願えば叶う!!遇いたい想いが通じたようです。
一度、島を離れたRルドさんでしたが、アメリカへ帰国するまでの4日間
どうしても・・・とまた再チャレンジで西表島へと戻ってきました。
今回は、私が案内することになり・・・とにかく島内を走り回りました。
会う人会う人に、ヤマネコ情報を聞きまくり。最近はここで目撃情報が多いよ~とか
この道で何度も観た!!という場所をを何度も何度も車で走る。
短い日程だと、においに敏感な野生動物には車内から探す方法しかないんです。
「THEチャレンジ!!」の金・土・日の3夜。初日は出逢えず・・・
これは、欲を出すからだ!と2日目はカメラを持たずに挑みました。
雨がしとしとと降ったりやんだりの土曜日の夜は車通りも少なくて
カニやカエルやゴイサギ、生き物がたくさん出てきて、
ヤマネコが道にでてくる確率が上がる条件が揃っていました。
普段あまり車が通らない旧道を走っていて、最初に見つけたのはRルドさん。
30mほど先の草むらにキラリと眼が光っているのを発見。
しばらく停まっていると、道をサッと横切ったヤマネコ。
遠すぎて顔までは見ることをできなかったけど、体型や尻尾の形などあれは間違いなくヤマネコだ!!
と言い聞かせ・・・・(笑)Rルドさんは大喜び!!
(実は半信半疑の私、近くに人家もあってヤマネコに似たイエネコではないか?と…)
それでも、嬉しい出逢いでした~
そして、プレッシャーから解放されての最終日の日曜日はさらに車通りも少なくて。
雨上がりでスタートの条件抜群ナイトツアー。
起伏のある西表道路をゆっくりと30km未満で走行。
坂を上って右カーブから坂を下る直前、センターラインにいた小さなヤマネコ。
死角になって気付くことができなくて、急ブレーキで停まった時にはすぐ目の前!
こちらを向いて何かを食べていたのか、光がまぶしくて車の方を見上げてジーーッとこちらを見つめる。
間違いなくヤマネコ!!!!!!!
私たちを気にせずにまた食べ始めたけど、対向車が近づいてくるのが見えてこちらは冷や冷や。
『危なーーーーーいっ!!逃げてーーーーっ!!!』と車内で絶叫。
ハイビームを解除したので気がついたのか、対向車がすれ違う寸前に歩道に逃げて行ったヤマネコ。
よかったぁーーーと安堵と嬉しさと。もちろん言うまでもなくRルドさんは大興奮でした!!
2夜連続もヤマネコと遭遇できて、みんな驚き。後日、野生生物保護センターの方に報告した時も
遠くで見れたヤマネコもあの辺にはイエネコはいないので間違いなくヤマネコだと太鼓判!!
いやぁ~~ラッキーガールはずですよ!!と驚かれました~ 今年の私は持ってます(笑)
ということで、ヤマネコには出逢えたけど写真はないです。
ああやって車で通ってみれるのは嬉しいけど、ヤマネコ達がどれだけ車の脅威にさらされているのか。。。
とまた改めて。どうぞみなさん西表にお越しの際はゆっくり運転でお願いします。
特にこれからのシーズンは繁殖期に向けて雄のヤマネコのテリトリー内の移動が頻繁になります。
さてさて、まだまだ投票受付中!ちょっとランク下がってきまた・・・
ヤマネコモデルのピカリャーさん、投票ご協力こちらも宜しくお願いします!