ドラゴン・ウッド

ブログをおおいに楽しみます。

♪琵琶湖ウォーク・・・♪

2009-06-29 20:08:49 | Weblog
6月27日(土)晴れ

琵琶湖一周ウォーク
北雄琴~瀬田の唐橋 (17km)
名古屋=北雄琴・・・新唐崎公園・・・坂本城跡公園・・・唐崎苑・・・唐崎神社・・・
尾花川公園・・・なぎさ公園・・・近江大橋・・・瀬田の唐橋=名古屋
アスファルトの道も多く疲れましたが、地元のガイドさんの案内で
参加者17名が完歩しました。


non_non様のソースをお借りしました。
サムネイルにマウスオンしてくださいね。


<
<
<
<
<
<


<
国道を離れて湖岸へ出ました


<
<
<
<
<
<



♪「チョットコイ・チョットコイ」・・・♪

2009-06-21 09:15:14 | Weblog
「うぬまの森」を散策している折、「チョットコイ チョットコイ」と
大きな声を響かせて呼んでいる鳥がいます。
ちょっと行こうと思うのですが場所も
声の主の正体も分かりませんでした。
やっと分かりました。
コジュケイでした。

コジュケイ(小綬鳥)
キジ目 キジ科
全長27cm
雌雄同色 オスには蹴爪がある
中国原産、1919年に東京都と神奈川県で放鳥されたものが
分布を広げた。

画像クリックしてくださいね
<

6月9日 関市の県百年公園にて撮る

♪佐川美術館へ・・・♪

2009-06-16 19:23:09 | Weblog
6月14日(日)
お誘いいただいて滋賀県守山市にある佐川美術館
行ってきました。
佐川美術館は
水庭に浮かぶ3棟の建物(平山郁夫館、佐藤忠良館、楽吉左衛門館)
で構成されています。
美術館を訪れた一番の目的は楽吉左衛門館のお茶室の見学(要予約)と
作品を拝見することです。
係りの方の説明を受けて、お茶室を拝見しました。
オーストラリアの枕木がしかれた路地、杉の木目を写したコンクリート壁、
ジンバブエの御影石、和紙の壁、天井には煤竹が張られた茶室
小間 盤陀庵はにじり口より拝見、
広間 俯仰軒は中に入り見学できました。
斬新な茶室ですが、落ち着けるのは何故でしょう。

non_non様のソースをお借りしました。
サムネイルにマウスオンしてくださいね。

<
佐川美術館へ
< < < <
< < <

お陰さまで有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

♪琵琶湖ウォーク・・・♪

2009-06-15 17:28:03 | Weblog

6月13日(土)曇り

琵琶湖一周ウォーク
蓬莱~北雄琴(15.5km)
名古屋=JR蓬莱駅・・・わし川下橋・・・琵琶湖大橋米プラザ・・・出島の灯台・・・
浮御堂(満月寺)・・・湖岸公園・・・北雄琴(JR雄琴駅)=名古屋
参加者18名は地元のガイドさんの案内で歩きました。
今回は湖岸道路は少なく車の往来が激しい車道の傍を歩くことが多く、
久し振りに疲れました。

non_non様のソースをお借りしました。
サムネイルにマウスオンしてくださいね。


<
<
<
<
<
<
<
<


<
琵琶湖ウォーク 第5回のはじまり 蓬莱から・・・


<
<
<
<
<
<
<
<


♪百年公園の花菖蒲・・・♪

2009-06-12 16:18:29 | Weblog
6月9日(火)
関(岐阜県)市にある<が見頃を迎えているとの事、

知人に連れて行っていただきました。
色鮮やかな2万株のハナショウブと
周囲のアジサイが訪れる人達の目を楽しませていました。
13.14日の両日は菖蒲祭りが開かれます。


non_non様のソースをお借りしました。
サムネイルをマウスオンしてくださいね。



<
<
<
<
<
<
<
<



<
岐阜県百年公園へ


<
<
<
<
<
<
<
<


♪花フェスタ記念公園へ・・・♪

2009-06-11 12:55:30 | Weblog
みたけの森のササユリを見た後、可児市の花フェスタ記念公園まで
足を伸ばしました。
バラは見頃を過ぎていましたが甘い香リの漂う中、楽しく散策ができました。

<<


non_non様のソースをお借りしました。
サムネイルにマウスオンしてくださいね。


<
<
<
<
<
<
<
<


<
花フェスタ記念公園へ


<
<
<
<
<
<
<
<




♪ササユリ・・・♪

2009-06-08 16:17:17 | Weblog
6月7日(日)
新鵜沼駅から電車に乗って御嵩駅で下車して、15分程歩けば
みたけの森に着きます。
自生するササユリを見てきました。

ササユリ・ユリ科
和名は葉が笹に似ることによる。
花は茎の先に1~3個つき、横向きに開く。

non_non様のソースをお借りしました。
サムセイルにマウスオンしてくださいね。


<
<
<
<
<
<
<
<


<
みたけの森 ササユリ自生地


<
<
<
<
<
<
<
<