ドラゴン・ウッド

ブログをおおいに楽しみます。

♪冬ソナストリートへ(各務原市)・・・♪

2011-11-27 18:52:32 | Weblog






11月22日(火)
黄葉を求めて学びの森の冬ソナストリートへ出かけました。
大イチョウの黄葉は進んでいませんでしたが
ストリートの黄葉はきれいでした。

平成16年11月韓国春川市との姉妹提携一周年を記念して
韓国ドラマ「冬のソナタ」のロケ地である春川市ナミソムの並木道と
姉妹提携をする
メタセコイア並木道約60m
イチョウ並木道約240m






冬ソナストリートを散歩する人
落ち葉を掃除している人
反対側で写真を撮る人
メタセコイアの並木道ではイルミネーションの
設置工事をしていて
写真は撮れませんでした




以前は手前の池に水がありましたが




大イチョウも今頃は黄葉していることでしょう







大イチョウと竹林


学びの森のイルミネーション
今年も「学びの森プロムナード」の並木道が
白く輝く光で彩られます

点灯期間12月3日~平成24年1月31日
17:00~22:00







 


♪五宝滝へ・・・♪

2011-11-19 09:41:41 | Weblog




11月14日(月)

八百津町にある五宝滝へ行ってきました。
この滝は宮本武蔵が修行のため打たれたと言う滝です。



3段に分かれて流れ落ちる滝
最上部は一の滝     落差44m
二の滝  落差23m
三の滝  落差13m







三の滝  13m



1番目の写真はこの東屋から撮りました






















二天の滝と円明の滝は 武蔵が修行したと言い伝えが残る滝




円明の滝 




紅葉は進んでいませんでしたが滝を撮る練習をしてきました。









♪大倉滝へ・・・♪

2011-11-15 15:51:11 | Weblog




11月13日(日)

お友達に誘っていただいて
高山市清見町にある大倉滝を見に行ってきました。
関ICから東海北陸自動車道を走り
郡上八幡ICで下りせせらぎ街道を
走りました。
渓谷に沿った遊歩道の「百滝コース」で大倉滝を目差して歩きました。
帰りは「いにしえコース」を落ち葉踏み踏み下って来ました。



金色に輝くカラマツ林の黄葉



車から下りて撮る




車内からの眺め

ここより森林公園おおくらの滝

















大倉滝 落差30m



マイナスイオンを一杯浴びてきました



大倉滝の上



残っていました




そば処で新そばを食べた後
平滝まで車を走らせました。
紅葉は終っていました。



平滝








♪明治村へ・・・♪

2011-11-05 20:14:50 | Weblog




11月3日(木・祝)

愛知県に住む小5の孫を明治村へ連れて行きました。
TVで「坂の上の雲」を見てからずっと明治村へ行きたいと思っていたようです。
先ず、正門より一番遠い帝国ホテルまで歩きました。
帝国ホテルでスタンプラリー帳を買って
孫が地図を見てリードしてくれました。
一眼レフを持たずコンデジで孫と交互に撮りました。
久しぶりに孫と楽しい時間を過ごしました


正門の前で             (右上)宇治山田郵便局舎(三重県伊勢市)
(左下)奥の建物  川崎銀行展望タワー         ( 右下)帝国ホテル 




展望タワーからの眺め




(左)聖ザビエル天主堂      (右)大明寺聖パウロ教会堂




お声かけをして撮りました


(左)数河獅子            (左)入鹿池のワカサギ漁




(左)森鴎外・夏目漱石住宅にて    (右)幸田露伴住宅にて







♪アサギマダラがまだいました・・・♪

2011-11-01 19:52:03 | Weblog

 


昨日はウォーキングのコースを変えました。
うぬまのもりの頂上には上がらず
まんさくの道の展望デッキからふるさと眺望の丘まで上り
帰りは合戸池を廻りました。
池の傍に花壇があり、フジバカマが満開でした。
そのフジバカマにアサギマダラが留まっていました。
まだいたのです。
家の庭のフジバカマを時折、カーテン越しに覗いていましたが
アサギマダラが来ませんでした。