朱禪-brog

自己観照や心象風景、読書の感想
を書いてます。たまに映画も。

痴漢について

2019-11-29 06:03:35 | 日記
先日、Twitterを眺めているとダイコクドラッグ西新宿店で痴漢被害にあった方の投稿があった。

云うまでもなく痴漢は「犯罪」である。
女性は果敢にも泣き寝入りせずに、痴漢です!と声を出し、店側にも被害にあったことを伝えて警察にも通報した。

最も卑劣な男は「逃げた犯罪者の男」である。

さぞ怖い思いをされたと察するにあまりあるが、一連の被害をTwitter上でつぶやかれた。
それに対する一部のアカウントのコメントが酷い。

傷に塩、いや泥か…
まさに弱いもんイジメすんなである。
正義漢ぶるわけではないが、なんかイジメた側がイジメられる方にも原因があるとのたまっているようだ。

昔のアメリカ映画の「告発」だったと思うが、あれと同様である。

ライオンの雄は普段狩りもせず、日がな寝てる。しかし、群れに危機が迫ると命懸けで群れを守る。敵に制圧されると子供たちも殺されてしまう。

本能で生きている動物も、弱いもんを命懸けで守るのだ。

まったくの個人的な意見だが根拠も個人的なものであるが、私は生き物として人間を捉えた場合は女性の方が男性よりも強いのではないかと思う。

元々女性が強いので男性のように逞しい筋肉や馬力を与えないよう遺伝子が備わってないのかも知れない。

男性は弱いからこそ、女性にない(まったくないわけでない)それらのものを遺伝子として備えられたのであろうか。

古来武器を持って戦争を起こすのも男性主体ではないかと思う。

力を誇示することで、自らの存在にはっきりとした輪郭を与える。

「犯罪者」はどのような思考で痴漢という「犯罪」を犯したのであろうか。

まともな神経の持ち主ではあるまい。
そして、勇気あるつぶやきをされた女性に対して、情けないコメントを返す人もまともな神経ではない。

つぶやきをされた女性の傷が癒えるように願う。

「汚いやり方すんな!」
と思いつつ出勤するとする。

ちなみにハングルでは
「イ スレギ セッキガ!」
「このゴミ野郎が!」
となる。


休日の朝について

2019-11-24 10:54:34 | 日記
おはようございます。

日曜日かつオフである。

オフであるが、3時半か4時には起きる。 習慣になってるのと、加齢とともに長く寝てられないらしい。

しかし、あまり早くからゴソゴソするのもあかんと思いベッドで横になり、本を読みながらうたた寝をする。

昨日、帰宅すると洗濯もんが山になってたので7時過ぎから洗濯機を回す。

2回転の量なので週1の掃除に取りかかるとする。

まずは、掃除機からスタート。
婦女子がロングヘアであるので、毎日コロコロをしても翌日には髪の毛が目立つ。掃除機でしっかり吸い込む。

次に8年落ちの「ケルヒャー製」のスチーム洗浄機の登場である。

このメーカはドイツに本社を置き元々は機械加工工場などでの洗浄をメインとしていたが、私が購入したあたりから家庭用にも販路を拓いていたようだ。

水拭きより体力的に楽なので重宝している。ヘッドに雑巾を挟んでプッシュしながらスチームを出してどんどん拭いていく。

油汚れや人の皮脂もよく落ちるし、畳にも使え、お風呂場床のカビも落ちる。また洗剤を使わないので後始末が楽だ。

玄関→トイレの床もスチームをかける。

ここで1回転の洗濯機が止まったので干しにかかり、終わると再び掃除にかかる。

最近、強化しているのは「玄関」と「トイレ」である。

用意するのは、バケツ1杯の水と、えびさんから買ったメキシコ産の天日塩(天然ハーブ入)である。
