goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

今すぐ家庭でできる!節電のポイント

家庭での電気の約7割は、エアコン、冷蔵庫、照明器具、テレビの4つといわれています。

・エアコン 25.2%
・冷蔵庫 16.1%
・照明器具 16.1%
・テレビ 9.9%
・その他

◆家電別 節電のポイント
・エアコンに関する節電ポイント
  暖房の設定温度を下げる
  ブラインド・カーテン、雨戸を利用して室温を調整し、エアコンの消費量を減らす。
  いつもより多く衣類を着用し、設定温度を下げる
・冷蔵庫に関する節電ポイント
  冷蔵庫の中を整理して効率をよくする
  ドア開け閉めを減らす
・照明器具に関する節電ポイント
  明るくなったらすぐ外灯を消す。また、看板等は、可能な限り使わない。
  家族で、1つの場所に集まり、電気を効率よく利用する。
  LED、エコ電球に変更する
・テレビに関する節電ポイント
  初期設定より、画面の彩度を落としてみる
  ※目が悪くならない程度に設定するようにしましょう
  主電源を落とし、待機電力を使わない
  必要以上に、見ない
・その他、家庭家電で節電できるポイント
  使っていない電化製品の待機電力をなくす(主電源をOFFにする)
  瞬間的に電力がかかる家電の利用を意識的に減らす

◆特に消費電力が高いといわれている家電
 
・トースター 1000W
・電子レンジ 1300W
・卓上調理器 1200W
・ホットプレート 1300W
・掃除機 1200W
・ドライヤー 1200W
・アイロン 1200W

◆その他、家庭外でも個人で節電できるポイント
・公共の交通手段をなるべく利用する
・エレベータの利用を控える

どの家庭でもできることの一つが、節電だと思います。
そして、今回の緊急事態に限らず、日ごろより節電を心がけていきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北関東大震... 京都で〆のラ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。