goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

某国人のおおらかさ?

2019年08月01日 20時13分38秒 | 仕分け作業(夜勤)
“生産性の向上”は必要だと思うのだが、無茶な目標を設定された(?)作業はパンク&緊急停止… “処理の速さ”を求められると、どうしても荷物の扱いが雑になってしまい、お客様へ届けられる商品が入った段ボール箱がグシャグシャに… なんてことも珍しくない。なぜ、そんな設定をするのか… この会社には、私のボケ脳では理解できないことがとても多い。

本格的稼働に入れず、まだまだ少ない荷物を仕分ける日々… だから、ずっと一部区画の3分の2だけを使って作業をしていた。ところが、ある日… いざ、荷物が流れ始めてから、一部区画の“3分の2ではなく全てを使う”と分かってバタバタ… ということもあった。私が「あぁ、またいつもの…」と思っていたら、正社員も「本社から何も聞いてない」と言ったので、「この会社… 我々にいろいろ細かいことを言う割に… 上の方は結構いい加減なんだよなぁ~」と思った。

後日、正社員から「そういうこと(連絡がないなど)は日常茶飯事で、それは(上司である)某国人の“おおらかさ”で…」という説明(言い訳?)があったのだが、私は「おおらかさ? それは違う。相手に対する思いやりがない! だらしないだけだ! 私は認めない!」と思った。この会社の日本人正社員は某国人に洗脳されてしまったのか… 正社員同士の連絡や意思疎通ができていないことも多く、“Aさんに言われた通りにやっていたら、Bさんに怒られた”というような話もチラホラ…

この会社… 思い付きで発言(命令)する某国人上司がいて、「上から言われたら(おかしいと思っていても)やらなければならない」と言う日本人正社員がいて、そんなやり方に不満を抱いて辞めていく契約社員がいて…(そのせいで、土日が人員不足に陥って「土日に出勤してほしい」と言われても…) やはり、人の気持ちを軽視する会社は駄… あれ? そういえば… バリバリ日本人の某バス会社も同じような感じだったっけ??? ハハハ…