出張先
出張先での食べ物を掲載しています。たまに地元のお店の紹介も…v^^v
一人での行動が多いのでラーメンの掲載が多いです
たまに、つぶやいています-> https://twitter.com/go_arcnet
(^^)メニュー ⇒ | ◆このブログの最新ページ | ◆ひと休みのページ
今宵の〆は地元で味噌つけ麺♪ 摩天楼 @大倉山(横浜市)

お越し頂きありがとうございます♪
2016年7月、今回は出張先ではなく地元で飲み会があり飲んだ後の〆のラーメンです^^;
大倉山は今でこそ大倉山記念館や梅林で有名になってきたが、その昔は大倉山ではなく太尾であった地域。
大倉山と言うと札幌大倉山展望台とか、関西の人であると神戸市の大倉山を思い浮かべられる。
ここ横浜市の大倉山はラーメン店が多くあり、
駅前に日高屋 大倉山店 がある他
・七志とんこつ編 大倉山店
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/404b5a46d0d3c65e180c97e7dc860b16
・真心家
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/a27a4045d94d8c734d3c33c311affe5a
・たんぽぽ
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/2dd6f475a895d67afc64aa7108607279
・らーめん卯月
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/42aef9271dc6c3f708001f583fd727e1
・鶴亀
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/a2f80e402e201aa50dcae64175c27fa6
・ラーメン神(JIN) 大倉山店
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/6174363fe1430b12af43fac82ab09bc8
・らーめん Shigetomi (←宿題店)
などがある。
今回は飲んだ後なので、さっぱりラーメンかつけ麺にしようか迷う、、、、。
行ったお店は「摩天楼」です。

場所は、大倉山駅から綱島街道に行く途中にお店があります。大倉山駅から徒歩3分程度です。
そして、摩天楼は当ブログ5回目の掲載である(ヾ#.+゚*´v`)ノノ・゚・ぱちぱち☆
前回の訪問が2011年12月なのでだいぶご無沙汰です・・・
前回の内容はこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/efbf5b6b7febdbe900286a7b84f18732
こちらのお店のお勧めは味噌らーめんで、店主は今でも日夜味の追求を行っています。
食すものは決まっていたので味噌つけ麺とルービー(生ビール)を注文。

お通しには、豚バラと玉葱を煮込んだ豚丼の具のような甘辛い肴が出された。
これはビールが進みます。
落ち着いたところで、味噌つけ麺が到着♪

麺、つけダレ、具、スープ割がそれぞれ出されます。
先ずはチョイとつけダレを飲んでみる、、、、。

程好い濃さの味噌で後引く美味しさです。
麺は、太めの縮れ麺で味噌のつけダレとよく合います。

別皿に盛られた具をつけダレに投入


具は、味玉、叉焼、メンマ、コーン、水菜、ワカメ、ゴマ、刻みネギです。
麺、具と完食し最後はスープ割を入れて完食です!



個人的には割スープは後から出して熱々を入れたかったなぁ
と、言う事で今回の味噌つけ麺(ラーメン)の評価は★★★+(3.5)です
個人評価なのでご了承願います
美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
2016年の実績
33杯/100
【摩天楼 (マテンロウ)】
TEL 045-542-1913
住所 神奈川県横浜市港北区大倉山1-12-2
営業時間 11:30~15:00、18:00~24:00
定休日 月曜日
席数 20席 (カウンターのみ)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
ホームページ http://www.men-matenrou.com/
オープン日 1977年
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください
だだし
管理者が不適切と思ったら削除します
2016年7月、今回は出張先ではなく地元で飲み会があり飲んだ後の〆のラーメンです^^;
大倉山は今でこそ大倉山記念館や梅林で有名になってきたが、その昔は大倉山ではなく太尾であった地域。
大倉山と言うと札幌大倉山展望台とか、関西の人であると神戸市の大倉山を思い浮かべられる。
ここ横浜市の大倉山はラーメン店が多くあり、
駅前に日高屋 大倉山店 がある他
・七志とんこつ編 大倉山店
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/404b5a46d0d3c65e180c97e7dc860b16
・真心家
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/a27a4045d94d8c734d3c33c311affe5a
・たんぽぽ
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/2dd6f475a895d67afc64aa7108607279
・らーめん卯月
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/42aef9271dc6c3f708001f583fd727e1
・鶴亀
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/a2f80e402e201aa50dcae64175c27fa6
・ラーメン神(JIN) 大倉山店
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/6174363fe1430b12af43fac82ab09bc8
・らーめん Shigetomi (←宿題店)
などがある。
今回は飲んだ後なので、さっぱりラーメンかつけ麺にしようか迷う、、、、。
行ったお店は「摩天楼」です。

場所は、大倉山駅から綱島街道に行く途中にお店があります。大倉山駅から徒歩3分程度です。
そして、摩天楼は当ブログ5回目の掲載である(ヾ#.+゚*´v`)ノノ・゚・ぱちぱち☆
前回の訪問が2011年12月なのでだいぶご無沙汰です・・・
前回の内容はこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/efbf5b6b7febdbe900286a7b84f18732
こちらのお店のお勧めは味噌らーめんで、店主は今でも日夜味の追求を行っています。
食すものは決まっていたので味噌つけ麺とルービー(生ビール)を注文。

お通しには、豚バラと玉葱を煮込んだ豚丼の具のような甘辛い肴が出された。
これはビールが進みます。
落ち着いたところで、味噌つけ麺が到着♪

麺、つけダレ、具、スープ割がそれぞれ出されます。
先ずはチョイとつけダレを飲んでみる、、、、。

程好い濃さの味噌で後引く美味しさです。
麺は、太めの縮れ麺で味噌のつけダレとよく合います。

別皿に盛られた具をつけダレに投入


具は、味玉、叉焼、メンマ、コーン、水菜、ワカメ、ゴマ、刻みネギです。
麺、具と完食し最後はスープ割を入れて完食です!



個人的には割スープは後から出して熱々を入れたかったなぁ
と、言う事で今回の味噌つけ麺(ラーメン)の評価は★★★+(3.5)です

個人評価なのでご了承願います

美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪
2016年の実績
33杯/100
【摩天楼 (マテンロウ)】
TEL 045-542-1913
住所 神奈川県横浜市港北区大倉山1-12-2
営業時間 11:30~15:00、18:00~24:00
定休日 月曜日
席数 20席 (カウンターのみ)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
ホームページ http://www.men-matenrou.com/
オープン日 1977年
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください

だだし


摩天楼 (ラーメン / 大倉山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« B級グルメ名古... | 「立ち呑み」... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |