goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

貸切バスの醍醐味!?

2008年11月15日 23時50分22秒 | バス運転士

今日の午前中は、某地域小中学校の音楽会ということで、各学校から会場となるホールまで… 私は●●東中学校と、東●●小学校を担当しました。どちらも行ったことはないので、市販の“地図”と手書きの“学校周辺図”を見て、運行ルートを考えます。ところが、●●東中学校周辺図と地図の道路が一致していなかったので、「早目に行って、現地を目で確認しよう」と思いました。営業所から学校へ向かうのは問題なく、無事に到着しました。問題は学校からホールへ向かうルートだったのです。「さて、道路を確認に…」とバスを降りたところ、予定よりも10分ほど早く先生と生徒たちがやってきてしまいました。「あっちゃ~、仕方がない。どぉ~んと、行くしかない」と、腹をくくって出発したのはいいけれど… 一番前に立っていた生徒と先生がちょっとした口論を始めてしまったのです。その生徒が制服の上着を脱いでいたことに対して、いいじゃん駄目じゃん… そういうルールが、あるのないの… で、問題の“周辺図と地図の不一致点”に差しかかり、私はバスを止めた。右へ行きたいのだが、どう見ても行けそうもなかったのである。そして「先生、すいません。周辺図ではココを右へ行けるようになっていたのですが…」と尋ねると、先生は「ココを右へ行っても、線路を渡れないので駄目ですよ」とあっさり…。私は「そうですか… じゃあ、とりあえず左へ行くしかないか…」と、バスを先へ進めて広い道路へ出たところで右折… と思ったら、そこは右折禁止だった。仕方なく、左折してすぐの交差点で方向転換して、ホールへ向かったのでありました。ふぅ~… 今はほとんどのバスに後方カメラが付いているので、こんな場合にも慌てることなく切り抜けられます。