明治八年創業のわさび漬けの老舗、
田丸屋さんの本店。
看板の上には巨大なワサビが…。
この後、ホテルに向かい、温泉&宴会です。
お、恐ろしや…
田丸屋さんの本店。
看板の上には巨大なワサビが…。
この後、ホテルに向かい、温泉&宴会です。
お、恐ろしや…

先週木曜日のブログに書いた通り、昨日は宅建主任者資格試験の監督員をしてきました。 本当は現場の様子を実況してしまおう! ![]() ![]() ![]() 毎年監督員をしていて思うのは、「頼むから自分の受け持ちの教室でイレギュラーなコトが起きませんように ![]() まぁ、何かが起きても一応監督マニュアルも渡されていますし、大抵の対応は出来る(はず?)のですが、想定外のコトが起きたら と、思っていたら…、起きてしまいました ![]() 試験開始10分ほど前に教室に入ってきた受験者が、受験票には確かに私担当の教室が指定されているものの、監督員用の受験票綴りでは該当受験番号には別の方の名前が。 あと10分で試験は始まります。 ドコで手違いがあったのか、単なるミスプリントなのか。ではその方の本当の受験番号、受験会場は?会場が違っていたらもう間に合わない!? 色々なコトが頭をよぎったものの、正直言って一監督員の手には負えないので、試験本部に設置してある相談係へ行って頂くようお話をして、その方がどうなったのか分からないまま、試験が始まりました。 試験は特に問題なく終了時間を迎え、解答用紙の回収、諸々の片づけをした後に試験本部へ戻り、ずっと気になっていたその方がどうなったかを聞いたトコロ… … … 去年の受験票を持ってきちゃった、と… ![]() 試験本部から試験の主催団体である不動産近代化センターへ問い合わせをして確認してみたら、同じ会場、別の受験番号でその方の席が用意されていたため、急遽臨時の受験票を作成し、無事に試験は受けられたそうです。 え~っと… ![]() 高額を扱う不動産取引でそんな“うっかりミス”は致命的ですから… ![]() ま、無事に受験もでき、教訓にもなった訳ですから、今後に活かしてもらいたいモノです ![]() ![]() そんな訳で、それ以外はトラブルもなく無事にお役御免となったものの、16時に解散した業界の諸先輩方が真っ直ぐ帰路に着く訳がアリマセン ![]() 高円寺で ![]() ![]() ![]() ![]() …飲み始めが早かった分、4軒も ![]() ![]() ![]() (また日付変更線を越えちゃった ![]() そして明日はまたまた業界の行事、総勢65名での支部旅行1泊2日の旅(拒否権ナシ)で…す ![]() (支部旅行イメージ図) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() が、がんばれ、オレ… ![]() では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
昨日は、業界でいつも懇意にさせて頂いているヨシダホームズ吉田社長の行き付けのお店、『鮨 大入』さんにお邪魔してきました。![]() 場所は阿佐ヶ谷と南阿佐ヶ谷の中間、杉並区の施設「産業商工会館」の前の道を西へしばらく進んだ住宅街の中。 こんな住宅街に…?、が最初の印象だったのですが、ノレンをくぐって店に入ると吉田社長のブログの通り、気さくな大将とブラジル出身の明るい奥様が元気に迎えて頂き、お店の明るい雰囲気と相まって人気の程にすぐ納得がいきました。 ![]() 席に着くと、サスガに吉田社長のホームです。何も注文せずとも次から次へと呑み助好みのおつまみが… ![]() 左から「ぶり大根」「いかぬた」「白子ポン酢」「生のれそれ&生しらす」 お通しにしては充実し過ぎです。吉田社長の好みを知っての阿吽の呼吸なのか…。と思いきやまだコレで終わりじゃアリマセン。 更にはお鮨屋定番の玉子&味の良く染み込んだ煮貝や… ![]() はまぐり&ムール貝(鮨屋では珍しい!?)の酒蒸し… ![]() そして、生シロエビ(甘~い!)まで!! ![]() ![]() 一気に7品の波状攻撃です。しかも全てが旨い! ![]() いや~本当に良いお店ですね~、と話す間もなくまたしても間髪入れずに刺身の盛り合わせ。 ![]() 我々以外にも大勢お客様がいらっしゃるにもかかわらず、この仕事の早さはなんなんでしょうか??? 