goo blog サービス終了のお知らせ 

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.04.01(月)・網張温泉

2019-04-02 17:13:04 | 温泉三昧
休暇村岩手網張温泉へ。その昔の35年前頃に訪れたような気がするが、その時に施設内まで入ったか、風呂に入ったかまでは記憶にないが、宿泊するのは初めてである。
1300年の歴史があり、泉質は単純硫黄温泉(低張性ー弱酸性ー高温泉)で、泉温は源泉72.9℃、㏗値は4.1の透明度のある白濁色の温泉です。源泉は宿から山側へ2km程離れた山中にあるようです。
網張五湯と呼ばれ、今回は宿泊した本館の「大釈(たいしゃく)の湯」と43℃と熱めの「白泉(はくせん)の湯」に入りました。今朝までの数日の雪で、吊り橋を渡って徒歩5分で行ける網張温泉発祥の地に建つ別館「薬師の湯」へは、吊り橋に雪がのっこりと積もっていて、自分の車か往復シャトルの車でも行けたが、今回は残念しました。
また、本館から徒歩7分で行ける露天風呂「秘湯・仙女(せんにょ)の湯」と「鹿追(しかおい)足湯」は冬季は閉鎖になっていました。
ちなみに、休暇村は一般財団法人休暇村協会が運営しているようですが、網張温泉は1965年には国民休暇村になっていたんですね。以前は岩手山麓と言う名称も付いていたようです。
【今日の一枚】休暇村岩手網張温泉本館から別館に行く、吊り橋方面の写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.04.01(月)・元号はR

2019-04-02 17:11:54 | 365日
11時15分頃にはテレビの前にスタンバイし、チャンネルはNHKである。11時30分頃になり、臨時閣議が始まったとの情報は入ったが、菅官房長官は会見場に出てこない。画面の右下には、黒塗りの車が皇居に向かっている様子を映している。閣議決定ありきで、同時進行で皇居に向かっているんだなと。そして、車内で閣議決定の報を受け、天皇陛下と皇太子さまに新元号を報告してから、菅官房長官の発表となるんだなと思いましたね。
予定より10分程遅れて、やってきた菅(氷の”スガ”ではありません)さん。新元号の額を受け取った際に、文字がチラッと見えて、テレビを下から見た人がいたかもしれません。さあ、発表です。本人の右側にその額を掲げたが、手話の画面と重なり見えない。かぶってしまい、NHKやっちゃたなと。
12時の安倍首相の記者会見の前に、元号に関する懇談会に出席した山中教授が、マスコミのインタビューに答えていたが、安倍さんがやる前に変な事をしゃべるなよとハラハラしながら見ていましたよ。安倍さんの会見の後から、マスコミに対応するべきではないのかなあ。いづれにしても、私が予想したM,T、S、H以外のRとなりましたね。
お袋が国語辞書で”令”という文字がないと言い張る。私は無い訳がないと言い張る。今は簡単に書いているが、同じ漢字だと私は思いましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする