昨日の手術前の準備の一つ、初体験となった坐薬について… てっきり初診の時に説明をしてくれた女性看護師さんが「あ、もう少し右! そうそう、その調子!」などと言いながら指導してくれると思っていたのに…(んなわきゃねぇだろ!) 別室へ案内してくれた男性スタッフから“坐薬とゴム手袋”を渡され、口頭で説明されただけであった。もっとも、相手が男性となればそれで充分! もしも「親切で丁寧な指導をします」と言われたとしても、キッパリとお断りだわさぁ~!
「手術前に、念のためにトイレへ行っておいて下さい」とも言われたので、「自宅でしっかり一人前は出してきたから、もう出ないだろうけど…」と思いながらトイレで座ったところ、なぜか普通に一人前ほど出たので驚いた。そのままトイレで初めての坐薬に挑戦… ドアに貼ってある“坐薬挿入のコツ”を読みながら奮闘すること数分… 「男性スタッフは“人差し指が完全に入るまで”とか言ってたけど、そんなの無理だろう! ま、とりあえず… 出てくる気配がなさそうだから、これでいいんだな」と思った。
手術後の精算時… 受付の女性スタッフから内服薬の説明を受けた後、坐薬についても「今日は、これから帰るとお昼頃ですかね? だったら、帰った時と夜と寝る前の3回、明日は朝一と夜の2回、この5回は必ず使って下さい。それ以外に5回分ありますので、その後も痛かったら使って下さい。だいたい6時間ごとに1回というのが目安です」という説明を受けたのだが… 「明日の朝一で坐薬を入れてって… その後、すぐに排便したらダメだよなぁ~ あ、そうだ。早起きして坐薬を入れて、その2~3時間後に朝食だな」と思った。
まずは帰宅直後、ホームセンターで買ってきた“極薄ゴム手袋”をはめて二度目の坐薬に挑戦した。「手術前の挑戦でコツをつかんだから大丈夫!」と思っていたのだが、それが甘い考えであることはすぐに判明した。自分では「徐々に入っている」と思っていても、実は“お尻の割れ目に沿って坐薬が前進しているだけ”で… 「おや?」と思った瞬間、手のひらに坐薬がポロッと落ちてきたのである。その後、「何とか入ったか?」と思ったけれど、手術前のような“根拠のない自信”もなくなっていたので、しばらくはお尻に力を込めたまま過ごすことになってしまった。
夕食の前、三度目の挑戦… 昼と同じく風呂場へ行って一個目を入れた。説明書に“中腰で坐薬を入れた後、立ち上がると上手く入る”と書いてあったので、とりあえず立ち上がって二個目の準備を… と、その時! 一個目をポロッと産み落としてしまったのである。どうやら、しっかりと奥まで入っていなかったか、ただ割れ目に挟まっているだけだったようだ。「水で洗って使えばいいか。いや、せっかく予備が5回分もあるんだし…」と思いながら落とした坐薬を捨て、新しい坐薬二個を入れてから夕食を取ったのだが…
それから30分くらい経った頃、なぜかお腹がゴロゴロと鳴り出したので、「おいおい… まだ坐薬を入れたばかりなんだから、ここで排便する訳にはいかないぞ! お腹の調子が悪くなった原因は… 乳糖分解牛乳を入れて飲んだ缶コーヒー? いや、あの牛乳では下痢にならないことは確認済み… コンビニで買った冷やし中華? スーパーで買ったシュークリーム? それとも…??? 下痢止め薬を飲みたくても、それが問題ないのかどうか分からないし…」と思いながら、お腹をさすって我慢することにした。
しかし、お腹ゴロゴロの波は強弱を繰り返し… 坐薬の挿入から1時間後にやってきた大きな波は、「多分、まだ坐薬は吸収されてないよなぁ~! ううううぅ…」と何とか乗り越えることができたのだが、2時間後にやってきた超大きな波に襲われた時は、「100%じゃなくてもいい! 半分くらい吸収されていれば… もう、無理!」とギブアップ… “一人やったら二人やるも同じ!”じゃないけれど、その後は何度もトイレへ行くことになってしまった。そして、お腹が落ち着いた午前0時頃、寝る前の坐薬に挑戦… その時は上手く入れることができた。
今朝6時に起床して朝飯前の坐薬… 予定通り、その2時間後に朝食… それから1時間ほど経った頃、またもやお腹がゴロゴロ… ただ、昨日と違って坐薬を入れてから3時間ほど経っていたので迷わずトイレへ行った。便の状態は昨日ほど悪くなかったのだが、それから何度も何度も… 「まだ出るのか? どこに溜まってたんだ!?」と自分でも驚くほどの量の軟便が出た。なぜだろう? 手術によって腸の位置が正常に戻って、便秘気味ではなくなったのか? それにしても出過ぎのような気がしないでもないのだが…
今日の坐薬は2回、朝一の次は夜だけ… そこで「まだ夜まで時間があるし… 昨日の下痢の原因と思われる“容疑者”の一つを消したいなぁ~」と思った私は、“昨日の昼から冷蔵庫に入れてある飲みかけの缶コーヒー(乳糖分解牛乳入り)”を昼に飲んでみたのだが、腹痛は起こらず下痢にもならなかった。やはり他の冷蔵食品が犯人だったのか…??? 貴重なワクチンでさえテキトーな扱いで廃棄される場合があるくらいだから、毎日のことで慣れっこになっている冷蔵食品も… 何処かで常温放置されていたのかも!? なんちゃって~
