goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

再開します!!

2012-03-25 01:47:01 | 島 ひと
 
 今年はもう少しブログアップを頑張るぞ!!と誓ったばかりだったのに、
 早くも挫折してしまい、本当に長い間お休みしてしまいました。。。m(_ _)m

 記録的な日照不足で悪天候続きだった2月も終わり、アッいう間に3月も終盤。
 いくにげるさる。昔の人はよく言ったものだ!!
 本土ではちらほら桜の開花情報が聞こえてくるようですが、今年の冬はとっても寒かったですね・・・
 こちら西表は一足さきに、春。。。いや、まるで夏のような日も!!

 
  ジャーーーンッ、気分もアゲアゲ!!
  こんなにきれいな海での波乗りで、鈍った体を鍛えなおしてます(笑)

  今までサボってたネタ、少しずつ追いつきますよーーっ!!
  また、お暇なときに皆さん遊びに来てくださいね♪♪
 
 
 

今年もよろしくお願いします。

2012-01-01 14:23:48 | 島 ひと

 皆さま、新年明けましておめでとうございます。

     
 
 新たな一年の始まり、いかがお過ごしですか?
 こちら、西表では曇天で北風の吹く一日となりましたが、いつもと変わらず穏やかなゆっくりとした時間が流れています。

 昨年は天災が日本列島を直撃して、被災された方はもちろんのこと
 多くの人が心を痛める出来事が多かった一年でしたね。。。
 改めて、自然の威力に対しての人間の無力さと、そこから立ち上がろうとする人の力強さを特に実感しました。
 まだまだ、震災後の復興には時間も労力も必要となるのでしょうが、
 早く被災された方々の傷が癒えていくようにとお祈りしていきたいと思います。。。

 
  自然界では日々刻々と、生と死が隣り合わせとなる時が過ぎていき 
  太陽は変わらず、人間にも他の生き物たちにも平等に照らし続けてくれています。
  そんな、自然の営みを間近にした恵み豊かな西表島での生活に感謝する気持ちを忘れずに
  今年も思いっきり自然と向き合って、少しでも皆さんに楽しさや嬉しさを伝えていけたらなと思っています!

  皆さんにとっても、笑顔があふれる嬉しいことがたくさん訪れる一年となりますように。。。

  ブログ、とってもサボリ気味ですが・・・今年はもう少しペースアップでガンバリマスッ!!
  今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 

招かれた猫

2011-12-14 22:27:39 | 島 ひと

 子猫ちゃんの成長はとっても早い。てのひらサイズだったチビッ子達ずいぶんと大きくなってきました~

 
 でも、まだまだ子供!思いっきり遊んだと思ったらチョコンと膝にのってきて
 あっというまに夢の中へ・・・人懐っこいシャムタ。

 
 ウサギみたいな可愛らしい尻尾を持ったミータン。
 シャムタやダッチ(ラブラドール)の尻尾が気になるみたい。。。恐る恐るダッチの尻尾で遊ぶミータン。

 ずっと見ていても飽きない、じゃれ合うシャムタとミータン。仲良し兄弟、西表に来て幸せだねぇ~


 
 今年は猫と縁があるのか、こちらも仲間入り。
 
 石に彫刻した、招き猫。

 どこで見つけたかっていうと・・・この中にいます↓
  わかるかなーー!?

 いつも猟場チェックで通る道なんです。
 ある方が遊び心で、自分の彫刻したこの石を、わからないようにソッと置いていったよう。。。
 他の場所にも隠されているようですよ~!
 西表に来たときは、足元にも気をつけて!よーく目を凝らしながら歩いてね(笑)
  

シジミ調査

2011-12-12 22:25:48 | 島 ひと
  9月にお手伝いした、マングローブに棲む巨大シジミ調査のお手伝いをしています。

  今年の冬は雨が多くて悪天候が続いていますが、雨にも負けず風にも負けず。
  データー収集するためにマングローブ林を歩きまわってます。
  

  ガイドブックには、シレナシジミと記載されているものも多くありますが、
  最近は分類上、リュウキュウヒルギシジミ、タイワンヒルギシジミ、ヤエヤマヒルギシジミの3種に分かれているそうです。
   マングローブ林で眠っているようにジッとしているシジミさん。  
  
 まだまだ知られていないことがたくさんあって、研究者がほとんどいないこの印象的な二枚貝。
 今のところ、人にとっての資源としての有用性を考えると、研究するにはあまりそぐわない生物なようで・・・
 この世の中、効率的に・・・なんてことが重要だったりするけど。
 自然の中のサイクルを見てると、まったく無駄なものはないわけであって・・・
 きっと、今のこの研究も将来的に役に立つことがあるはず!!
 マイノリティー好きな私としては(笑)とっても応援したい研究です。
  

伝統

2011-12-11 22:01:48 | 島 ひと

  
  上原青年会のみなさん、今年も唄や踊り、古典から新しい創作ものまで華やかなステージで皆を喜ばせてくれました!!
  素晴らしい演芸でした!
  
  
  沖縄県の有形文化財に指定されている新盛家住宅。木造の茅葺屋根としては沖縄県で最も古い建物なんだそうです。
  その茅葺屋根をふきかえる作業が行われていました。
  昔と違い茅葺屋根の家がないため、葺き方を若い人に伝えるのは数年に一度となってしまいますが、
  この茅葺の技を伝えていくために、今回の作業でも青年の皆さんも頑張っていましたよ!

  古いものが大事にされている島の文化、此処にあり~です。