goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.04.20(土)・八方山に

2019-04-21 05:56:28 | 365日
初めて山開きと言うものに参加しました。元実家から程よく近い所から登山するが、登った記憶はなく初めての「八方山」登山である。入口にはハイキングコースの看板があり、新奥の細道の環境省・岩手県の標柱も立っていました。
標高716mの山であり、途中には”カタクリ”、葉がうちわの形をしているところからの”イワウチワ”が咲き誇っていましたね。昇に従って雪が残っていて、ルートの分岐点からは急な坂道を残雪を踏みしめながら昇って行きました。3.5kmの道を2時間10分程で頂上へ。まだまだかなりの雪がありました。
八方と言っても、視界は木々で遮られて、開けた視界からはJAいわて花巻の西南カントリエレベーターの施設と北上の東芝メモリの工場が、同じ方向の一直線の中に見えましたよ。
今日の予報は晴天のはずが、やっぱり山の気候はそうは行かない。曇天になり風が吹き、皆さんも寒い寒いと汗で濡れている体にはきつかったですね。
下山は分岐点から別ルートを通り、1時間50分程で下りることが出来ました。麓付近の日当たりの良い所はタラボウが目を出して来ていて、花よりも山菜で春を感じるのは私だけでしょうか。
【今日の三枚】八方山登山の風景です。

イワウチワの花です。ピンク色の綺麗な花ですね。

八方山頂上からの風景です。

八方山頂上の祠と残雪の風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする