姫竹(ヒメタケ)採りのため早坂高原に朝、5時前に家を出ました。到着して間もなく友達のSHもやって来て、無事合流し、そこからさらに7kmぐらい奥地へ入って行きました。さあ、人生初の姫竹採りですよ。バッグに吊るした鈴を鳴らしながら、2mを超える笹藪の中に入り、笹をかき分けかき分け笹の若芽を探しました。途中、休憩していると、岩洞湖で逢ったお爺さんが寄って来た。埼玉から来た80歳の方で、頻繁に来ているとのこと。熊は鈴は効かない、笛を吹くのが良いと。北海道だと牛に鈴を付けて鳴らしていて、熊はその音で牛に気かづいて来ると。声を出して追っ払うのが一番だと言っていたが。ウドの話では、軽トラックに山盛りになるくらい採れる場所があるとか。今回は1週間の滞在と言うが、人生を十分楽しんでいるようでしたよ。
姫竹はそんなに採っても食うのも恐らく初めてなので、いやんばいにしたが、結構採れた気がします。家に帰ってから、湯挙げてから皮を剥くまで2時間半を要しましたが、生で食っても美味でしたね。後はどうやって長持ちさせるかです。
秋田で一昨年に山菜取りの人が熊に襲われ、4名の方が亡くなりましたが、この姫竹を採りに行っていたようです。高く売れると聞いた記憶があるが。
ちなみに、熊への良く言われる注意点ですが、出没情報の把握、餌になるものを屋外に置かない、突然遭遇したら、背中を見せずにゆっくり後退し刺激しないと言われますが、声を出して追っ払うなんて、ほんとに良いのかなあと思う今日この頃です。
【今日の三枚】

盛岡市山岸のカキツバタ群落地です。咲き始めですか。

早坂高原の駐車場付近にあった石碑。

今日の収穫です。
姫竹はそんなに採っても食うのも恐らく初めてなので、いやんばいにしたが、結構採れた気がします。家に帰ってから、湯挙げてから皮を剥くまで2時間半を要しましたが、生で食っても美味でしたね。後はどうやって長持ちさせるかです。
秋田で一昨年に山菜取りの人が熊に襲われ、4名の方が亡くなりましたが、この姫竹を採りに行っていたようです。高く売れると聞いた記憶があるが。
ちなみに、熊への良く言われる注意点ですが、出没情報の把握、餌になるものを屋外に置かない、突然遭遇したら、背中を見せずにゆっくり後退し刺激しないと言われますが、声を出して追っ払うなんて、ほんとに良いのかなあと思う今日この頃です。
【今日の三枚】

盛岡市山岸のカキツバタ群落地です。咲き始めですか。

早坂高原の駐車場付近にあった石碑。

今日の収穫です。