goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

名古屋発!台湾まぜそばを食べました♪ 天雷軒 神谷町本店 @神谷町

お越し頂きありがとうございます♪ 


2014年6月、出張先は神谷町に出没v^^v 


この日は午前に打ち合わせがあり午後は駅周辺でお昼を食べることに☆( +・`ω・´) 

行ったお店は「天雷軒 神谷町本店」です。 





場所は、東京メトロ日比谷線神谷町駅の2番出口を出てすぐの所にあります。桜田通り沿いなので直ぐに解ると思うが、お店の佇まいがラーメン店と言うよりカフェっぽいので一度通り過ぎてしまった、、、 

...(((;´ω`) 

店内に入ると、カウンター6席、4人用テーブルが3卓となっており、いつもの如くお1人様のため空いているカウンター席に座る。

先ずは、卓上にあるメニューを確認!!!



琥珀拉麺 500円
味噌拉麺 770円
台湾まぜそば 600円
サラダ麺、、、Sold Out(売切)となっていた><;

この界隈では値段設定は安いと思う・・・

琥珀拉麺と迷ったが、怠慢まぜそば にトッピングで野菜増し(+100円)を注文。

卓上には、手書きで書かれた「台湾まぜそばの美味しい食べ方」があり、最後の「追い飯」(無料サービス)ら魅かれ注文してしまったヽ(=´∀`)ノ



「台湾まぜそばの美味しい食べ方」は、最初にまんべんなくよく混ぜる、次にお好みで酢を入れて味の変化を楽しむ、麺を食べ終えた後は丼に残ったタレに少量のご飯を絡めて食べると!!!

読んだだけでもそそられます─(*^ェ^*)─ッ 

因みに、名前は台湾だが愛知県名古屋市がその発祥で、名古屋めしの一種とされています。

暫くして、野菜マシ台湾まぜそばの到着(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆





具は、ニラ、海苔、刻み葱、台湾ミンチ(鷹の爪、ニンニクを効かせたしょうゆ味のピリ辛ミンチ)、卵黄となっていた。

先ずは、「台湾まぜそばの美味しい食べ方」に沿ってマゼマゼζφ(′▽`o)ξ



そして、麺を頬張る((美^~^味))モグモグ♪ ニラとミンチが麺に絡みスボボボボォォォォォっとお口に吸いこまれます!

気が付けば酢を入れるのも忘れ麺を完食、、、(o,,゜Д゜ )マヂデ?!モォ、メンナイノ!?

そして、最後の追い飯を投入♪ ホィ(ノ゜∀゜)ノ ⌒ 由







ちと、ジャンクだが、このご飯がタレに絡み綺麗に完食できました☆^(oゝ∀・)v

と、言う事で今回の台湾まぜそば(ラーメン)の評価は★★★+(3.5)です
個人評価なのでご了承願います


次回は、琥珀拉麺を食そうと思うヽ(。ゝ∀・)☆


美味しゅうございました。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・♪


2014年の実績
39杯/100


【天雷軒 神谷町本店】
TEL 03-3436-3837
住所 東京都港区虎ノ門5-2-7 土井ビル 1F
営業時間 [月~金]11:00~22:00(L.O.21:30) 、[土・祝]11:00~16:00
定休日 日曜日
席数 18席 (カウンター6席、テーブル4席×3卓)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
オープン日 2010年7月27日




ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]


↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/


このブログの最新ページへ

このブログのINDEXページへ

お気軽にコメントください
だだし管理者が不適切と思ったら削除します

天雷軒 神谷町店ラーメン / 神谷町駅六本木一丁目駅御成門駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮮魚のアラ骨... 岐阜の名店で... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。