聞けば、お昼の時間帯はランチもやっているらしく、通常のお寿司屋さんの握りランチは一人前8~10カンのところ、コチラの大入さんは15~16カン!約2倍の握りを、多い時で40人分(てことは約80人前!!)を1時間のお昼休みに間に合うよう握り切るっ!!!とのコト。 そりゃ仕事が早い訳です ![]() ![]() ![]() そんな話を聞かせて頂きながらも大将の腕は動き続け… お刺身のはけ具合を見計らって巻物や… ![]() ウニやイクラが踊る15~16カンのニギリ寿司(痛恨の写真撮り忘れ ![]() ![]() ![]() ![]() 本当にゴチソウサマでした ![]() そしてお鮨屋さんでシメといえばコレ。 ![]() 家庭では絶対に真似出来ない、タップリの魚のアラでダシを取ったお椀。刻みたてのネギもサッパリと、美味しく頂きました ![]() さぁ、それではそろそろ、と思っていたらナニやら良い香りが… しかしお鮨屋さんで嗅ぐ香りではない。そう、この香りは… ![]() 入れたてのコーヒーです ![]() 奥様がブラジル出身というだけあって、香りといい味といい本格的なコーヒーです。それが、まさかお鮨屋さんで出てくるなんて、ねぇ ![]() そしてコーヒーに合わせて、なんとデザートのレアチーズケーキまで ![]() ![]() このチーズケーキがまた絶品で、後味だけで言えば、いったい今日はナニを食べていたのか忘れてしまう(笑)味でした。 という訳で、この日は吉田社長のホームというコトで本当に良いお店を紹介して頂き、感謝感謝 ![]() ![]() ![]() (ホントに住宅街… ![]() そしてお店を後にして、お次は例の…(ゴニョゴニョ) ![]() ま、まぁ平和な2次会だったというコトで ![]() 最後になりましたが、吉田社長、ありがとうございました ![]() では皆さま、良い週末を~ ![]() (明日は宅建試験監督員です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
皆さん、Yahoo!クーポンってご存知でしょうか??? 簡単に言えば、飲食検索サイト「ぐるなび」さん等でよく見掛けるクーポンと一緒で、印刷して持参頂ければ○○%割引!などのサービスが受けられるというアレのヤフーさん版です。 ![]() で、実はソレの導入を現在弊社で検討しています。 ![]() ただ、持参頂いたお客様にどのようなメリットを感じて頂くか、どのような条件を設定するかについてはまだ未定 ![]() やはりお客様にメリットを感じて頂き易いのは仲介手数料○○%OFF!が良いのでしょうかね? 何かありきたりの様な気がしなくもない… ![]() もうちょっと考えてみて、またブログで告知させて頂きますのでどうぞお楽しみに! (結局○○%OFF!になりそうな ![]() ではでは ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
本日はこのあと14時から、業界の集まり(支部理事会)があり、阿佐ヶ谷まで出掛けてきます。 今日の集まりの目的は…『宅建主任者試験監督説明会』 そう、試験の説明ではなく、試験“監督”の説明です。 と、いうコトは… はい、私も試験監督員さんというコトです ![]() 今週の日曜日、10月15日は全国で宅地建物取引主任者試験という国家試験が行われるのですが、東京都からの要請に基いて我々業界から監督員を派遣することになっています。 監督員の要件は、取引主任者の資格を持っている会社代表者となっており、当日は準公務員扱い ![]() そして、もし我々監督員に何らかの不正があった場合には、なんと、公務員法で裁かれることに… ![]() …年1回のこの試験のタメに一生懸命勉強してきた方が、充分に実力を発揮できるよう、円滑な監督業務に努めたいと思います。 ![]() ちなみに杉並会場ですので、もし受験される方で私を見かけた場合は声を掛けないで下さいね、照れますから ![]() ではそろそろ説明会に行って来ます ![]() 受験生ガンバレ! ![]() では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
