goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

二郎系ライト 三郎・・・違った ^^;  さぶ郎@五反田

2010年3月30日は、五反田に出没!!!
ジロラーの連れ(♂)が行きたいとの事で訪問したのは
ラーメンさぶ郎 五反田店」です♪

以前に訪問した「豚とこむぎ」の近くに店舗がある♪

入口を入ると左側に券売機があり「醤油豚二枚」(600円)と味付玉子(100円)を購入。

店内は、コの字カウンターのみで16席。店員さんは男性二人で切り盛りしていた!
先客は2組、カウンター左奥に座り

ご注文マニュアルに沿ってオプションを注文!

①先ずは「麺」の硬さはどうされますか?
 かためで
②次に「脂」の量は?
 ふつうで
③続いて「野菜」の量は? 
 多めで
④「スープ」は辛くしますか?
 ※二郎で「辛く」するは「味濃く」だが、こちらでは豆板醤が入るので本当に辛くなります!
 って、ことで ふつう
⑤「刻みネギ」は入れますか?
 入れるで!
⑥「刻みニンニク」は入れますか?
 本当は入れたいところだが午後の商談に影響すると思い断念・・・って事で、なし にした。

連れ(♂)はニンニク入れで頼んでました!・・・ヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン

注文と同時に、グラスに緑茶とお絞りが渡されます♪
焼酎が飲みたくなるグラスです♪
てか、お冷ではなく冷たい緑茶ってのが良いです。ヽ( ^∀^)ノ
あと、エプロンも用意されているとの事で女性には嬉しいサービスもあります! 



暫くして「醤油豚二枚」+「味付玉子」が到着(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆



二郎を思わせる野菜盛りです♪♪♪

先ずはスープを飲んで見る・・・

思いのほか、アッサリスープで少々甘く感じる、、、、

麺は、中太ストレート麺!

麺量は二郎より少なめです。

具の叉焼(二枚)は少々薄切りだがトロトロで味付けも丁度良く、味付け玉子の黄身が半熟で好みであった!


と、言う事で今回の醤油豚二枚+味付玉子の評価は+(Plus)です
個人評価なのでご了承願います

次回は、極太麺(+100円)で注文したいと思う♪

美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪


【ラーメンさぶ郎 五反田店】
TEL 03-3490-0300
住所 東京都品川区西五反田2-10-8 五反田ドゥメゾン 1F
営業時間 [月~土] 11:00~22:00 [日・祝] 11:00~スープ切れまで
定休日 日曜・祝日
駐車場 無


2010年の実績
30杯/100


ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]


↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/


このブログの最新ページへ

このブログのINDEXページへ

お気軽にコメントください
だだし管理者が不適切と思ったら削除します

ラーメンさぶ郎 五反田店 (ラーメン / 五反田、大崎広小路、不動前)★★★☆☆ 3.5


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特製辛みそ ... 聞くな?菊名... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こりまた( ´∀`) (あゆ)
2010-04-12 23:00:15


お疲れ様です~
メチャ美味しそうですぅ
自分また携帯から覗いてました(笑)
私も今、出張先なんでバタ②していて自分のパソが全く使えなくて
早くデカイ画面で見たいのですが

野菜沢山でメチャ美味しそうですね~
野菜が入ってるのって女の人にはウケると思うし
ちなみに喜多方ラーメンの記事はメチャ感動しました
自分は広島に住んでるんですが出身は福島なんで

また遊びに来ますね

 
 
 
TB御礼m(_ _)m (ぼぶ)
2010-04-13 08:36:59
TBありがとうございました。
さぶ郎はおいしいですよね。
二郎らしさは野菜の盛り方くらいですが。。

今度五反田にいらしたら、麺屋お杉、麺創房玄、かづ屋、極などいらしてみてください。
 
 
 
あゆさん (出張先)
2010-04-13 12:44:38
コメントありがとうございます♪
出身は福島なんですね!で、今は広島ですか!?
ずいぶん離れていますね・・・^^;

ラーメン記事が多いですがお気軽にコメント下さいね。

ではでは、

 
 
 
ぼぶさん (出張先)
2010-04-13 12:46:46
コメント&TBありがとうございます♪

こちらは次回、極太麺を所望したいと思っています!
また、情報ありがとうございます。
「麺屋お杉」、「麺創房玄」、「かづ屋」、「極」 是非訪問させていただきます。

また、お時間出来ましたら遊びに来てください!

ではでは、
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。