最後の夏休みを貰って、いざ岩泉へと向かった。途中に大迫の従弟の嫁さんの実家が産直しているとのことで、何処か何処かと思い見逃したかなと思った所へ遠野の手前にありました。ちょうどお袋さんもやってきて一言二言。これからちょくちょく寄らせていただきますと。
釜石から北上したが、まだまだ大震災の復興には至っていませんね。街並みが一新し道路も切り替わり、あちこちで工事が進行中です。田老に入り、震災遺産の田老観光ホテルへ寄り道。マイクロバスの団体さんが来ていましたが、私も親戚、地区の人を引き連れて見に来させようかと思っています。
やっとのことで岩泉のH氏の自宅へ来たのが家を出てから5時間はかかりましたか。H氏に田老からメールしたが返信がなく、直接自宅へ行ったが休みらしく、家の中から犬が吠えているだけで、隣のお袋さん宅へ行って花巻から持って行った物を置いてきた。
それから道の駅いわいずみまで行って見たが、道路の両側にドロを除けた感じで、脇に大きな木の根っこがあったり、水稲が水没していたりで、道の駅隣のの国体会場になる予定だった球場は、泥で埋まりライトスタンドには車が数台横たわっている状態であった。あらためて亡くなられた人にご冥福をお祈りします。
帰りは宮古に戻り、106号から盛岡へ向かったが、閉伊川の氾濫したらしく、道路が決壊し片側通行になっている箇所が数か所。自宅へは岩泉から約4時間ですか。走行距離は盛岡の川目付近一部高速を使いましたが350kmは超えましたかね。久しぶりの長距離運転でした。
【今日の三枚】
たろう観光ホテル

岩泉球場
釜石から北上したが、まだまだ大震災の復興には至っていませんね。街並みが一新し道路も切り替わり、あちこちで工事が進行中です。田老に入り、震災遺産の田老観光ホテルへ寄り道。マイクロバスの団体さんが来ていましたが、私も親戚、地区の人を引き連れて見に来させようかと思っています。
やっとのことで岩泉のH氏の自宅へ来たのが家を出てから5時間はかかりましたか。H氏に田老からメールしたが返信がなく、直接自宅へ行ったが休みらしく、家の中から犬が吠えているだけで、隣のお袋さん宅へ行って花巻から持って行った物を置いてきた。
それから道の駅いわいずみまで行って見たが、道路の両側にドロを除けた感じで、脇に大きな木の根っこがあったり、水稲が水没していたりで、道の駅隣のの国体会場になる予定だった球場は、泥で埋まりライトスタンドには車が数台横たわっている状態であった。あらためて亡くなられた人にご冥福をお祈りします。
帰りは宮古に戻り、106号から盛岡へ向かったが、閉伊川の氾濫したらしく、道路が決壊し片側通行になっている箇所が数か所。自宅へは岩泉から約4時間ですか。走行距離は盛岡の川目付近一部高速を使いましたが350kmは超えましたかね。久しぶりの長距離運転でした。
【今日の三枚】
たろう観光ホテル

岩泉球場
