勤務日が続く場合の生活リズムは確定しつつある。朝8時半頃に帰宅して、夜8時半頃に自宅を出るまでの間… 朝10時頃から夕方4時頃までに睡眠を取るパターンである。その睡眠が連続で取れればいいのだが、まだまだ途中で目覚めることが多く… そうなると夜中から朝方にかけてキツくなってきて、立ったまま寝てしまいそうになるのである。
それが週末の場合… 土曜日の朝に帰宅してテニスへ行って、ランチを食べてから帰宅… 「今夜は休みだから、すぐに寝るのはもったいないなぁ~」と思ってしまい、そのまま“頭がボォ~ッとした状態”で活動(ブログの更新など)を続けてしまうのである。そして、一昨日は夜7時頃に就寝… 夜中の1時過ぎに目覚めてしまった。
まだ朝ではなかったけれど、一応6時間ほど寝ていたので普通に起床… 昨日は午後1時からテニスの予定があったので、「その前に一度、仮眠を取ればいいか」と思っていたのだが、やはり「寝るのはもったいないなぁ~ 仕事じゃないんだから寝なくても大丈夫!」と… 結局、そのまま夜中の1時まで24時間、活動を続けてしまったのである。
そして今朝7時に起床、まずは洗濯から活動を開始… 「このまま昼寝せずに出勤したら、仕事中にダウンだな」と思ったので、昼頃から昼寝を開始… 夕方4時に起床、勤務日が続く場合の生活リズムに戻せたのだった。が、まだ少し寝足りない感じ… 「今週末は“もったいない”と考えずにちゃんと寝よう!」と、毎週月曜日には思っている私である。ハハハ…
それが週末の場合… 土曜日の朝に帰宅してテニスへ行って、ランチを食べてから帰宅… 「今夜は休みだから、すぐに寝るのはもったいないなぁ~」と思ってしまい、そのまま“頭がボォ~ッとした状態”で活動(ブログの更新など)を続けてしまうのである。そして、一昨日は夜7時頃に就寝… 夜中の1時過ぎに目覚めてしまった。
まだ朝ではなかったけれど、一応6時間ほど寝ていたので普通に起床… 昨日は午後1時からテニスの予定があったので、「その前に一度、仮眠を取ればいいか」と思っていたのだが、やはり「寝るのはもったいないなぁ~ 仕事じゃないんだから寝なくても大丈夫!」と… 結局、そのまま夜中の1時まで24時間、活動を続けてしまったのである。
そして今朝7時に起床、まずは洗濯から活動を開始… 「このまま昼寝せずに出勤したら、仕事中にダウンだな」と思ったので、昼頃から昼寝を開始… 夕方4時に起床、勤務日が続く場合の生活リズムに戻せたのだった。が、まだ少し寝足りない感じ… 「今週末は“もったいない”と考えずにちゃんと寝よう!」と、毎週月曜日には思っている私である。ハハハ…