goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

雨宿り

2009-10-11 22:46:43 | 島 せいぶつ
アメーッ!いつまで続くんだぁーーっ!!

といい加減、叫びたくなるくらいに大雨が降り続く西表です。


イリオモテヤマネコのヨンもこの通り↓

子供の時に交通事故で怪我して保護されたヨンは
ワイルドライフセンターに監視カメラが設置してあり
モニター越しに観察することができます!
こちらで過去のデータもチェックできますよ↓
インターネット自然研究所



この人たちにとっては・・・雨なんてへっちゃら。

雨が降っても、水の中へ!!気持ちよさそーに浮かんでましたよ~
重たい水牛車に観光客をわんさかのせて、
体を休めるにはこれが一番なのでしょうね。
ほんと、お疲れ様です。


とこんな感じで雨降りの中、今日はゆっくりと島めぐり。
セマルハコガメ~カンムリワシ~
こんな日は天然記念物のオンパレードでもありますヨ!

吸蜜

2009-10-10 22:21:16 | 島 せいぶつ
本日も、シトシトと雨降りの西表です。
今も外から雨が降る音が聞こえてきます。

太陽の光が恋しいなぁ~~


と生き物たちには雨が続こうが、風が吹こうが、
大事なことはお腹を満たすこと。

ツアーの途中で見つけた蝶が集団で吸蜜する姿。
それも、ザッとみて10種類以上の蝶が集まってきてたと思います。
思わず車を止めて、写真を撮ろうと構えるのだけれど
少し高い木に咲く花(カラスザンショウ)だから、
ピントも合しづらく、写真でこの凄さが伝えきれないのが残念。

ヒラヒラと飛ぶ姿が優雅な日本最大級の蝶、オオゴマダラや
羽の色合いがとても南国的なリュウキュウアサギマダラ
クロスジカバマダラ~ミカドアゲハ~アオスジアゲハ
リュウキュウムラサキなどなど。
数百頭と集まってました。これは圧巻!!!
もう一度じっくりと見に行かなくちゃ。


それにしても・・・恵みの雨は山にとってはお腹いっぱい(笑)
滝から噴き出す大量の水は、轟音を伴っています。

チッキチキー

2009-10-07 23:35:33 | 島 せいぶつ
台風のうねりのせいで、海の上でプカプカと♪♪
浮いてる時間が長かったせいで・・・
ブログの更新を怠ってしまいました~~

台風18号はすでに紀伊半島へ上陸。明日の朝にかけての動きがとても気になります。
沖縄とは違い、台風に慣れてない内地でこの大きさの台風。
被害が最小にとどまりますように。。。
どうぞ皆様、明日は外出など無理しないでくださいね!!


今日の写真はチキチキバッタ。
本名はショウリョウバッタ(精霊バッタ)
個体によって体色の違いが多いんだそうですが・・・
こんな色のって見たことない!!!
(写真は補正なしです!!)
はて、何のためにこの色に・・・
ムラサキイモでも食べたかな!?(笑)



招きます

2009-09-27 21:32:03 | 島 せいぶつ
先日見つけた、見慣れないシオマネキ。

色んな写真を見ながら、いったいコレは何の種類だろーっと
探してみましたが・・・なかなか確定できず。

巣穴も、明らかに違う種類のシオマネキと一緒に同居してるし。

さて、これはもう少し調査が必要です。


新種だったりしてーーーーっ!!!!!
ハイブリット??!

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてくださ~い

群れてます。

2009-09-20 21:05:22 | 島 せいぶつ
シルバーウィーク突入!!

みなさん秋の大型連休、いかがお過ごしでしょうか~?

西表は、今日から入島する観光客の数が大幅に増え
フェリーターミナルは大賑わい。

今日は西表でも大人気の滝、ピナイサーラに行ってきましたが
滝の高低差55mから眺める滝壺の様子は芋洗い状態に。
人気の観光スポットは
海も山も人口密度がおおいに上がっていることでしょうねぇ~~
台風こなくて、ヨカッタ♪


今日の写真、リュウキュウアサギマダラ。
冬場は群れで寒波を避けて、集団で森の中でジッとしている姿を見ることができますが。。。
先日、見つけたこのアサギマダラの群れ。
寒さに耐えて、ジッとしているわけでなく、
花の蜜を吸う蝶の姿ではなく、
虫の死骸の蜜?を吸っていたんです。かなり衝撃、、、
甘い蜜にも色々あるのは、人間だけでなく、蝶にとっても・・・なんですね(笑)