goo blog サービス終了のお知らせ 

永福町発~不動産業者の“アンナコトやコンナコト”

井の頭線永福町駅の不動産業者、グリーン住建の日記です。不動産に限らず日々の出来事”アンナコトやコンナコト”をつらつらと…

入居時のお手続き

2006年01月25日 18時42分30秒 | 御礼・通信欄
新しいお部屋に引越した際にしなければならない手続きの一つに、水道・電気・ガスの使用開始申込があります。

引越し経験が何度もある方にとっては当たり前のコトですが、初めて引越しをされる方の場合、意外とこの手続き、どうすれば良いのか分からなかったりもします。

そこで本日は、賃貸住宅に入居した際の(杉並区の)一般的な手続きについてご案内します。なお最近はインターネットでも申込みが可能ですが、ココではネットを利用しない申込み方法をご紹介します。

【申込み手続き編/水道&電気】
水道と電気は即日から使用可能ですので、まずお部屋に入り次の書類を探して下さい。(玄関ドアノブに吊り下がっていることもあります)

左側が水道の使用開始申込書、右側が電気の使用開始申込書です。
中にそれぞれの使用開始申込書が入っていますので、必要事項(氏名・住所等のほか、使用開始日や自動引落し希望の際の銀行口座等があります)を記入してポストに投函すれば手続きは完了です。
(↓水道の使用開始申込書)

(↓電気の使用開始申込書)

あっ気ないほど簡単ですのでまず迷うことはナイと思いますが、たまに申し込みを忘れたまま生活し始めてしまう方がいらっしゃいますのでご注意下さい(その場合には管理会社に連絡が来ます)。

ちなみにネット申込みはコチラから↓
水道局ネットサービス窓口
東京電力24時間手続きカウンター

【申込み手続き編/ガス】
ガスの使用開始は事前に開栓の予約が必要です。
ガスは、万一の危険を考えて、お部屋が空室の間は必ず元栓が閉じられており、その元栓を開けに来てもらう必要があるため、以下に電話をするか、ネットで予約する必要があります。なお、開栓には立会いが必要となり、予約がいっぱいの場合にはご自分の希望日に来てもらえない場合もあるので、早めの予約をオススメします。
申込みについては、予約当日に作業員が用紙を持ってきます。

ナビダイアル 0570-002211
携帯等からは 03-5722-0111
ネット予約は [東京ガス・インターネットお申込み受付

【使用開始編/水道】
水道は蛇口をひねればすぐに使える状態ですので、特別何もする必要は(申し込み以外には)アリマセン。
が、まれに元のバルブが閉じられている場合がありますので、もしお部屋に入っても水が出ない!という時はバルブを確認してみて下さい。

写真はマンションの例。メーターボックス(大抵は玄関ドアの近くにあります)を開けて水道バルブが開いているかを確認。閉まっていた場合はバルブを反時計回りにひねれば水が出るようになります。

【使用開始編/電気】
通常は、お部屋に入りブレーカーを上げればすぐに使用できます

ちなみにブレーカーには「アンペアブレーカー」、「主幹(漏電)ブレーカー」、「分岐ブレーカー」の3種類があります。
お部屋が空室の間は、アンペアブレーカーを下ろしているコトが多いので、お部屋に入ったらまずこのブレーカーを上げて下さい。と言ってもたまに漏電ブレーカーを下ろしている場合もありますので、結局全部上げれば間違いアリマセン

なお、分岐ブレーカーとは、どこかがショートしても家全体の電気が止まることを防ぐために室内配線をいくつかの系統に分岐させ、その系統ごとに付けたブレーカーのことを指します。たまに「エアコンのスイッチが入らないんですが?」というお問い合わせを頂いた時に、エアコン用の分岐ブレーカーが下がったままだった、なんてこともありますのでご注意を。

で、初めに“通常は”と書きましたが、例外としてブレーカーを上げただけでは電気が使えない場合が実は2つあります。

一つ目は「戸建」の場合。
戸建の場合、契約者(=入居者)がいない場合、ブレーカーで電気を止めておくのではなく、建物に入っている電気配線の根元を引き抜いて止めている場合があります(必ずという訳ではありませんが)。
その場合は、電力会社に連絡をして復旧しに来てもらう必要があります。
もう一つの例外は、共同住宅・戸建に関係なく、前入居者が電気代を滞納して電気を止められてしまっていた場合
この場合も、ブレーカーではなく配線の引き抜きによって電気を止めているので、電力会社に新しい入居者であることを伝え、復旧しに来てもらう必要があります。但し、殆どの場合、前入居者の退去後のリフォーム時に電気を使うため、その時点で復旧させていますからこのケースは滅多にないと思います。

【使用開始編/ガス】
ガスについては「申込み手続き編」で書いた開栓予約をすると、予約当日に開栓作業員が来ます。その作業員がガス器具の使い方等を教えてくれるのですが、ココで注意しなければならないのは、開栓の際には必ずガス器具が必要、という点。給湯器が付いていれば問題ありませんが、ガス台等が用意できれば尚良し。
使い方で不明な点があれば遠慮なく聞いてみましょう。

以上が、入居時に必要な水道・電気・ガスの各申込み&使用開始方法となります。
盲点としては、ガスの開栓予約が引越し日より何日か後になってしまった場合、水は使えてもお湯は出ません
シャワーも浴びられない、というコトになりますのでご注意を!

では


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご契約ありがとうございます♪

2006年01月07日 18時22分40秒 | 御礼・通信欄
昨日ご契約頂きましたI様、この度はありがとうございました
東京での新生活、頑張って下さいね
お住まいや地域のことで分からないことがありましたら遠慮なく聞いて下さい!