バケツに大さじ1程度の塩を入れて水に溶かし水拭きしていく。

まず、玄関。
玄関外を掃き、外扉から始まりドアノブ、内扉、床、下駄箱の扉(靴は全て下駄箱にしまう)を水拭きする。

で、トイレ。
トイレも同様に扉(内・外)、床、タンク、便器の外回りと拭きあげていく。
便器内はブラシと洗剤で丹念に洗う。
ちなみにサンポールではない。

ついでに嫁はんの灰皿も洗う。

最終仕上げは塩である。

玄関に盛り塩をする。

百均で買った八角に、大さじ2程度の塩を盛り玄関に置く。
私は内に置いている。

トイレには塩は置かない。
代わりに観葉植物を置いているので水を取り替える。

ここで2回転の洗濯機が止まるので干す。

まあまあしんどい。(酒が抜けてない)
が、今日はベランダもデッキがけしようと思い立った。

ベランダに水をホースでまいて食器用洗剤をまく。あまり多くまく必要はないと思う。食器用洗剤は洗浄力は強いが泡切れが悪いのが難点と思っている。洗濯粉が無かったので今日は仕方ない。

全て終了したら3時間が過ぎていた。

しんどいが気分は爽快である。

さて贔屓の風呂屋で休日の昼風呂を
いただきに行こうか。






読書について

2019-11-23 06:04:19 | 日記
「木村政彦」に関する著作で、増田俊也氏が2011年に刊行された上下2段の約700ページに及ぶ力作である。

木村政彦は、大正6年~平成5年満75歳で逝去された不世出の柔道家である。

木村の前に木村なく木村の後に木村なしと言われた。

私はラグビー経験者であるが、格闘技は実践したことがない。

あるのは高校当時、公立高校でありながら全国大会に出場する柔道部の同輩
に体育授業の乱取りで絞め落とされたことぐらいである。

当時、私の属していたラグビー部の顧問と柔道部の顧問が犬猿の仲であったのでその代理戦だったのかも知れない。

「参った」しなかったのが、せめてもの救いだが 笑

余談であった。

木村政彦は昭和のプロレス界の英雄
「力道山」に敗れて、晩年は不遇であった。
と私の記憶にはなかったが、たまたま過去の隠れた名作で検索をかけると、氏の著作がヒットしたのAmazonで引っ張った。

まだ150ページほどしか読んでいないが、氏の思いがひしひしと伝わる。

読了はいつなるかわからないが、読み終えたらこの日記に綴ってみようと思う。

さて出勤だ。

鴨斗王麻辣湯について

2019-11-22 11:08:20 | 日記
鴨斗王麻辣湯
「ヤートウワンマーラタン」
中華料理店の屋号である。

先日、仕事を終えて帰宅途中にふとこの看板が目に入った。
たまたま翌日は休みである。

私は人見知りのくせに、時々なにかの拍子に単独で飛び込みをすることがあり、この時も虫が騒いだ。

店の屋号を私は当用漢字で書いたが、看板は中国の簡体字であるので「鴨」と「麻」、「湯」、のみしかわからなかった。

んー、、とにかく鳥肉で辛いスープを出す店やろと考えドアを開けた。

入った瞬間に日本人は一人もいないことに気づく。

お店の方は店主らしき、30代半ばの男性と同じ年頃の女性である。
雰囲気からしてご夫婦と察した。

お客さんはネイティブの中国人オンリーである。

皆一様に·····ナゼ?why?といった表情で私をみた。

いまさら帰ることもないので空いてる席につく。

「にほんにん?」(日本人?)と尋ねられたので「はい」と答える。

菜単(メニュー)を見たが、ここも簡体字のみの表記で写真はない。
わからぬ。。

ママさんも店主もほとんど日本語は話せないようだ。

明日休みやし、ぼちぼちいくべと思いビールを注文する。(ビールは通じた)

