BLACKBELL’S WEBLOG

「黒鈴私的ブログ」から名称を変更しますた。色々とお試し中

低反発マクラの真実

2004-12-31 03:40:39 | Weblog
みなさまこんばんわ。


もう日付ではなく、曜日で毎日を過ごす事にしたミレニアムファルコン・黒鈴です。


さてみなさんは低反発枕というものをご存知でしょうか。

そう、テンピュールに代表される、「もふっ」とした感触のあの枕です。

人間にとって睡眠というものは、生きていく上で必要不可欠なものであり、また人生の凡そ2~3割を占めるもの。
枕というものは、その睡眠時間を安眠というある種の快楽を得るための重要なオプションアイテムといえるでしょう。
好みにもよりますが、柔らかな素材で出来た枕は首や頭の形状に合わせ変化してその負担を減らして、健やかで安心に満ちた休息の時間を与えてくれます。
その安眠アイテムの筆頭格とも言えるのが、この低反発マクラなのです。

私黒鈴も、3年ほど前からこのテンピュール枕を愛用しています。
毎日疲れたアタマを支えてくれるこのマクラなのですが、いざ使ってみると使用前には思いもつかなかった事象に遭遇することもあります。

例えば、今のような寒い冬の時期。

暖かい羽毛布団に包まり、枕に頭を埋めて眠ろうとしたその刹那。

ゴチン。

ものっそい硬いのです。
普段の全てを受け入れる柔らかな肌触りは何処へやら。
超反発マクラに変貌、というかヘコみません。
まるで反抗期です。


しかしここでキレてはいけません。

ここは愛の力を試すとき。

優しく、包み込むように、人のぬくもりを伝えるときなのです。
そうすれば、硬く閉ざされた心も、しだい、しだいに溶けてゆくことでしょう。
勿論、その後にはこの上ない安眠ライフを約束します。


マクラに愛を

睡眠に夢を

人々に安らぎを


そんなことを書き連ねて、床につきます。


おやすみなさい。




わーるどれすりんぐえんたていめんと

2004-12-29 03:13:19 | WWE
みなさまこんばんわ。


逆巻くスケジュールの中で間隙を縫って敢行された忘年会からタクシーで帰ってきた、時代の寵児・黒鈴です。

忘年会は色々なお話が出来てとっても楽しかったです。


それはさておき、実は、プレオーダーをしていたWWE日本公演 in さいたまスーパーアリーナの先行発売チケットが取れたのです!
金・土とダブルでSS席なのではっきり言って散財ですが、元取るくらい楽しんでくる所存です。
BUDOKANの時のは、ナカナカまとまらなくて書けなかったレビューも書けたら書こうと思います!


なんだかんだで、ツイてるんだかツイていないんだか分からない今年。
残りも少ないですが、楽しむっきゃないですな。

世の中は仕事納め。
どいつもこいつもおつかれさまでした。

僕はもう、ほんのちょっぴり、がんばります。




バーニング八幡ドンキ

2004-12-27 11:34:55 | Weblog
みなさまこんにちわ。


先日の早朝に、ドンキの中では最寄の八幡山にあるドンキが火災に遭ったそうです。
私の住んでいる場所からは一番近いドンキで、たまーにお酒とかを買いに行っていた場所です。

実際に火災の起きた深夜3時という時間には行かないと思いますが、折しもクッションを買いに行こうかなぁと思っていた矢先の事だったのでちょっぴりショック。
火元となった場所は衣類売り場で燃えるものはてんこもりだったでしょう。
確かあのあたりはコスプレモノとかが置いてある場所の奥で、見通しがよろしくない場所だったように思います。
タイミングも悪く、何でもその日からエンジンオイルが販売復帰したそうで、そのことが被害を拡大した模様。

店長をはじめドンキ側のお粗末さも色々あったと思いますが、おそらく摸倣であろう今回の事件には憤慨いたします。

何を考えてんだろ。

恐らく被害者は出ないようにと、深夜に決行したのでしょうが、ホント被害者がでなかったコトだけが幸いでした。


フラストレーションが溜まっているなら、国外に向けよう!

勿論あの国に!



アリマキネン

2004-12-26 03:57:47 | 競馬
HPにも載っけたのですが、替え歌を作ってみました。

メロディは浜ちゃん・まっきーの「チキンライス」で。


『アリマキネン』



有馬記念って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう
有馬記念なのかもしれない

大学の頃寒空の下並んでいた
徹夜で凍えていたのは有馬記念
階段でコケ馬券外し二度くるかと
罵ったあの頃

徹夜でワクワクしたあの気持ち
今の自分に理解できるかな?

今日はグランプリ
フジはにぎやか お祭り騒ぎ
有馬記念はやっぱり燃える
僕はやっぱりコスモバルクでいいや


貧乏って何?って考える
スったとこスった分だけ笑いで
満たすしかなかったあのころ

昔話を語りだすと決まって
馬券自慢ですかと言う顔するやつ
でもあれはスゴい万券だったんだ
せめて自慢ぐらいさせてくれ!

最後は笑いに変えるから
今の自分に実現できるかな

今日はグランプリ
ゼンノロブロイ 1番人気
内枠ペリエはやっぱり怖い
それでもやっぱりコスモバルクでいいや


今ならなんだって注文できる
窓口の顔色を気にしての馬券購入
頼む事なんて今はしなくてもいい
好きなもの何でもたのめるさ

今日はグランプリ
杉本清 夢は何ですか
あなたの夢は必ずこない
だからバルクだけは言わないでくれ

Gジャーニー 押さえとけ
本命とまでは言わないが
小牧持って来い これがオッズか
思ってたよりついたな

やっぱり僕はコスモバルクがいいや。





Merry Christmas

2004-12-25 23:54:32 | Weblog
みなさまこんばんわ。


先日僕は言いました。

クリスチャンでもない日本人がクリスマスを祝うのは如何なものかと。


24時間と経っていないのですが、考えを改めさせて頂きます。

厳かに祝いましょう。
世間一般の「クリスマス」の意識でではなく、キリストの聖誕祭として。

実は本日、僕はKickBackCafeというライブカフェに行きました。
ただ単にごはんを食べられるトコロを探していて、偶々立ち寄ったのです。
このKickBackCafeではクリスマスの夜ということで「Gespel Fest Christmas」と銘打ち、クリスマスライブをやっていました。
そこで出演されていたのが、kickBackCafeオーナーMarre氏と、そのMarre氏率いるKickBackCafe店員バンド天国民&川上卓郎氏というバンドでした。
このMarre氏、ゴスペルアーティストでありながら、カウンセラー、作家、牧師など、様々な顔を持つイケメン人物。
このMarre氏が、ゴスペルとは何なのか、そしてクリスマスとはどういったものなのかを音楽に乗せて伝えてくれました。

ロマンチックな夜もいいですが、聖誕祭の主役であるジーザスのコトを考えるのも良いかもしれません。

とりあえず、観よう観ようと思って観てない映画「パッション」を見ようと思いました。


それではこのブログを見てくださった方々へ。

影響されやすい黒鈴より


Merry Christmas