さて本日は、先日の記事でご紹介させて頂いたデザイナーズマンションの見学レポート第2弾。 この物件はつい最近完成したばかりの新築未入居物件。全戸お申込み済みだったのですが、不運にも1戸キャンセルが出てしまったとのコト。 正直言って、この物件をキャンセルした方の気が知れません… ![]() と言うくらい、デザイナーズ度の高い希少物件です。 さて前フリはこのくらいにして、まずは外観からご覧頂きましょう! ![]() まるでダイスのように四角四面の外観は、どこか美術館かのように重厚感のある佇まい。窓やバルコニーなど、生活感のあるパーツは最小限に抑え、デザイン美こそがこの建物を支配するルールであると主張しているかのよう。 ここで見学させて頂いたお部屋は2戸。 外観からもう期待感充分で、早速室内を見せて頂くコトに。 ![]() ガレージのようなアルミ製の門扉をスライドさせると玄関が出現。 と、ここで玄関を開ける前に間取図をご覧頂きます。 ![]() 玄関ドアを開け、真っ直ぐ進むとウォークインクローゼット。 居室に入ると、図面上では極端に窓が少なく、恐らく図面を見ただけでは敬遠される方もいるのでは?と思うほど、アピール度の低い間取り。 では実際はどうなのか。 いかに間取図は情報量が少ないか、という好例を見た気分です。 ![]() (玄関ホール~WIC、キッチン) 室内すべてがコンクリートの打ちっ放し、というのはまぁ想定内。 それでも、余計な装飾によるチープさとは無縁の、無骨でありながら繊細という秀逸なセンスは充分伝わってきます。 ところが…居室は完全に期待以上。凡人の想像力のはるか上に、デザイナーの感性があるコトを思い知らされます。 コレがその居室。いかがでしょうか。 ![]() 角度を変えて。 ![]() 5メートル以上の天井高、コンクリート、スポット照明… 高価な装飾や気の利いた設備などをどれだけ投入しても、この全てを削ぎ落としたうえで生まれる圧倒的な存在感には敵いません。 この物件が近くじゃなくて良かった。 近ければ間違いなくその場で申し込んでいたでしょう。 ![]() そのアイデンティティは細部に行き渡り、どこを見ても破綻のないデザイン性を感じます。 浴室・洗面にいたっても、 ![]() 妥協を許さないデザイナーさんの姿勢が感じられます。 希望条件に多い「バス・トイレ別」に何の意味があるのか…、そんな枠でこの物件を語って欲しくない、とでも言いたげです。 ![]() この仕事をして10年以上。だいたい賃貸用の物件ではドコかしらにある妥協の痕や苦肉の策を感じる箇所を見抜けるようになりましたが、この物件には、そんな視点で見ても一切揺るぐことない魅力、迫力が感じられました。 ![]() この天井高があれば、ロフトを設置したり、または2階部分にもう1所帯作るなど、効率優先の発想をしてしまいガチなところ、まさに美術館さながらのこの作品を生み出したデザイナーさんには心から拍手 ![]() そんな興奮気味の状態で、引き続き2戸目のお部屋を見せて頂きます。 まずは間取図から ![]() と、言ってるそばから「ロフト付き」が…(汗) しかし、単純なロフト付きで終わるはずがありません。 2戸目もまた驚かせて頂きました。 ![]() コンクリート壁面から生えてきたかのようなコンクリートの階段。 ベンチにもなる一段目の高さや、手摺りまでもが「ただ作りました」とはならず意図、デザイン性を持っています。 ![]() そして、天井の高さはやはり健在。この高さがあればロフトというよりも2階、と呼んだ方が適切かと。居室への圧迫感は全くナシ。 その“2階”に昇ってみると… ![]() 珍しく「普通」を感じる掃き出し窓付きの居室。 それでも横にのぞく巨大な空間に距離感が麻痺させられます。 ![]() 水廻りの造りは先程と同様、ヨーロピアン・スタイル。 パークハイアットなどのホテルでもこのスタイルは見掛けますが、ココはホテルではありません。毎日の生活をこのように洗練された空間で過ごすコトで、自然に自分の感性まで磨かれていくような気すらしてしまいます。 というコトで、2回に渡りデザイナーズマンション見学の模様をお送り致しましたが、今回の作品は非常に勉強になりました。 「住まい」が人に与えるチカラ、可能性は、固定概念を排除した自由な発想によって、まだまだ豊かに出来る余地があり、我々不動産に携わる者の責務としてより広い視野からお客様へ提案ができるよう、自己研鑽に一層励まなければ、との思いを強くしました。 最後になりましたが、お休みにもかかわらずこのような貴重な機会を与えて下さいましたYさまに心より感謝申し上げます。 また、宜しくお願い致します!(笑) では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
