そらちゃんとお散歩2

デカパピそらの暮らし

飛行神社と流れ橋

2010年04月08日 | お出かけ編

石清水八幡宮の入り口にある周辺地図を見ていたら
「飛行神社」なるものを見つけて、行ってみることにしました。

あった!
歩いてスグです。
矢印がなんだかカワイイ感じです。



「来たぜ、俺。」



航空の神社なのでさすが!近代的で鳥居もジュラルミン製だとか。
日本で最初に飛行機を発明した二宮忠八さんの自腹の神社です。




ゼロ戦のプロペラ


ジェット機エンジン・・・・・ガラスに反射して写ってないや。



ステンドグラスがあってオシャレな本殿でした。

絵馬にはほぼ航空関係の人たちの祈願で(そりゃそうだ)
何の関連も無い我が家ですが楽しめました。






その後、流れ橋に行ってみたんですが!!

時代劇によく出てくる木製の橋なんですが、
リサーチ不足でした。




去年の秋だったか、橋、流れちゃったみたいで。



修繕中でした。

どおりで誰もいないと思った。




堤防散歩して帰りました。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2010-04-11 10:51:31
ジュラルミン製の鳥居!
ありがたいようなありがたくないような・・・。

「自腹の神社」って、この言葉がおかしい。

ウチのダンナも航空機に若干関係のある仕事なので、行った方がいいかもしれません!

流れ橋って良く出てきますよね。流されちゃったんですね、その名の通り・・・。
ネットで調べたら、上を流すことによって橋脚を残し、復旧しやすくしてるんですね。
昔の人の知恵ですね~。


返信する
Unknown (パピドン)
2010-04-11 23:33:09
ひ、ひこうじんじゃ??
そんなの初めて知った!
ジュラルミン製~なんでか「リボンの騎士」のジュラルミン大公を思い出した~
飛行神社のそらちゃん、珍しくちょっとうつろ顔!かっわいい!

流れ橋~流れたんですよ~
流れやすいようになってるらしいけど、修復に時間かかってますよね~
やっぱりまた、流れやすいように作るんですかね~

ココ、結構地元の人、使ってたようなのに~

流れ橋、修復だったの残念だったけど、意外と貴重体験かも!!
返信する
ゆきさんへ (ともりん)
2010-04-12 18:34:27
そうそう、流れやすいようになっているんです。そのまんまなネーミングがいいですね!
だけど復旧作業中だとは知らなかった!!!


Mくんの父さまは若干の?航空関係なんですか。それでは是非お参りしてください面白いですよ


でも航空の安全を守る神様なので一般人もOKOK
返信する
パピドンさんへ (ともりん)
2010-04-12 18:39:15
アラ?
飛行神社初耳でしたか
飛行機はもちろん近代的な乗り物なので飛行神社の歴史は他の京都の中にあっては浅いけど、それはそれでいい感じの神社ですよ
気に入りました!

ハルちゃんが行っていたのを思い出して行ってみたんだけど、工事中でしたー
確かにこれもこれでいい体験かもですね


返信する

コメントを投稿