goo blog サービス終了のお知らせ 

永福町発~不動産業者の“アンナコトやコンナコト”

井の頭線永福町駅の不動産業者、グリーン住建の日記です。不動産に限らず日々の出来事”アンナコトやコンナコト”をつらつらと…

どうなのよ、この可愛さは…

2006年10月20日 17時37分15秒 | 日 記
先日、地元で行き付けの飲み屋さんに寄った際、そのお店での友人の一人がペットを連れて来ました。

フクロモモンガの「マオ」君。

思えば1年ちょっと前。
彼が初めてマオ君を連れてきた時には、まだ生まれて間もない赤ちゃんモモンガでした。
それが、ちょっと見ないうちにスッカリ成長して、今ではちょっとの距離なら滑空までも出来るように


やばい… 可愛すぎる…

思わず私も飼いたくなってしまいました

と言っても、自宅にいる時間が僅かしかない今の生活では、常にポケットにでも入れて連れ歩かない限り、寂しい思いをさせるだけなので実行に移せません…

モモンガ同伴で内見案内!…ってダメですよね、やっぱり

はい、仕事に専念します…

では


「さくらちゃんを救う会」ホームページはコチラ
もうすぐ目標額達成!



グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、です。

2006年10月19日 17時01分28秒 | 日 記
今週の火曜、水曜と、業界の支部親睦旅行に行ってきました。
行き先は静岡県焼津市。

途中、何度か携帯からもブログ更新をしていたのでご覧頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、旅行の間、コメントを頂いた方には返事ができずにスミマセンでした

行程は、朝8時に杉並公会堂前を大型バス2台で出発し、集中工事の東名を避けて中央道で静岡を目指します。(当然、走り出して早々からアチコチで「プシュッ!プシュッ!」と缶ビールが消費され始めます

大回りではあったのですが、結果的にはコレが正解。ほぼ予定通りに昼食場所である静岡の由比に到着。名物の桜えび尽くしの昼食を取り、その後、日本三大遺跡の一つである『登呂遺跡』を見学。

いかにも貴重な遺跡が当時の姿のまま再現されている…という感じではなく、普通の公園に無防備なまでに置きっ放し(笑)という印象。
中への出入も自由で、サスガに不動産業者ばかりなため、ココは○○㎡だな、ココにキッチンをおいて間仕切りをこうして…などと仕事交じりの会話が飛び交います…

そんな教科書で受けた重々しい印象とは真逆の登呂遺跡を後に、一向は次の立寄地、わさび漬けの老舗『田丸屋本店』へとバスを走らせます。

大型の看板の上には大型のワサビが。
店内には明治8年創業の歴史がパネルで展示され、老舗の重みを感じます。
…むしろ登呂遺跡よりピンときたりして

初日の行程は立寄地も少なめで、このままホテルへチェックイン。
駿河湾が一望のホテルで黒潮温泉につかり、夜の宴会に備えます。

(部屋からの景色)
さて、絶景の露天風呂から出て、いよいよ宴会の時間。
この後はドンナコトになってしまうのか…

と、思いきやこの日は至って平和な宴会でした。
ホテルの料理は大体が期待できないものなのですが、海のそばだけあって料理もそれなりに旨く、見た目も豪勢で…(微妙な言い回し?

最後はカラオケで、大先輩方がツイストで盛り上がってました(曲はルイジアナ・ママ)

(各方面に支障のないようモザイクで…
この後は普段からお世話になっている同じ地区の先輩方を中心にしたメンバーでホテル内の居酒屋で二次会を少々、最後にまた夜の露天風呂につかり一日目は無事終了です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

二日目は爽やかな駿河湾の日の出と共にスタートです。

この日の行程は、ホテルで朝食バイキングを済ませた後、出発直後にいきなりビール工場見学&ビールの試飲…迎え酒にはもってこい??

朝からガソリンを注入し、焼津おさかなセンターでお土産を買った後には、本旅行の目玉企画。『大井川鉄道SL乗車』が待っています。
予定では静岡県島田市の金谷駅~川根本町の千頭(せんず)駅までの約40kmを1時間掛けて走り、その間、車内で駅弁昼食という行程だったのですが…、昨日のブログの通り、途中でSLが故障!トンネル内で足止めをくらうと言う非常に貴重な体験をさせてもらいました

珍しい本物のSLを目の前に、皆さん写真撮影に夢中です。
まさか、この後に故障するなどとは夢にも思わずに…

客車内も当時のまま、風情タップリです。

が、しかしっ!

40分ほど走ったところでSLが故障停車…
バッテリー節約のため扇風機も止まり…

先程までとはうって変わった光景に(笑)
20~30分のカンヅメの後、勾配を利用してかろうじてトンネル外に。

なかなか直りません…
それでも、さすがに古い車両だけあってタマに故障するコトはあるそうで、そんなハプニングも旅の醍醐味と楽しんでいると、しばらくしてやっと動き出し、何とか次の駅まで辿り着きました。動き出したとき、車内では…
全員、拍手喝采(笑)

上り坂でスピードが落ちると、
「がんばれがんばれ」の大合唱(笑)
ソンナコンナで辿り着いた最寄駅。

聞けばこの日に乗車している機関士さんは、車内で3本指に入るベテランが3人とも乗車しているとのコトで、その腕を持って懸命に修理をするものの、故障再発の可能性は90%!とのコト…

つまり、目的駅に辿り着ける可能性が僅か10%(笑)。
それじゃぁ行程に差し支えるというコトになり、仕方なくこの駅で途中下車。バスに迎えに来てもらうよう予定変更になりました。

いや、でも良い記念になりました。
そして降りることになった駅というのがコンナ無人駅。

ここにも雰囲気が感じられます。

という訳で、30分ほど待ち時間があったものの、無事バスが迎えに来て、後は東京へ帰るのみ。

帰りのバスは東名で渋滞にハマるも、ほぼ予定通りに到着し、解散。

…はい?
今回の武勇伝ですか?

いえいえ今回は、無茶しませんでしたから
(ツマラナイとか言わないで…

で、では…


「さくらちゃんを救う会」ホームページはコチラ


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング  日記@BlogRanking  人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理中…

2006年10月18日 13時53分41秒 | 日 記
なかなか直らないですね…
経験豊富な機関士さんが
懸命に作業してるんですが、、、
ガンバレ♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか

2006年10月18日 13時40分28秒 | 日 記
動いたものの、最寄り駅で停車、
急遽、バスに乗り換えです。
写真には日本一短い?トンネルが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停止中…

2006年10月18日 13時28分07秒 | 日 記
かれこれ30分、足止めです。
車掌さんも忙しそうに連絡を取り合ってマス。
SLならではの貴重な体験をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ!

2006年10月18日 13時09分03秒 | 日 記
SLがコンプレッサー故障により停止!!!(>_<)

いやぁ~、コレが旅の醍醐味ですね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです。

2006年10月18日 12時00分22秒 | 日 記
間近で初めて見る、本物のSLです。
迫力充分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部旅行2日目

2006年10月18日 07時07分47秒 | 日 記
おはようございます。
朝日を望みながらの朝風呂は
最高~です(^-')b
朝食バイキングの後、本日は
ビール工場見学、焼津おさかなセンター、
そして本旅行の目玉、
『大井川鉄道SL乗車』の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ…

2006年10月17日 18時31分30秒 | 日 記
駿河湾一望の露天風呂を出て、
宴会が始まろうとしています。。。

どうか無事に済みますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルに着きました…

2006年10月17日 16時48分42秒 | 日 記
曇りが残念ですが、
駿河湾一望の景色は
ナカナカです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする