10月に入って、季節の移り変わりを感じています。
カラカラだった山の水がめ。今夏は雨量が少なくてお隣の石垣島では給水制限があったほど。
それが一気に解消されて、たっぷり潤いをとりもどした八重山の島々です。

ピナイサーラの滝の水量も増えて、遠くから見ても見応えのある滝に。
そして、旅する鳥たちが続々と琉球列島にと姿を現わします。

とてもシャイなオシドリさん。
彼は彼女を探してるのかな?一人ぼっちでいました。

いつも圧巻なのは、シラサギの群れ。
しばしマングローブの木々で羽を休めて次の中継地へと向かいます。

そして、今年は沖縄本島で「世界のウチナーンチュ大会」という5年に一度開かれる大きなイベントあります。
戦前戦後、世界各地へと移民した沖縄県民の方々が故郷沖縄へと集い、親睦を深めるという会だそうです。
季節の移動ではないですが・・・沖縄へと旅するウチナーンチュ。
今年の10月は賑やかな沖縄になりそうですね!