ドラゴン・ウッド

ブログをおおいに楽しみます。

♪巨岩・奇岩の鬼岩公園へ・・・♪

2007-04-30 21:29:18 | Weblog
画像をクリックしてね(9枚)
<>


どんぐりさまのソースをお借りしました。ありがとうございました。

飛騨木曽川国定公園の一部である「鬼岩公園」へ、お友達ご夫妻の車(家から50分)で4人で行ってきました。
鬼岩公園は、巨岩・奇岩が聳える渓谷です。
散策4コースのうちの岩屋くぐりコースを選んで進むことにしました。
岩石の隙間を通るのですが、昼なお暗い通路に灯りが点いていたり、頭上に気をつけて背を屈めたり、ハシゴや鉄製の階段をのぼったりしましたが、岩屋を抜ける最後のところで巨大な岩石にはばまれました。手をかけるところも足をかけるところも無く困っていたところ、先に通過した身軽な男性が別の通路を教えてくれました。方向変更して、回り道をして、やっと岩屋くぐりコースを通過できました。
そういえば、「子供や高齢者はご遠慮下さい」、の注意がありました。
さらに前進して、眺望の良い蓮華岩休憩舎に到達しました。そこからは松野湖(周囲8キロ)や雪の中央アルプスの山なみが見えました。
復路は東海自然歩道を歩き駐車場に戻って車で帰ってきました。



♪自然遺産の森へウォーキング・・・♪

2007-04-28 20:51:43 | Weblog
サムネイルにマウスオンしてね


<
<
<
<
<


<
各務野自然遺産の森へ


<
<
<
<
<


non_non様のソースをお借りしました。ありがとうございました。
今日は、主人と二人で「自然遺産の森」へウォーキング(1.5H)に行ってきました。
新緑が目にも鮮やかに日の光に輝いて、美しい風景でした。
若い人達がマウンテンバイクのコースを楽しげに走り抜けていました。
お昼ごろになって雷が鳴り雨が降ってきたため、予定を早めて帰ってきました。

♪可憐な花・・・♪

2007-04-27 21:39:28 | Weblog
ますたーさんのソースをお借りしました。ありがとうございました。
マウスオン・クリック&ダブルクリックしてね。

<チゴユリ・スノキ・マツバウンラン・Wクリックでは?
うぬまの森を散策中にチゴユリ(ユリ科チゴユリ属)とスノキ(酢の木・ツツジ科スノキ属)と
マツバウンラン(ゴマノハグサ科ウンラン属)を見つけました。
久し振りに、雪をかぶっている御嶽山と乗鞍岳を遠望することが出来ました。


♪名曲鑑賞・・・♪

2007-04-26 20:31:55 | Weblog


ある会社のスプリングコンサート(第13回目)に応募して当選し、招待されることになりました。
今年は、その会社の社長様が勲章を受章されての記念のコンサートです。
春の夕べを素晴らしい音楽で心豊かな時間を過ごすことが出来ました。

愛知県芸術劇場コンサートホール
プログラム
第一部
1.R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」作品30より冒頭
2.ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18(小林亜矢乃)
第二部
3.プッチーニ/歌劇「トスカ」より「星は光りぬ」(志田雄啓)
4.カプア/オー・ソレ・ミオ(志田雄啓)
5.クルティス/帰れソレントへ(志田雄啓)
6.マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
7.プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」(志田雄啓)
8.ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調作品67「運命」より第1楽章
9.ベートーヴェン/交響曲第7番イ短調作品92より第4楽章
"GUEST"
(指揮)
小林 研一郎(名古屋フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者)
(独奏)
小林 亜矢乃(ピアノ)
(独唱)
志田 雄 啓(テノール)
(管弦楽)
名古屋フィルハーモニー交響楽団
アンコール
ダニーボーイ
カタリカタリ(志田雄啓)
ピアノ(小林研一郎)アメージンググレイス(会場の全員で合唱)




♪中部国際空港・セントレア・・・♪

2007-04-22 21:00:01 | Weblog
画像をクリックしてね
熊子様のタグ置き場からお借りしました。ありがとうございました。

海外旅行に出発する友人達のお見送りにセントレアへ行ってきました。
送迎デッキは、写真を撮る人、家族ずれ、大勢の見物客で賑わっていました。
国際線・国内線の離発着機の様子を見て楽しんできました。

<)
<)

 <)
<)

♪尾張富士と本宮山へ・・・♪

2007-04-19 22:09:30 | Weblog
サムネイルにマウスオンしてね
Sakura様のソースをお借りしました。ありがとうございました。

今日は、友人のお誘いで愛知県犬山市にある、
尾張三山のうち尾張富士と本宮山へ行ってきました。
尾張富士(277m)は隣接する本宮山(293m)との高さ比べの伝説に因み、
石上げ祭りを毎年8月の第一日曜日に行い、石を積み上げることを継続しております。

<尾張富士277m>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>