今朝の残業は、これまでに何度もやっている配送車の誘導だった。まずは、通路に面している15台分の駐車スペースにA・B・Cの3人で手分けして誘導するのだが… Aが駐車スペース1番の前に、Bが駐車スペース7番の前に、Cが駐車スペースの入口に立って、次々とやってくる配送車を出迎え… CがAとBに振り分けるのだ。今朝の私はCだったので、先頭の配送車のドライバーさんに「おはようございます。1番にお願いします」と伝え、二番目のドライバーさんに「おはようございます。7番にお願いします」と伝え…
その後、「2番に~」「8番に~」「3番に~」「9番に~」と順番に案内をしていたのだが… 途中でBの誘導が手間取ってしまい、その間に、Bのタイミングだったはずの配送車がAの方へ… そこでもう私は“次が何番か”分からなくなってしまったのである。仕方がないので、その後は… ただ「おはようございます」とだけ言って、“ビームサーベル”を持って待ち構えているAまたはBの方を指差すだけになってしまったのだった…
先日、次々と流れてくる荷物の一つ一つを約30個ある箱(エリア)に仕分ける作業をしていた時には… 一つの荷物を仕分けた後に、次の荷物を仕分けようとして一~二歩だけ移動した瞬間、「あれ? 今の荷物、ピッと正常に仕分けできたっけ??? 念のため、もう一度ピッとやっておいた方がいいな」と思ったのだが、「えっ… と… どの箱(エリア)だったっけ? 忘れちゃった… わしゃニワトリか!」と自分の低能力にガッカリしたのだった…(ニワトリは三歩! オマエに鶏肉を食べる資格はねぇ! 向こう一年間、親子丼禁止じゃ~!)
その後、「2番に~」「8番に~」「3番に~」「9番に~」と順番に案内をしていたのだが… 途中でBの誘導が手間取ってしまい、その間に、Bのタイミングだったはずの配送車がAの方へ… そこでもう私は“次が何番か”分からなくなってしまったのである。仕方がないので、その後は… ただ「おはようございます」とだけ言って、“ビームサーベル”を持って待ち構えているAまたはBの方を指差すだけになってしまったのだった…
先日、次々と流れてくる荷物の一つ一つを約30個ある箱(エリア)に仕分ける作業をしていた時には… 一つの荷物を仕分けた後に、次の荷物を仕分けようとして一~二歩だけ移動した瞬間、「あれ? 今の荷物、ピッと正常に仕分けできたっけ??? 念のため、もう一度ピッとやっておいた方がいいな」と思ったのだが、「えっ… と… どの箱(エリア)だったっけ? 忘れちゃった… わしゃニワトリか!」と自分の低能力にガッカリしたのだった…(ニワトリは三歩! オマエに鶏肉を食べる資格はねぇ! 向こう一年間、親子丼禁止じゃ~!)