、一関に来たのでまだこっちでは上映しているので観て行くかと思ったもの。2020年のコロナ禍から物語は始まり、リモートワークで釣り好きな主人公が三陸の空き家に住んで、東日本大震災で家族を失った方々との絆を繋ぎ、笑いあり涙ありで紡ぐストーリーである。主演は菅田将暉(すだまさき)ですが、甥っ子のKに何処となく似ているなあ、演技している喋りも何か似てるなあと思いながらの鑑賞。そして、髭を生やした中村雅俊も出演しているが、何処となく本家のIさんに似ているなあと。息子を津波で亡くした中村雅俊ですが、その息子の嫁と二人暮らしで、最後は主人公と嫁がくっ付くのかと思ったが、主人公を養子にして、二人は籍を入れない話で終わりましたね。なので、最後は良く分からない感じでしたが、笑いあり涙ありで面白かったです。
【今日の四枚】

磐井川堤防にあるNSPのモニュメントです。

同、いつの間にか堤防にスロープが設置されてました。一関勤務時にはなかったもの。奥に見えるの橋が磐井橋です。

初めて訪れた映画館です。

映画「サンセット・サンライズ」のチラシです。料理店の店主である竹原ピストルの演技も良かったですよ。
目的のラーメンを食べて、一関勤務時も行ったことがなかった映画館の一関シネプラザへ。開演まで時間があったので磐井川に行って、久し振りにNSPのモニュメントを見ましたよ。椅子にあるギターは当初と違っており、確かCFで予算を募って造り直したはずです。磐井川を眺め”夕暮れ時はさびしそう”を口ずさみながら映画館へと戻りました。
気仙沼や大船渡でロケをした映画「サンセット・サンライズ」。イオンシネマ北上では既に上映が終了しており、一関に来たのでまだこっちでは上映しているので観て行くかと思ったもの。2020年のコロナ禍から物語は始まり、リモートワークで釣り好きな主人公が三陸の空き家に住んで、東日本大震災で家族を失った方々との絆を繋ぎ、笑いあり涙ありで紡ぐストーリーである。主演は菅田将暉(すだまさき)ですが、甥っ子のKに何処となく似ているなあ、演技している喋りも何か似てるなあと思いながらの鑑賞。そして、髭を生やした中村雅俊も出演しているが、何処となく本家のIさんに似ているなあと。息子を津波で亡くした中村雅俊ですが、その息子の嫁と二人暮らしで、最後は主人公と嫁がくっ付くのかと思ったが、主人公を養子にして、二人は籍を入れない話で終わりましたね。なので、最後は良く分からない感じでしたが、笑いあり涙ありで面白かったです。
【今日の四枚】

磐井川堤防にあるNSPのモニュメントです。

同、いつの間にか堤防にスロープが設置されてました。一関勤務時にはなかったもの。奥に見えるの橋が磐井橋です。

初めて訪れた映画館です。

映画「サンセット・サンライズ」のチラシです。料理店の店主である竹原ピストルの演技も良かったですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます