goo blog サービス終了のお知らせ 

イリオモテ旅日記

旅の途中で足止め。引寄せられたか?引寄せたのか?出逢と発見、楽しいと感謝。島で過ごす時間で感じたことを綴ってます!

はるさぁ

2011-03-02 20:18:58 | 島 ひと
はるさぁ(畑人)デビューします!

アパート敷地内に、住人でちいさな畑を作っています。


みんな上手に野菜を作っているなぁ~と昨年は羨ましく見ていましたが
引越した人のスペースを使えることになりました!


先ずは繁茂した雑草を抜き抜き、耕すことから。。。


慣れない鍬使いに、腰が痛くなりましたが、
何を植えようか、あれこれ考えるのも楽しいですね!!
ハーブもたくさん植えたいなぁ~と思ってます♪
ツアーで採れたてハーブティなんかも出せたらいいなぁ~~
また一つ、島生活の楽しみが増えました♪♪


感謝

2011-02-09 23:45:55 | 島 ひと
今年の猟期も終わりに近づいて来ました(2月15日まで~)
罠も引きあげて、猟場めぐりも終わり。
今期も無事に終わることができたことに感謝、
命を頂いたカマイの為にも、慰霊碑にお参りしてきました。
今期はたくさんの実をつけたオキナワウラジロガシやスダジイのお陰で
若くて太った柔らかい肉の猪がたくさん獲れた西表の山でした。
たくさんの命をつなぐ西表の自然にも感謝です。。。

日暮れ前、慰霊碑まで向かう途中に満開のエゴノキがありました。

よい香りがしますよ~エゴノキの花弁の数をよくみると
花によって違うんです。4~6枚、7枚のものも見つけたことあります。
内地にもある植物なので、見つけたら数えてみてくださいね!

そして、日暮れ前に行ったのには訳がある!
暖かくなってきたから、そろそろ出てるかなぁ。。。と調査もかねて。
今年もヤエヤマホタルが出始めてますよ。
数はまだまだ少ないですが、今年もたくさんのヤエヤマホタルに出逢えますように。。。

ヤマネコ探偵団!

2011-02-06 20:51:11 | 島 ひと
ポカポカな太陽、少し歩けば汗ばむ陽気。
イベントにはもってこいの一日となりました♪
アクティビティもアウトドアで!!
ということで、観察会はこんなフィールドで。。。田植え前の水田です。

イリオモテヤマネコのテリトリーとなる場所に行って
彼らの痕跡を探しに行きました。

アーーーッあった!!
 
これ何だかわかりますか?!ヤマネコの足跡。

ヤマネコのフン発見。においも嗅いでみました~

時間が経ってだいぶにおいは消えていましたが、
鳥の骨が見えていましたよ~

他にも、イノシシの足跡、鳥の頭蓋骨や、カエルの死骸、オカガニが食べられた跡など
ヤマネコ以外の痕跡もたくさん。
田んぼは、多くの生き物達の大事な生活の場所となっていることが分かります。

場所を移して、実際にヤマネコを探してみよう!!

発信器をつけたヤマネコを探す技術を学びました。
テレメトリー調査というそうです。
A地点・B地点と2か所でアンテナを持ってくるりと360℃回転します。
音が大きくなる方向の角度を見つけたら地図に線を引きます。

A点とB点の線が重なる場所が、発信器がある可能性の高い場所。
音が近いぞ!!とドキドキしながら子どもたちはヤマネコを探しに・・・
 
木登り上手なイリオモテヤマネコさんでしたー(笑)
なんだぁーーーーーっと参加者はかなりガッカリしていましたが、
実際にヤマネコはこんな簡単には出逢えないでしょうね~~(笑)

短い時間でしたが、イリオモテヤマネコのことを身近に感じることができたイベントでした。
約20万年前からこの島で進化してきたイリオモテヤマネコ。
驚くほどたくさんの種類の生物を食することができるのは
世界中をみてもイリオモテヤマネコだけなんだそうです。
生物多様性の高いこの島で、いつまでイリオモテヤマネコが棲んでいられるのか。
私たちの生活圏と彼らの生活圏の近さ、姿は見れなくてもすぐそこに居るんです。
彼らにとって今一番の脅威はテリトリーの中にある道路、
自動車による轢死はヤマネコだけでなく、他の生き物達の被害も大きい。
ゆっくりと走る。特に日暮れ後からの夜間から明け方まで。。。
みなさん、西表に来られた際は安全運転でお願いします!!!

忍!

2011-02-05 20:02:54 | 島 ひと
今日は北風が吹いても、太陽ポカポカで気持ちよい一日♪
そして、おばぁ達と一緒に今日もアーサー採りに行ってきました!


Tおばぁも

Sとちゃんも
この姿勢でアーサーをひたすら採り続けます。

潮が引いて採取は終了。

約3時間程の成果!!ここからも大変。
採ったアーサーを更に海水で洗い、砂や石など取り除く作業。

Fおばぁもずっとこの姿勢。

私といえば、集中力が途中で切れてあちこち歩きまわってました(笑)
昨日から腿の裏が筋肉痛、一昨日のアーサー採りかな!?!?
と思ってましたが、やっぱりそうですこの姿勢。
おばぁ達は今日はいつもより早く終わったよーと余裕の表情。
80代おばぁパワーは本物です!!私はまだまだ修業が必要です、、、