なお、初めてのお一人暮らしで意外に多いのが、お部屋に入ってみたら「電気がつかない!」というお問い合わせ。

はい。まずはブレーカーを上げてくださいね
「エアコンがつかない!」というお問い合わせも、エアコン用の小ブレーカーだけが落ちてつかない、ということが割りとあります。

初めてならば分からなくて当たり前。
些細なことでもじゃんじゃん聞いて下さい

ではでは


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休業のお知らせ

2005年12月27日 12時50分09秒 | 御礼・通信欄
いよいよ年の瀬が近づいて参りました。
2005年も今週限り。皆様にとってはどんな1年だったでしょうか。
弊社においては…とても色々なコトがあり、総括出来ません(笑)
が、強いて言うならば、仕込み(種まき)の年、でしょうか。
ホームページを作り、新システムも導入、ブログを始めたり、他にもいくつかの新しい試みも取り入れ、様々な種の発芽を期待しながら駆け抜けたような気がします。
2006年には、徐々にその結果が出始めるコトでしょう(と信じたい)。
と言いながら、会社経営はノンストップ。休む間もなくまた次の仕込みを考えて行かなければなりませんので、ドコまで行ってもノンビリ出来そうにはアリマセンが…

という訳で、年末年始の弊社の休業期間をお知らせ致します。

■仕事納め / 12月29日(木)
休業期間 / 12月30日(金)~1月5日(木)
■仕事始め / 1月6日(金)

2006年はどんな年になるか。
皆様にとって良い年となるよう祈りつつ、
また来年も宜しくお願い致します

ってまだ年内営業もあるので、更新は続きます

ではでは


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お申し込みありがとうございます♪

2005年12月17日 16時23分51秒 | 御礼・通信欄
今日、弊社のウェブを見てのお問い合わせ~内見~お申し込みを頂きました I 様、本日はありがとうございました
地方からのお引越し後、前職の技術を活かしての就職活動をされるとのコトで、ここ数ヶ月はお忙しくなりそうですね。体調に気をつけて、是非頑張って下さい


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご契約ありがとうございました

2005年12月03日 15時50分25秒 | 御礼・通信欄
本日ご契約頂きましたO様、この度はありがとうございました
入居されてから分からないコトがあればいつでも聞いて下さい!
今後とも宜しくお願い致します。

この秋にホームページをリニューアルしてからあっという間の2ヶ月、徐々に反響を頂けるようになり、寝不足の日々も報われる思いです

一度走り出したら立ち止まれないホームページ運営の宿命と格闘しながら、今後もより充実してお役に立てるようなホームページを目指してガンバリマス



グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
1票のご協力をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来店ありがとうございます。

2005年11月27日 00時23分00秒 | 御礼・通信欄
今日、当店のホームページを見てのお問い合わせを頂きましたI様、本日はありがとうございました。ご案内させて頂きました物件の環境がご希望とは少々合わなかったようですので、本日お伺いしたご要望を加味し、次回はご希望に添える物件をご紹介できるよう引き続き探させて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
貴方の1票を。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご契約ありがとうございました♪

2005年10月31日 22時04分38秒 | 御礼・通信欄
本日明大前の賃貸マンションをご契約頂きましたS様、お仕事がお忙しい中、月末月曜にもかかわらず貴重なお時間を頂戴し誠にありがとうございました
お二人での新生活のスタートをお手伝いできましたことを嬉しく思います。これからあのお部屋に、楽しい思い出をいっぱい刻み込んで下さいね。
また、入居されてから何か不明な点がございましたら、何なりとお気軽にご連絡下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご内見ありがとうございました♪

2005年10月31日 14時51分27秒 | 御礼・通信欄
先週土曜日にご来店頂きましたE様、物件はいかがでしたでしょうか?
ご覧頂いた3件が3件とも長所・短所あって、とても悩ましいですね。
特に最後の物件…確かにあのシンクの小ささは不自然でした
それさえなければと惜しがられていましたが、見方を変えれば…

洗い物をためない工夫が身に付くかも!
…いや強引ですよね言ってみただけです

せっかくのお二人のご新居です。お二人共が納得できる物件に出会えるよう、一生懸命お手伝いさせて頂きます
またのご来店をお待ちしております


グリーン住建のホームページはコチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なもので

2005年10月26日 20時58分22秒 | 御礼・通信欄
今日は日記更新が遅くなってしまいました
ナゼか突発の仕事が集中してしまったり、お客様とのお約束時間が変更になってしまったりで、運動会みたいにバタバタしています。
(もちろんまだ終わるメドは立っていません

商売も仕事も不思議なもので、重なる時にはホントに重なりますよね。
よく不動産の賃貸は1~4月が一般的に繁忙期と言われ、お部屋探しのお客様もその時期に集中しますが、集中するがためにお待たせしてしまったりすると、申し訳なさと共に、毎月平均的に来て頂けたらな~なんてタマに思ったりも。
とは言え私共はサービス業なのでそんな身勝手なことは言いません。
出来得る限りお客様優先で調整しますモチロンです…本当です、ョ?

・・・え~っと、何が言いたいのかというと、

本日ご契約予定で、時間変更のご連絡を頂きましたS様、
お待たせしてすみませんでした
どうしても、どうしてもご希望時間に早めることができませんでした…

単なる言い訳ですみません
繁忙期でもなんでもないこの時期に、たまたま売買やら賃貸やらが突発で重なってしまって…。
どうか広い心でご理解頂ければ幸いです。
結局、当初のお約束時間通りの契約となってしまいましたが、今後お住まい頂く上でのご要望には出来る限り尽力させて頂きます。
(これも当然と言えば当然のコトですが)

という訳で、本日は言い訳に終始しつつ、仕事に戻ります
ではでは


グリーン住建のホームページはコチラ

人気blogランキング   人気日記BLOG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする