BLACKBELL’S WEBLOG

「黒鈴私的ブログ」から名称を変更しますた。色々とお試し中

お引越しのお知らせ

2006-05-21 04:33:01 | Weblog
なんとなくgooブログを使ってきたわけですが。


この度、コチラに移転する事にいたしました。

今後ともどうぞご贔屓によろしくお願いいたしますm(_ _)m





過去記事を出来るだけサルベージすべく、しばらくここも残しておきます。

【4/30-5/1】功名が辻ゆかりの地に行ってきた

2006-05-03 22:43:22 | Weblog
みなさまこんにちは。
めくるめくGW如何お過ごしですか、黒鈴です。



黒鈴は4/30-5/1に琵琶湖の畔にある雄琴温泉へ行ってまいりました。家族旅行みたいなもんです。

奇しくもこの近江の地は毎週楽しみに観ている大河ドラマ「功名が辻」ゆかりの地。いままでピンとこなかった距離感や土地勘も掴めて面白かったです。

しかしさすが日本一の湖、琵琶湖ですね。侮ってました、その大きさ。2日目は対岸の長浜・黒壁近辺まで行ってきたのですが、いやあ遠かった。ていうか、京都から近江が近すぎるのか。近江攻めで叡山延暦寺の僧兵を気にしていた信長の感覚が理解できました。確かに中立の立場を取りながら、敵方に加勢する勢力があんなところにあったら邪魔っけですね。


そんな道すがら、休憩をとるために立ち寄った「道の駅 近江母の里」。ここでも「千代展」をやってまして、無料だったんで見てきました。内容はあまりなかったですが、原作を読んでない僕にとって、年表は時代の尺がわかってよかったです。あと、ドラマ内の細かいワンシーン(升をまな板代わりにするとか)も史実通り(原作通り?)なことが判明して感慨深かったですよ。





休憩を終えてあとはひたすら長浜へGO。長浜城も行けば良かったのですが、諸事情がありまして急勾配な場所はパスでした。そこで黒壁スクエアなる場所へ。ここはガラス細工のお店や工房なんかが立ち並ぶ、趣きある町並みの一角です。張り巡らされた水路がオシャレ。





黒鈴的には、アンティークショップを兼ねたシヴい「倫敦」という喫茶店がヒットでした。鼻腔をくすぐる香ばしい香りが堪らない。店内にいるお客さんも年配の雰囲気ありありの紳士な人ばかりで、素晴らしかった。あーいうお店ができたらいいなあ。

あとは隣にあった巨大万華鏡とやらを見たり(カップルうぜー)、ほっこくがまで焼き物を吟味したり(カップルうぜー)、ステンドグラスやガラス細工ショップをうろうろしました(カップルうぜー)。下駄が安くって、今年の花火大会用にひとつ買っていこうかと思ったのですが、そんな予定はさらさら無かった。そんな邪念がやたらと頭をよぎったなあ。来年は彼女と行けるといいな、うん。そしたら海洋堂フィギュアミュージアムに行こう。(ええー)


しかしこの日は暑かった。無駄に水分を摂ったせいでバテ気味でした。15時くらいで車に戻り帰路につきました。国道通って帰ったから時間かかりましたよ。


そういえば先ほどの黒壁スクエア。入り口らしきところにマスコットというか、なんかのオブジェがあったんですよ。全然意味がわからなかったのですが、なんなんでしょうね。お花きつねとかいうらしいです。ガンダムらしきの顔つけたらガンダムと名乗る、Gガンの世界を彷彿とさせてくれました。








P.S.
宿泊した旅館のお風呂に設置してあった「花雪肌」とかいう角質取りジェル。これがスゴかった。アカすりの如くボロンボロン取れるんですよ。思ったより高かったので購入は控えたのですが買って帰れば良かったかなあ。




■功名が辻 滋賀ゆかりの地探訪
■黒壁スクエア
■緑水亭

黒鈴の成分 スタンド編

2006-04-26 18:20:52 | Weblog
スタンド成分解析機をやってみたよ。




スタンド成分解析機による黒鈴の解析結果

黒鈴の74%はローリング・ストーン(ズ)で出来ています
黒鈴の21%はアクア・ネックレスで出来ています
黒鈴の4%はアトム・ハート・ファーザーで出来ています
黒鈴の1%はクラッシュで出来ています



スゲー納得できるのが不思議。


殆どがローリング・ストーン(ズ)なのは、きっと運命の奴隷だからです。

2割くらいがアクアネックレスというのは、なんかスゲー納得できます。
「てめーいい気になってたな?」とか、「ああ~~気分が晴れるぜェ~~」とか言うもの。

アトム・ハート・ファーザーなのも納得。
「さっさと電話に出ろウスノロがッ」「鳴らしてんだぞッ!」っていつも思ってるもの。

1%のクラッシュは、わずかに内包された牙ってコトで。



しかし全体的にマニアックですよね。

大満足ですが何か?

飲み会の誘い、この僕が断わったよ

2006-04-13 18:47:00 | Weblog
ついさっき、新人の歓迎会の飲みを誘われたのだけど断わってしまったよ。

さすがに先週3回くらい飲んだ上(うち2回がおーる)、京都とか桜花賞とかで散財しているので遠慮させてもらいました。


でも新人君、このご時世に1人しか入ってこなかった上、歓迎会に来る人が当人入れて6~7人てどうよ?どう思うよ?

まあうちの会社の人間関係の希薄さは存分に伝わったと思う。
こんな会社だけど頑張ってくれたまい。
僕はもう辞めたいぞ。





あ、それにまだ断わる理由があったんだ。


WJ感想、今日は木曜だってのに3つしか書けてないんですよ、ええ。
今週は体調面から取り掛かるのが非常に遅くて、今日の朝5時半に起きて書いたけど、そんだけしか進まなかった。

それに今日はGGXX/も発売したし、うーん。。。うーーーーーん。。。。。。。

絶煙原理主義

2006-04-13 17:48:11 | Weblog
遅れてスミマセン。
そして遅ればせながら、ご結婚おめでとうございます、でかぷりさん。


でかぷりさんは過去に喫煙者だったという経歴の持ち主なので(僕から言わせてもらえば前科者ですが、まあ人間誰しも間違いはありますよ気にしないでください)双方の見解を理解した上での、僕が持ち合わせていない意見ですのでありがたく拝見させて頂きました。


ぶっちゃけここからは一切の妥協をなくした絶煙原理主義(僕がつくったことば)という、ある意味偏見に満ち満ちた観点からいくつかツッコんでみようと思います。


・喫煙者は本当に肩身が狭い
過去からの比較とすれば、現状はまさにそうなのでしょう。しかし、行なった迷惑行為とその罪深さを真摯に鑑みたならば、「肩身が狭い」などとは言えない筈。そもそも喫煙者に人権など(以下略

・タバコを麻薬扱い
よくわかりませんが、少なくとも僕はいつもそういう目で見ています。もう重度の依存症に苛まれていると見ているからこそ、憐れみを込めて我慢しているのです。

・1箱500円くらい
値段が上がっただけでやめられるものならば、今さっさとやめてほしい。僕が好きなもの(この場合紅茶とかにしましょうか)とかだとしたら、いくらになってもお金貯めますよ。嗜好品ってそういうものでしょう。1本1万になっても吸う、というくらいの気骨があって初めて「ああ、好きなんだな」と分かってあげられます。ところででかぷりさんは、単価が上がってきたら作ってでも吸う。寧ろ密売するとかなんとか仰ってませんでしたっけ?

・「百害あって一利なし」
回りの立場からすれば。百害どころか迷惑千万です。たとえ喫煙者であったとしても、当事者以外に利があるとは思えません。



とはいえ、自己の健康を鑑みた保身的な理由であれ、将来の立身出世を考慮した打算的な理由であれ、近しい人から進言を得た故の、人によって態度を変えるという人間的な理由に基づいたものであれ、克服したという事実は賞賛に値します。素晴らしいことです。
どうでもいいですが、僕って先輩に対してえらいクチの聞き様ですね。
(一応フォロー入れておきたいと思いますが、ネタです!)





あ、そうだ
それと、この場を借りて4/5 19時にベネメッセージにてこの記事への意見をくれた方に御礼申し上げます。共感していただいてちょっぴりホッとしました。ありがとうございました。




とまあ、僕は当ブログでも何度か嫌煙家ぶりを全面に出してきたのですが、実は筋金入りというわけではないんですよね。別にアレルギーとかがあるわけではないですし、主な原因は単なる感情面から来るものです。
ですのでそれなりの覚悟や理由があれば平気といえば平気なんです。
ちょっと嫌な事には変わりはないのですが、要は時と場所と場合と人。全てはそこにある気がしました。結論も厨な意見で申し訳ない。

基本的にキライなの。
それだけなの。
身体に悪くなくてもキライなの。
だって臭いんですもん。
香水付けすぎた人や口臭・ワキガが臭う人と同じかな。
それをてめーのためだけにやってるのがゆるせん。俺が裁きたい。



関連記事:
□ビョーキ野郎と呼んでも?
□愛気家に自由を