コロナの直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は、県全体12.1人、盛岡13.3人、中部保健所管内は26.6人と減少しました。
そんな中、今日も吞気に元実家で野良仕事。栗のいがや実が落ちて屋根に当るような音が聞こえていて、小屋の裏側に行って見ると山栗が落ちていましたね。もうそんな時期になったんですね。
なので、先日にクマが潜んでいた栗の木の下まで、恐る恐る周辺にクマがいないことを確認し、さらに口笛を吹きながら行って見ました。山栗としては大き目な栗が落ちていましたね。やっぱ、クマかリスの可能性もあるが喰った形跡が残っていた中で、口笛を吹きながら今年初の栗拾いを堪能しましたよ。そうなると、クルミ拾いもそろそろって感じになって来ましたかねえ。
『新型コロナ情報』
本県で今日も8人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、1桁は8/23以来となります。当地での発表はありません。昨日に発表になった方か、富士大学で女子ソフトボール部員の感染を公表しました。
中部保健所管内で2人(飲食店21クラスターで北上1人で累計17人、接触歴のある同管内10歳未満男性1人)で、県外から本県に帰省等で発表になった方はいません。
盛岡は0人、久慈保健所管内で新たな職場25クラスター2人で累計12人、県央保健所管内4人、感染経路不明の方はいません。
全国では新たに東京611人(先週968人で減で700人を下回るのは7/12以来)、愛知554人(1,190人で減)、神奈川529人(971人で減)、大阪452人(924人で減で500人を下回るのは8/2以来)、千葉294人(665人で減)、埼玉251人(450人で減)、沖縄140人(167人で減)を含め4,171人(8,234人で減で5千人を下回るのは7/26以来)の発表があり、50人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が合わせて10都府県になっています。
【今日の二枚】

栗の今日の収穫です。

元実家からホウズキを採ってきて、葉を取った写真です。
そんな中、今日も吞気に元実家で野良仕事。栗のいがや実が落ちて屋根に当るような音が聞こえていて、小屋の裏側に行って見ると山栗が落ちていましたね。もうそんな時期になったんですね。
なので、先日にクマが潜んでいた栗の木の下まで、恐る恐る周辺にクマがいないことを確認し、さらに口笛を吹きながら行って見ました。山栗としては大き目な栗が落ちていましたね。やっぱ、クマかリスの可能性もあるが喰った形跡が残っていた中で、口笛を吹きながら今年初の栗拾いを堪能しましたよ。そうなると、クルミ拾いもそろそろって感じになって来ましたかねえ。
『新型コロナ情報』
本県で今日も8人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、1桁は8/23以来となります。当地での発表はありません。昨日に発表になった方か、富士大学で女子ソフトボール部員の感染を公表しました。
中部保健所管内で2人(飲食店21クラスターで北上1人で累計17人、接触歴のある同管内10歳未満男性1人)で、県外から本県に帰省等で発表になった方はいません。
盛岡は0人、久慈保健所管内で新たな職場25クラスター2人で累計12人、県央保健所管内4人、感染経路不明の方はいません。
全国では新たに東京611人(先週968人で減で700人を下回るのは7/12以来)、愛知554人(1,190人で減)、神奈川529人(971人で減)、大阪452人(924人で減で500人を下回るのは8/2以来)、千葉294人(665人で減)、埼玉251人(450人で減)、沖縄140人(167人で減)を含め4,171人(8,234人で減で5千人を下回るのは7/26以来)の発表があり、50人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が合わせて10都府県になっています。
【今日の二枚】

栗の今日の収穫です。

元実家からホウズキを採ってきて、葉を取った写真です。