昨日に引き続き、日曜日に見学させて頂いたデザイナーズ・マンションのレポートを書く予定だったのですが…![]() 本日は終日バタバタで時間がなくなってしまいました ![]() これから書けばイイじゃん? ![]() い、いえ…、ジツはあと10分もすればまた夜のオツトメが… ![]() なのですみませんがレポートは明日に順延させて頂きます。(楽しみにして頂いた方、ごめんなさい) ![]() 明日こそガンバリマス。。。 では ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
昨日の日曜日。縁あって知り合った、ある設計事務所の方のご好意で、その設計事務所の手掛けられたデザイナーズマンションを2棟、見学させて頂きました。 その設計事務所は、営業活動をしなくても指名で仕事が入ってくるほどの業界でも有名な事務所です。 今回見学させて頂いた物件は、たまたま契約前で空室になっている1室(既に申込アリ)と、新築マンションでまだ入居前の2室。 本日はその空室になっている方の1室をご紹介させて頂きます。(尚、私の勉強のタメに見せて頂いたので詳細は伏せさせて頂きます) まずは外観から。 ![]() やはりデザイナーズを謳う上では外観も重要。この物件では通常は足場に使う部材で外壁をアレンジし、洗練された雰囲気を演出しています。 ![]() しかし、それでいて部分的に木材を使用することで、無機質さの中にも温かみのある印象作りに成功しています。 そして、居室部分ですが、まず玄関から既にデザイナーの主張が始まります。 ![]() 分かりますでしょうか?ガラスの開き戸が玄関ドアに相当し、室内は素通しです。 室内側から見ると… ![]() 今回は成約済み物件でしたので、ガラスドアの外で靴を脱いでいます。 ガラスドアの向こうも専有部分ですので他人が通ることはありませんが、サスガに丸見えでは落ち着かないところ。ですので目隠しにブラインドが付いています。 ![]() まるで、この玄関に抵抗がある方にはこの物件は合いませんよ、と感性を試されているかのようです。 次に図面を見てみます。(私が記憶を頼りに作ったラフ図面です) ![]() 図面左下が共用通路からの専用ポーチ。 室内に入ってもタイル床の部分は続き、居室を床材でエリア分けしています。(ちなみに居室は全面床暖房) 室内をご覧頂きましょう。 ![]() 壁面はガラスか木(ナラ材?) ![]() コンクリートに磨きを入れた天井にはシーリング照明など無粋。壁面のスポットライトで間接照明、がこの物件のイメージ作りに貢献しています。 ![]() そのシンプル・ビューティーな感性はキッチンにも。 ![]() ここでも住まう方の感性が問われます。 そして更に個性を主張する水周り。 ![]() 居室に設置した洗面と、ガラスで素通しの浴室。 ![]() そうは言っても二人入居の場合を考えて一応ブラインドはあります。 ![]() 浴室で更に驚いた点は、室外の専有部分につながるガラス戸(さすがに曇りガラス使用)を開けて、浴室から外に出られる点。 ![]() いったい何のために…? ![]() (室外から撮影) この部分は唯一ハテナマークでしたが、全体的に非常に感性を刺激される物件でした。名前やお化粧だけのデザイナーズマンションが多い中、この物件はまさに正統派デザイナーズを実感。そしてその設計事務所が高い評価を得ているコトにも納得させられます。 が、ジツはこの後に見せて頂いた物件の方が更に強烈でした。 その「デザイナーズ・オブ・デザイナーズ」とでも呼ぶべきに物件ついては次回、レポート致します。 では今日はこの辺で。(またお呼びが掛かっているので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |
昨晩の帰り道。 空を見上げると、そこに眩いばかりの満月が… ![]() って、もう明けてマスが… ![]() それでも月は綺麗でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気blogランキング 日記@BlogRanking 人気日記BLOG ![]() ![]() |