「手術前に、念のためにトイレへ行っておいて下さい」とも言われたので、「自宅でしっかり一人前は出してきたから、もう出ないだろうけど…」と思いながらトイレで座ったところ、なぜか普通に一人前ほど出たので驚いた。そのままトイレで初めての坐薬に挑戦… ドアに貼ってある“坐薬挿入のコツ”を読みながら奮闘すること数分… 「男性スタッフは“人差し指が完全に入るまで”とか言ってたけど、そんなの無理だろう! ま、とりあえず… 出てくる気配がなさそうだから、これでいいんだな」と思った。
手術後の精算時… 受付の女性スタッフから内服薬の説明を受けた後、坐薬についても「今日は、これから帰るとお昼頃ですかね? だったら、帰った時と夜と寝る前の3回、明日は朝一と夜の2回、この5回は必ず使って下さい。それ以外に5回分ありますので、その後も痛かったら使って下さい。だいたい6時間ごとに1回というのが目安です」という説明を受けたのだが… 「明日の朝一で坐薬を入れてって… その後、すぐに排便したらダメだよなぁ~ あ、そうだ。早起きして坐薬を入れて、その2~3時間後に朝食だな」と思った。
まずは帰宅直後、ホームセンターで買ってきた“極薄ゴム手袋”をはめて二度目の坐薬に挑戦した。「手術前の挑戦でコツをつかんだから大丈夫!」と思っていたのだが、それが甘い考えであることはすぐに判明した。自分では「徐々に入っている」と思っていても、実は“お尻の割れ目に沿って坐薬が前進しているだけ”で… 「おや?」と思った瞬間、手のひらに坐薬がポロッと落ちてきたのである。その後、「何とか入ったか?」と思ったけれど、手術前のような“根拠のない自信”もなくなっていたので、しばらくはお尻に力を込めたまま過ごすことになってしまった。
夕食の前、三度目の挑戦… 昼と同じく風呂場へ行って一個目を入れた。説明書に“中腰で坐薬を入れた後、立ち上がると上手く入る”と書いてあったので、とりあえず立ち上がって二個目の準備を… と、その時! 一個目をポロッと産み落としてしまったのである。どうやら、しっかりと奥まで入っていなかったか、ただ割れ目に挟まっているだけだったようだ。「水で洗って使えばいいか。いや、せっかく予備が5回分もあるんだし…」と思いながら落とした坐薬を捨て、新しい坐薬二個を入れてから夕食を取ったのだが…
それから30分くらい経った頃、なぜかお腹がゴロゴロと鳴り出したので、「おいおい… まだ坐薬を入れたばかりなんだから、ここで排便する訳にはいかないぞ! お腹の調子が悪くなった原因は… 乳糖分解牛乳を入れて飲んだ缶コーヒー? いや、あの牛乳では下痢にならないことは確認済み… コンビニで買った冷やし中華? スーパーで買ったシュークリーム? それとも…??? 下痢止め薬を飲みたくても、それが問題ないのかどうか分からないし…」と思いながら、お腹をさすって我慢することにした。
しかし、お腹ゴロゴロの波は強弱を繰り返し… 坐薬の挿入から1時間後にやってきた大きな波は、「多分、まだ坐薬は吸収されてないよなぁ~! ううううぅ…」と何とか乗り越えることができたのだが、2時間後にやってきた超大きな波に襲われた時は、「100%じゃなくてもいい! 半分くらい吸収されていれば… もう、無理!」とギブアップ… “一人やったら二人やるも同じ!”じゃないけれど、その後は何度もトイレへ行くことになってしまった。そして、お腹が落ち着いた午前0時頃、寝る前の坐薬に挑戦… その時は上手く入れることができた。
今朝6時に起床して朝飯前の坐薬… 予定通り、その2時間後に朝食… それから1時間ほど経った頃、またもやお腹がゴロゴロ… ただ、昨日と違って坐薬を入れてから3時間ほど経っていたので迷わずトイレへ行った。便の状態は昨日ほど悪くなかったのだが、それから何度も何度も… 「まだ出るのか? どこに溜まってたんだ!?」と自分でも驚くほどの量の軟便が出た。なぜだろう? 手術によって腸の位置が正常に戻って、便秘気味ではなくなったのか? それにしても出過ぎのような気がしないでもないのだが…
今日の坐薬は2回、朝一の次は夜だけ… そこで「まだ夜まで時間があるし… 昨日の下痢の原因と思われる“容疑者”の一つを消したいなぁ~」と思った私は、“昨日の昼から冷蔵庫に入れてある飲みかけの缶コーヒー(乳糖分解牛乳入り)”を昼に飲んでみたのだが、腹痛は起こらず下痢にもならなかった。やはり他の冷蔵食品が犯人だったのか…??? 貴重なワクチンでさえテキトーな扱いで廃棄される場合があるくらいだから、毎日のことで慣れっこになっている冷蔵食品も… 何処かで常温放置されていたのかも!? なんちゃって~
手術お疲れ様でございました。無事に終わったようでほっとしています。
それにしても、痛いのが苦手な私は想像しただけでも嫌ですねえ。しかも術後は座薬まで入れなければならないなんて・・・
完全復活まではもう少しかかるんでしょうかね。どうぞお大事になさってください。
こんにちは。ありがとうございます。昔々、“大酒飲みだった父が手術を受けた時に、まだ麻酔が効いていなかったらしく、「痛い! 殺す気か!」と叫んだ”という話を聞いた記憶があるので、私は大酒飲みではありませんが、一瞬「まさか!?」と覚悟しましたよ。坐薬は、合計12個チャレンジしましたが… コツをつかめずに終わりました。ハハハ…