今日、営業所の食堂でランチを食べていたら… ある上司がやって来て「これを書いてくれる?」と言いながら、一枚の紙を差し出した。それは、私が6月9日に起こした“市内中心部ターミナルの入口で止まっていたマイカーに接触してしまった事故”に関するもので… 内容は「その後、どう?」みたいなものであった。
【事故の原因は、ターミナルへ入る時の速度が高かったことにあります。それまで、バスが遅れていたり、バス停直前の信号が変わりそうな時に社内規定速度を超えることが多かった私ですが、それ以後、そのような運転をしないように心掛けています。そのせいか、今年6月までの半年間に何度もあった危ない場面も、この3か月間では一度もありません。このような運転を今後も続けていきます】 よ!
実際、その事故を起こす前は、2~3日に1回くらいのペースで社内規定速度を超えていた私なので… それ以後、私が乗務終了時に“デジタコの結果”を提出するたび、“最高速度”をチェックした複数の上司から「あれ? どうしたの? 今日はヤル気が出なかった?」と冗談で言われてしまうほどに… そう、私のヤル気とは“時間通りに走ること”なので、出さないように… ね!
しかし、正直なところ、それまで行けたはずの青信号を行けないこともあり… その度に「本当に、これでいいのか? お客様満足なのか?」と自分に問い、「いや、そこで速度を上げて事故を起こしてしまったら、それ以上のご迷惑をお掛けすることになる」と自分に答え、「う~ん…」とトイレで唸っている私であっ… プッ!
【事故の原因は、ターミナルへ入る時の速度が高かったことにあります。それまで、バスが遅れていたり、バス停直前の信号が変わりそうな時に社内規定速度を超えることが多かった私ですが、それ以後、そのような運転をしないように心掛けています。そのせいか、今年6月までの半年間に何度もあった危ない場面も、この3か月間では一度もありません。このような運転を今後も続けていきます】 よ!
実際、その事故を起こす前は、2~3日に1回くらいのペースで社内規定速度を超えていた私なので… それ以後、私が乗務終了時に“デジタコの結果”を提出するたび、“最高速度”をチェックした複数の上司から「あれ? どうしたの? 今日はヤル気が出なかった?」と冗談で言われてしまうほどに… そう、私のヤル気とは“時間通りに走ること”なので、出さないように… ね!
しかし、正直なところ、それまで行けたはずの青信号を行けないこともあり… その度に「本当に、これでいいのか? お客様満足なのか?」と自分に問い、「いや、そこで速度を上げて事故を起こしてしまったら、それ以上のご迷惑をお掛けすることになる」と自分に答え、「う~ん…」とトイレで唸っている私であっ… プッ!