ビールを2本飲み、お客さんの行動をさりげなく観察する。

すると、皆さん席について荷物を置くと入り口に向かうことに気がついた。

アルコールが食欲に火をつけたので、私もそちらに向かってみると、冷蔵ショーケースと棚に鮮魚以外の様々な食材が並んでいる。

パッドにキクナ、白菜、小松菜、もやし、香菜、蓮根、中国菜等々
麺も数種類ある。くずきりのようなものから中華麺、多分じゃがいもを練り込んだものや乾麺等々

冷蔵ショーケースには、点心、牛のアキレス腱やハチノス(胃の部分)、肺、
鳥肉、豚の耳、貝柱、アサリ等々。
肉類と貝類は全て湯通しをしていた。

これらの食材を、大きなボウルに自分の好みでどんどん入れていくのである。
私が入れたのは
エビの点心、アキレス腱、鳥肉、ハチノス、肺、豚の鼻のスライス、キクナ、空芯菜、白菜、小松菜、青唐辛子、蓮根、くずきりのような麺にじゃがいも麺。

ママさんが身振りで、こんなに食べれますか?と聞いてるようだが、こちらも身振りでオケを返す。

さて、ママさんがそのボウルを持って厨房に向かい、7~8分たったころ
白湯で仕上がった、私オリジナルの「鴨斗王麻辣湯」が運ばれてきた。

そうここは、食材を選択してオリジナル料理を食するところであった

スープは白湯である。食材のダシが効いていて少し辣油で香りづけをしている。薄すぎず濃いすぎずでコクのある味付けだ。

野菜は食感が出るようにさっと火にかけたようで、シャキシャキしていて美味しい。

アキレス腱は、トロッとして口の中で溶けていく。コラーゲンたっぷりである。ハチノスも固くない、どちらかと言えばふわふわだ。肺も同様だ。
臭みはまったくない。ボイルする際に酒を入れてるのだろう。

点心は、これも美味であった。
噛むと中からエビのダシがジュワッと出てきてやけどしそうである。

私は熱いものは、熱いうちに食べないと気がすまない。汁もんは全てである。

またたく間に平らげてしまった。

非常に美味であった。

この日の飛び込みは当たりであった。
異国情緒にも触れることができた。

ママさんに感謝したい。







二日酔いについて

2019-11-19 05:40:25 | 日記
二日酔いの解消法

長きに渡る飲酒経験から、「寝る」 「水をアホほど飲む」
これに尽きるのではないかと個人的には思う。

翌日が休みであれば「寝る」はある程度確保できる。が、小さいお子さんや自分が起きて行動しないといけない状況では担保不可能となる。
むろん翌日仕事も同様だ。

そこで「水」である。
麦茶やスポーツドリンクでもよい。
ただしスポーツドリンクは糖分が多い為に私の場合は余計と喉が乾くのでほとんど飲まない。
飲む時は私製のスポーツドリンクを作る。

簡単である。
ペットボトルに水道水→塩少々→オリゴ糖もしくはハチミツ→ポッカレモン又はクエン酸の粉だけである。
ポッカレモンとクエン酸は好みでよい。
入れすぎると、吐き倒した時の胃酸に反応して再度トイレに走るので入れなくてもよいかと思う。

大体において、アルコールが致死量に達すると気絶してるだけで睡眠になっていない。

「致死量まで飲まなあかんのん?」と
娘に言われるが、「明日休みやし」でやり過ごす。

翌日が仕事ではセーブするが、ほろ酔いで済まないのが酒呑みのややこしい部分である。しっかり酔いが回るまで飲むので、朝の早い私はアルコールを抜く必然に迫られる。

歯みがきを終えると、1リットルの水を飲む。さらに口から水があふれてお腹チャプチャプなるまで水を飲み寝床につく。

夜勤以外はほぼ10時頃には寝るが、夜中2時過ぎにトイレで起きる。
このころでは、まだ酔った状態だ。
さらに水1リットルを追加する。
寝る→トイレ→水·····このサイクルを
7~8回繰り返すとほぼ5時頃には抜ける。

難点は、夜間の頻尿で睡眠が取れなくなることであろう。

先日の日曜日は半年ぶりにアルコールを抜いた。
翌日は快調であった。
階段を昇る足に緊張がみられない。

「ほな、飲みなや!!」
の声が聞こえる。